02
11
アシスト自転車 バッテリーセル交換ショップ
バカ高いバッテリー費用。長寿命ではない、初期型バッテリー(充放電回数 300回クラス)だと1~2年で目に見えてへたってくるため、バッテリー交換費用はなかなかバカにならないコストです。
■ 純正バッテリーいくらかかるか
たとえば我が家のオフタイムは NKY219B02 を搭載。
現在は
NKY219B02
↓
NKY328B02 定価 3万2800円
↓
NKY461B02 定価 3万1800円(NKY460B02, NKY327B02)
とモデルチェンジ。


出典: 価格.com
純正品で約2万7000円。
■ バッテリー換装
バッテリーセルの換装業者を使うと 1万6000円になります。

業者
→ アシスト自転車バッテリー リサイクルバッテリー:トナー本舗 楽天市場店
→ バッテリーリフレッシュ・セル交換の専門店
■ セル換装のデメリット
お得に見えるのですが、気になるのは交換後の事故リスク。
最悪、発火する危険性もあるので、使うにしても目の届く範囲で使いたい。
またバッテリー品質もあまり期待できません。
各種の充電式バッテリーの「中身だけを交換する」というサービスを、 電動アシスト自転車のバッテリーで採用してみましたが、 1年ほどで以前の(リセル当時の)バッテリーの状態より悪化しました。 つまり、
充電式バッテリーのリセルはダメ!
という結論に達しました。
→ blog at T's house!スウェーデンハウスと薪
先日私はリセル http://www.batt.jp/ ってサイトでやってみたのですが、酷い性能で帰ってきました。通勤で2年以上使っているスペアの方がまだもちます。お店に問い合わせても「利用規約に記載してあるとおり、性能の保証はしない」の一点張りです。情報探していてここに迷い込みましたが、皆様、バッテリーリサイクルは結構なリスクもあるというこで。
→ blog at T's house!スウェーデンハウスと薪
稼働時間、リスク等々をトータルで考えると純正品といい勝負。面倒くささも入れると… 純正品が2万円を切ってくれれば、“断然” 純正品なんですけどねぇ。
■ バッテリーセル自体はぐんぐん価格下落中
バッテリー市場では猛烈な価格下落が起きているのですが…
製品レベルにはなかなか反映されません。
出典: ダイヤモンド・オンライン
その他
・ 文具の月島堂
・ ラックナリー通販
・ トナー本舗 楽天市場店
・ トナー本舗 2号店
・ いーちゃり.com
・ おしごと工房
・ エコッテ
・ バッテリーリフレッシュ・セル交換の専門店
・ 電池パック工房
・ リサイクルバッテリー 安い
・ 茂原産業㈱
→ バッテリー互換表 | 自転車 | Panasonic