バックナンバー

2/28

・LagTownホームページ移転
老舗のPlayerTownとして有名なLagTownがホームページをリニューアルしました。Web管理人のDocelさんからメールで連絡をいただきました。久しぶりにLagTownのWebサイトを見に行くと、しっかりとした法律が整備され、資料室には評議会の議事録がズラリ、みんなで話し合ってここまで街を育ててきたんだなぁ...と歴史を感じさせられます。→ http://w3.to/lagtown

・ロジクールのドライバ
マウスで有名なロジクール。いま期間限定でWindows2000対応ドライバを無料配布中なんですが、初代Windows98が出た頃にWin98対応ドライバと銘打ってWDMドライバを約3、4千円で有料配布していたことがありました。ドライバのバージョンアップにお金を取るの?とメールで質問すると
 「これはマウスユーティリティも含めたバージョンアップなので有料」
という答えが帰ってきたのを憶えています。

WDMドライバというのは、Windows98でも、将来出てくるWindowsNT 5(現Windows2000)でも使えるという将来を見据えたドライバだったのですが、Win98だけ使っている分には無くても全然困らないものでした。結局けっちゃ自身はお金払ってまでVerUPする必要性もないと思い、そのままにしておいたのですが、正解でした。あの時、素直にお金を払ってバージョンアップを受けた人は無駄金を払ったことになります。

ロジクールという会社は、製品自体はいい物を出してくるのですが、あとあとのサポートがユーザー思いとは決して言えない会社ですね。

 → Logicool Home Page

 

2/26

・ソーテックノート
社長が去年の年末に「来年はまたびっくりするようなPCを出しますよ」と言ってましたが、これがそれなのかな? 大画面のくせに12万8千円というのノートが出てきました。

  e-note 640H e-note 645T
CPU K6-2/400MHz K6-2/450MHz
メモリ 64MB 64MB
HDD 4.3GB 6GB
CD-ROM 24倍速 24倍速
モデム 56kbps 56kbps
液晶 13型 HPA 13.3型 TFT 
解像度 800x600 1024x768
重さ 3kg 3kg
価格 \128,000 \168,000

HPAというのは、昔のDSTNと呼ばれていた液晶の改良版です。あのすぐマウスカーソルが消える液晶です(^^; いくら改良されたと言われても、やはり少しパソコンを知っている人なら、645Tの方を選びたくなりますね。
 → ソーテック、128,000円のA4サイズノート「e-note」など

蹴茶的には、薄型ノート‘BirdX’の後継が気になってます。最近の大手メーカーの薄型ノートはCPUはPentium3 500Mhzなのにメモリーは64MBしかなかったり、アンバランス過ぎますよね... Pen3載っけて冷却ファンを付けるぐらいなら、低電力版Celeron400にしてメモリーを増やせよ〜

・次世代携帯メモリー、ほぼ決まりかも
先日Intelと提携したのに続いて、ソニーがまたまたメモリースティックのライセンス供与を発表しています。ライバルの松下や東芝がもたもたしているうちにドンドンと輪を広げ、ほぼ勝負が決まった感じです。もう最近のソニーはのりのりで誰も止められませんねぇ...
 → News and Information 「Memory Stick」

 

2/24

・Pentium3の倍率設定外れる 続報
PCfanで使われていたCPUが一般向けの商品ではなく、評価用のエンジニアサンプリングだったことが判明。最も有力な証拠が消えてしまいました。あと数件の成功例がアップされているのですが、真偽は果たして?

 

2/23

・Pentium3の倍率設定外れる?
少しマニアックな話でごめちゃい。Intel製CPUがFSBの何倍かに固定されているのは周知の事実。例えば、333MhzのCeleronならFSB66Mhzの5倍に固定され、もしFSBを100Mhzにしたなら有無を言わさず500Mhzになります。ところがこの固定倍率が外れるという話が持ち上がっています。

まずはここを見て下さい。
 USERS'Report(雑誌PCfan)
もともとはDualCPUの話題ですが、ずぅぅっと読んでいくと最後は733MhzのPentium3(133x5.5倍)を133x6倍の800Mhzで動作させています(・_・;

さらにこの情報の発信元のひとつである、きちさんの掲示板でも秋葉原の友人の情報として、固定倍率をある条件を満たした場合のみ外すことができたという報告があがっています。むむ、これが再現性のあるものなら大ニュースかも。詳しくはきちさんがまとめられる予定なのでチェック。
 → き ち(掲示板に最新の情報が集まっています)
 → KIKUMARU's Technical Laboratory(掲示板を参照)

まだ成功例が数件だけなんですが、確認しようにも条件のひとつP3C-Dが4万円以上するのを筆頭に、RIMM、Pen3x2とかなりの財力が要ります。パソコンショップ勤務の方、確認もとむー(笑)

・Yahooオークションの詐欺男
最近多いというYahooオークションでの詐欺ですが、詐欺にあった被害者の方がHPを開設し、手口を公開し同一犯によるさらなる被害を防ぐ一方で、同様の被害を受けた人や潜伏先の北海道在住の人たちの協力を得て、ついに犯人を逮捕! す、凄いなり(^^;

はじめ、こういうHPがあるよーというのをRADICAで知ったときは
 「うーん頑張っているけど、たぶん捕まらないだろうなぁ...」
と思っていたのですが、この管理人さんただ者ではなく、現地北海道へ飛び2日間の張り込みの末、ついに犯人‘ナカニシ’に犯行を認めさせ地元警察での救急逮捕となったようです。

いやはや大したものです。管理人さんに拍手ぅぅ!

