15
07
フラッシュメモリ搭載ナビは「メモリーナビ」というらしい
クルマ関係はあまり情報収集しない蹴茶ですが、カーナビにもフラッシュメモリが徐々に浸透中。常時さらされる振動や読み込みメインの使い方を考えれば、HDDやODDを積むのは美しくないというか。ぜひメモリーナビの普及を願いたいところです。現在市販されているメモリーナビを探すと、以下のような感じ
・三洋 ミニゴリラ 1GB
・ソニー NV-U1
・クラリオン DrivTrax P5 2GB+MS
・ガーミン nuvi360 2GB+SD
どれもいわゆるポータブルナビタイプで、お世辞にも高機能とはいえないモデルばかりです。VICS+アルファの渋滞情報が得られる通信機能にも非対応で、液晶も位置づけ的にあまり高性能なものは載っていません。たぶん、HDDが無いと音楽が入らないし、ODD無いとDVDが見られない、というような発想でこういうラインアップになっているんだと思います。
※一部修正。
でもiPod&PCユーザーからすると、音楽データをナビに溜め込むのは手間すぎるのでiPod連動ができれば十分。カップルでもなければ、車内でDVDムービーを見ることもそうそう無いと思うので、ぜひともメモリーナビのハイエンド版を出して欲しいものです。
参考URL
NV-U1レビュー1
NV-U1レビュー2
NV-U1レビュー3
NV-U1レビュー4