11
03
スマートホン世界シェア 2009年Q3~2010年Q4 Nokia株暴落
ちょっと気になったので四半期毎のスマートホン世界シェア (IDC) をグラフ化してみた。トップ5のメーカーのみが色分けされて、残りは全部Othersに含まれています。
(正確さは保証しません)

Nokia (Symbian)、RIM (BlackBerry)、Motorolaといった古参メーカーがシェアをすり減らし、代わりにApple (iOS)、Samsung、HTCなどの新興メーカーが取って代わっています。Othersのシェアが増えていますが、圏外に落ちたMotorolaやLG、Huaweiなどがここに入っているはず。
話題性のわりにAppleが意外とシェアを伸ばせていないのが見てとれます。iPhone4の電波問題やホワイトモデルの遅れが影響したと見るべきでしょうか。
ジリ貧ムードのNokiaは打開策を練らねばなりませんが、他社と同じAndroidの土俵には乗らず、Microsoftから10億ドルを超える資金提供を受け、Windows Phoneと一連托生する道を選んでいます。
そしてNokia株暴落。

NokiaとMSの提携発表があったのが2月11日。
その2月11日を境に回復基調だったNokiaの株価は下落。正直というかなんというか。
参照
→ Q3 2009
→ Q4 2009, 2009年間シェア
→ Q1 2010
→ Q2 2010
→ Q3 2010
→ Q4 2010, 2010年間シェア