09
05
2013
Hynixの半導体工場で爆発事故、メモリが値上がりの動き

Hynixの半導体工場で爆発事故、メモリが値上がりの動き

Hynixの中国工場が爆発炎上。HynixはDRAM市場で大きなシェアを持つことから、既に一部メモリの値上がりがはじまっているとのこと。
 → Hynixの半導体工場で爆発事故、メモリー生産がストップ - BusinessNewsline

Hynix DRAM 中国工場 爆発
出典: KitGuru

"The DRAM market is already tight and the Wuxi facility is nearly 15% of global DRAM capacity. If the Wuxi fab is down hard (meaning wafers in process are scrapped) then we expect prices to jump immediately - likely for NAND and DRAM," Howard said.
 → Update: Hynix plant fire leaves memory shipments on hold - Computerworld

DRAM市場はすでにタイトな状況で、無錫工場は世界のDRAM供給量の15%近くを占める。もし無錫工場がダウンするようだと、価格は直ちに跳ね上がると我々は予想している



Hynixは
「いまのところクリーンルーム内へのダメージは確認されておらず、短期間で生産を復旧できる見込み」
とパニックになるなとコメントを出しています。負傷者は1名とのこと。ぶっちゃけHynixも全容をまだ把握していないような気がしますが。
 → DON'T PANIC says Hynix, China fab explosion is no big deal • The Register

現地メディアによると、爆発によってHynixの第1、第2工場が燃えたとのこと。この工場はDRAMからNANDへの生産転換を行っていたところで、新しい設備の導入時に爆発が起きたとする報道もあります。

Hynix has been repurposing the fabs for NAND production instead of DRAM, and reports say the explosion occurred when new equipment was being installed.
 → The Register


NANDへの生産転換がなされていたのであれば、DRAMに影響は出ないことになりますが、はたして。

DRAMは円安の影響で既に最安値から2倍程度まで値上がっているのですが、さらに値上がるときついですねぇ。結果論ですが、エルピーダが生き残っていればなどと思ってしまいますね。