02
11
ムーミンセキュリティ(F-Secure)とその他ISPサービス比較
以前はムーミンをイメージキャラクターにしていたフィランドのF-Secure。最近は契約が終わったのかムーミン不在でしたが、今回 Excite版で復活。→ プレスリリースより)

うちで稼働中のノーマル版 F-Secure

ついでに他のISP提供型セキュリティサービスを調べてみました。アンチウイルスと総合パッケージのスイートがありますが、基本スイートで比較。
→ So-net マカフィー 月額525円 3台OK
→ OCN ノートン 月額514円 3台OK
→ nifty ノートン 月額514円 3台OK
→ DTI ノートン 月額514円 3台OK
→ ぷらら ウイルスバスター 月額441円 3台OK
→ BIGLOBE 4社混合パッケージ 月額399円 3台OK
変わっているのはBIGLOBEでメールチェックはシマンテック、スパムはセンドメール、有害サイトチェックはアルプスSI、そしてメインのウイルス駆除等々はマカフィーと複数社の混合サービスになっています。
関連
→ ISP提供のSaaS型サービスで利用の多いF-Secure
→ [ITMedia] 最強はどれだッ!?:2011年版セキュリティソフト徹底比較