 → shmrさんのページ
 → 北海道新聞での逮捕報道

 

2/22

・UnrealTournament
最近になってUnrealTournamentをかじってまふ。この手のゲームをやるのはDoomのシングルプレイ以来... グラフィックも綺麗ですが、それよりもPing300台を気にさせない作りは大した物と感心しきりです。

・3月はCPUの買い換え時かも
Coppermineの品薄などで、AMD優位の落ち着いた展開が続いていましたが、3月は一転して大荒れの予感です。まず2/27にCoppermineCeleronが566、600Mhzが2万円弱で発表、河童の素性からしてOverClockで850、900Mhzを狙える可能性もあり、Celeronブーム再来もありえそう。

そして2/28に行われるのがAthlonの大幅値下げ。どうもIDFの発表でお尻に火がついたのか、利益よりも一気にシェアを取りにいく作戦のように思います。ある程度のシェアを取らないことには各種ドライバーの対応も進まず、Athlonは速いけどなんとなく不安定というイメージを引きずってしまいます。そんな状態で、おそらく安定性だけでなく速度でもAthlonに優るWillametteを迎えるのは非常にまずいと考えたのではないでしょうか。

この値下げが実施されると、いま店頭で5万円前後のAthlon700Mhzが3万円台まで値下がることになります。

 

2/21

・次回NOXレビューは「PNG」で
次のNOXレビューに向けて、スクリーンショットは撮影完了。画像加工段階に進んでいます。それで、突然なんですが次のレビュー掲載にはPNGフォーマットを使用します。例のGIFライセンス問題で試しにPNGを使ってみたところ、なかなか良さそうなので一度これでいってみようと思います。
 → わかりやすい PNG の話 for Web
 → GIFライセンス問題についてわかるページ

・ちょっと前のお話ですが
以前KDDが格闘ゲーム用の通信回線を提供するという話がありました。Pingが100〜300程度のインターネットだと反応が遅すぎてゲームにならないので、Ping約70msという専用回線を使ってオンライン対戦を可能にするというものです。発想的にはDWANGOなどと一緒です。

発想はいいとしてやはり問題は料金で、1分13円(料金B設定)。
 「1回の対戦がだいたい5分なのでひとゲーム60円程度」
そう聞けば妥当な気もしますが、
 「1時間つないだだけで780円」
と聞くとやたら高いのが実感できます。

見ず知らずの人に自動的に繋がれ、対戦が終わればそそくさと回線を切る、そんなオンラインゲームがおもしろいでしょうか。ゲームはもとよりゲームを通じて友達ができ、チャットでべらべら喋り、ギルドを作ったり、情報交換したりするのが楽しさの本質なはずです。普段はインターネットを使ったロビーサーバーを別途用意し、ゲーム時だけ自動的に専用回線に繋ぎ代えるといった仕組みが必要ではないかなぁ。

 → KDD対戦ゲーム向けの高速ネットワーク
 → 「マッチングサービス」の提供開始

 

2/20

・IP接続値下げ
まだ始まって間もないIP接続サービスですが、世論に押され早くも値下げが発表されました。5月からの新料金は8,000円から4,500円といきなり3,500円もプライスダウン(^^; さらにプロバイダーの設備いかんによっては2,900円まで下がります。上手くいけば、プロバイダー料金とあわせても5千円で常時接続ができちゃいます。サービス地域も拡大し、東京23区と大阪府下に拡大。いきなり身近なサービスになってきますた。

・銀河英雄伝説の次作はネットワーク対応
IRCで教えてもらった情報です。
いま現在発売中の最新版‘銀英伝V’が発売されたとき、「いまどきなんでネットワーク対戦に対応していないかな?」と文句言った憶えがある銀英伝が、ついに次のVI(6作目)でネットワーク対戦に対応します。ロビーサーバーも用意されるようです。

ただ、国産ソフトの宿命?なのか価格が相変わらず高い(\10,800)!
関連の通販会社で予約すると\7,800とまともな値段に落ち着きます。
 → 銀河英雄伝説VI

 

2/19

・NOXマルチ
意外に早く日本語版デモが登場しますた。
それなりに堪能したので暇なときにでもレビュー作成しますね。

とりあえず手短に感想を言うと、「簡単に死にすぎるぅぅ」、ホントさくさく死んじゃうのです。それもこれもトラップ魔法がかなり強烈なせいで、たいてい出会い頭の一瞬で勝負がついてしまいます。この強力な魔法に耐えらられるだけのタフさが戦士にあるのかどうか、Conjurerしか使えないデモでは確かめられないのがもどかしい。

