18
10
バッファロー リビングシアター V100 到着
リビングシアター V100(LT-V100)を購入。うちのテレビはREGZA 2代目のZ2000系で、DLNA対応ですがレジュームも効かない貧弱な実装なのでその補強が目的です。価格はチューナーレスの最廉価モデルで 9000円ほど(Amazon)。
→ 蹴茶: ネット対応のデジタル放送チューナー「DTV-X900」のISO対応 2010.10.12
→ LT-V100 仕様 | BUFFALO バッファロー
最廉価ですがHDMIは搭載。DLNAのほか、簡易NAS機能も付いています。

上位のチューナー付モデルにはUSB HDDへの録画機能もあり、そちらを買っておくべきだったかと少し後悔しましたが、価格は2倍以上しますしね。(ラインナップ一覧)。DTV-X900で2.7万円ほど。
V100背面はこのような感じ。消費電力はMax 10W、ファンレスです。

常時オンにするので、アイドル時の消費電力も気になるところ。
続いてリモコン。

大きさはほぼ手のひらサイズ。

動作はさすがにREGZAよりはグッと早い。
ネットワーク上のフォルダ移動もキビキビとまではいかないものの、比較的スムーズです。
おまけ
付属のPanasonic乾電池。馴染みのデザインとちょっと違いますねー
NationalブランドからPanasonicブランドに切り替わる際に、デザイン変更したのかと思いきや、乾電池ページを見るとデザインは同じ。なんでしょう、これ。説明文は日本語、英語、中国語の3カ国語表記です。「not for retail」とあるので業務用でしょうか。
