12
16
2014
ダミープラグ 普通は意味不明なアイテムですが…
ダミープラグ 普通は意味不明なアイテムですが…
GPUにモニタが繋がっていると錯覚させるための商品。VGA
DVI
HDMI
普通は意味不明なアイテムですが、使い方としては「GPUを騙して働かせる」道具です。何も繋いでないと、環境によってはGPUが機能をカットすることがあります。それを防ぐアイテムです。
また小型PCとして話題になった “LIVA” などはモニタを繋げないと起動しないそうなので、その回避に使われたりも。(起動するロットもあるらしいですが)
→ LIVAでかんたん監視カメラ - Aglona(アグロナ)
また仮想通貨の採掘でも使われています。ビットコインとかライトコインとか言われるアレです。多数のGPUをフル稼働させるために使われているらしい。
→ dummy plug mining - Google 検索
日本でもAIDEXが製品化していたらしいですが、今はどこにも売ってない模様。
→ AIDEX - 製品情報 > ADX12210



自作も可能
私はリモートデスクトップで使いたかっただけなのですが(仮想ディスプレイドライバ代わり)、色々な世界があるものですねぇ。
関連
→ GPU1枚で1ヶ月ビットコイン採掘に挑んだ結果と来年の予想 - nyatla@hatena blog
→ ヘッドレスMacにダミーVGA/HDMIアダプタを接続するとフル解像度が使用できたり、リモート接続時のレスポンスが上がるようなので調べてみた。
Zone Screen
→ UltraVNCのちょっとした小技 - harry’s memorandum