19
06

リーフのCD値は0.29。風洞実験機に通常の2~3倍は入れた

最初の1頁、2頁は飛ばして構わないと思いますが、日産リーフの開発話が面白かったのでご紹介。
 → 日経ビジネス: 日産さんのリーフさんのエンジニアさんが語る、EVの神髄

 ・ プリウスは後部座席のヘッドクリアランスを削って空気抵抗を小さくしている
 ・ リーフは後部座席は圧迫せず、底面をアンダーカバーで覆うことで稼いでいる
 ・ リーフのCD値(空気抵抗係数)は0.29。ちなみにGT-Rは0.27
 ・ ヘッドライトの形状を工夫し、サイドミラーに当たる空気を整流
 ・ バッテリーはNECとの合弁会社AESCのものを使用
 ・ モーター出力に1.34倍をかけると馬力に換算できる
 ・ 時速40kmが効率最良。仮に40kmで定速走行できるなら素のリーフで300km走れる
 ・ 時速100kmで走ると空気抵抗が増大し、時速40kmの半分しか走れない

リーフは街中ではまだ1台しか見たことないですね。意外なネタとして、リーフは米保険協会の衝突試験で最高評価を獲得してます。バッテリー満載で重いのが功を奏したらしい。


EV充電プラグの規格争いも熱い。

EVプラグ 欧州EVプラグ アメリカ
EVプラグ チャデモ1EVプラグ チャデモ2