28
11
次々に納期延期、液晶調達が鬼門のThinkPad
液晶が元で次々に納期遅延が発生しているThinkPad。ちょっと調べただけでもこんなにあります。ThinkPad X200s

ThinkPad X200s tablet

ThinkPad SL410

ThinkPad W500

結局、15.4型WXGAのような一般ユーザー向けの液晶はベンダーを変えるなどすればあまり在庫の心配が要らないのに対し、遅延をきたしている玄人受けする解像度のパネルは製造ボリュームが小さく、品切れを起こしやすいのだと思われます。勝手な想像ですが。
どんどん売れ筋が絞られマイナー商品が切り捨てられる昨今、納期の遅延はある程度やむを得ないとしても、懸念するのはこの販売機会のロスを売り上げ不振に悩むLenovoが問題視して、今後はもっとありきたりな解像度のパネルに統一しようとすることでしょうか。
読者のszkさんから、X200sのWXGA+パネルについてのブログ記事についてのメールをもらいましたので、WXGA+の行方が気になる方はどうぞ。
→ X200sの液晶の件でレノボに問い合わせてみた。 « ProjectSmall