・Wilamette登場
まさか1.5Ghzが出ていくるとは。AMDの押せ押せムードの中でのIDFでしたが、1.5GhzWilametteを筆頭に1GhzCoppermineにItaniumと次世代CPUのオンパレードで一気に流れを取り戻してしまったかのようです。

なかでも注目はAthlonを上回る性能を持つWilamette。これが順当に出てくるようだとAMDは苦しくなりますが、AMDにとっての救いはWilametteが前提とするRDRAMが全然普及していないことでしょうね。Intelは820の改良版などで、なんとかしてRDRAMを普及させるつもりのようですが、いまのDDR SDRAMに傾きかけた流れを取り戻すのはなかなか大変なはず。

対決構造としてはこんな感じになるのかな?

Intel AMD
Wilamette ThunderBird
Pentium3 ThunderBird
Celeron SpitFire
RDRAM派 DDR SDRAM派

 

2/18

・Creativeから新しいスピーカーセット
クリエイティブからPS2を睨んだ新製品が出てくるようです。ところでクリエイティブが開発している3Dサウンドは「EAX」。そしてその最大のライバルといえばAureal社の「A3D」なわけですが、プレイステーション2はA3Dをサポートすると言われています。A3DサラウンドをライバルのCreative製スピーカーで聞く、なんてこともありそうです = P
 → クリエイティブメディアが低価格サラウンドシステムを発表

・巷は大騒ぎ
もう巷のPC系ニュースサイトは
 「IDFでWilamette1.5Ghz、いや整数演算は3Ghzだ!」
 「MACWORLD Tokyoで新iMACが発表されたぞ!」
 「プレステ2の予約に行列ができてる、サイトも今夜OPENだ!」
 「Windows2000明日発売、盛り上がりはどうなる!」
などなどてんやわんやの大騒ぎです。読む方も大変ですが(笑)

Windows2000、PS2と欲しい物がドンドン出てきますが、蹴茶がマイお財布を覗くと入っていたのは9千円・・・ えぇ、何もできません(涙

 

2/17

・静かなパソコンを求めて[HDD編]
前回のSmartDriveの導入で、HDDから出る高周波の音はほぼカットされいまはゴリゴリという読み書き時の低音だけが聞こえてくる状態です。これをさらに静音にするにはHDD自体を買い換えるしかないのですが、いま目をつけているのがQuantum製のLct10シリーズです。

LctとはLow-Cost Technologyの略で低価格PC向けなのですが、このLctシリーズからQDTと呼ばれる静音技術が組み込まれています。詳しい内容はこちら(PDF)をみてもらうとして、実際にショップの店員さんの語った所によると「IBM製HDDの3倍静か」だそうです。「3倍静か」というのも変な言い方ですが^^;、とにかく静かなのは確かなようです。

そして、DigitalNewsさんが実際に買ったと聞き、さっそくメールで「感想をお願いしまふ」φ(.. )。すでにLctを買ったGadiwさんの話では、あまり違いがわからないと言ったのだけど〜(笑)

 

2/16

・Athlon850Mhz登場
Athlon 850Mhzの発表と同時にGatewayから850Mhzシステムが発売されています。800Mhzの時はAMDの発表から2週間ほど経ってからの発売でしたが、今回はラグなし。Gateway気合い入ってます(・_・;

前回の800Mhzシステムと較べてみました。850MhzPCのほうが1,500円ほど高くなっていますね。現在のゲートウェイは何故かAthlon600、700、850のラインナップで、800Mhzがすっぽり抜けています・・・ なぜに?

  Select 850 (Select 800)
CPU Athlon 850MHz Athlon 800MHz
チップセット AMD-751/756 AMD-751/756
メモリ 128MB 128MB
HDD 20GB 20GB
CD-ROM 最大40倍速 最大40倍速
ディスプレイ 17インチ VX 700 17インチ VX 700
ビデオカード GeForce256 32MB GeForce256 32MB
サウンドカード SoundBlasterLive! SoundBlasterLive!
モデム V.90対応56kbps V.90対応56kbps
OS Windows98 2nd Edition Windows98 2nd Edition
本体サイズ 185×425×475mm 185×425×475mm
送料&税 別 \248,800 \247,300

 

2/15

・ALLNETパワーアップ
一時評判がかなり悪かったCATVインターネットのALLNET(タイタス)ですが、Gloryさんが知らせてくれたところによるとJPIX(プロバイダー相互接続会社)に50Mbpsに接続し、CATVインターネットとしは初の1次プロバイダーになったとのことです。またこれまでのTTCN(3M)とAT&T(1.5M)への回線もそのまま維持しています。→ 接続図

「上位プロバイダーへの回線が細いCATVはISDNより遅い」そんなことをことあるごとに言ってきましたが、ついに自身がプロバイダーになるCATVが現れました。だんだんとCATV会社にとっても、インターネット事業が今までのようなテレビのおまけではなく、中核事業となりつつあることを示す出来事かもしれません。

 

2/14

・SmartDrive買ってきたのだ
HDD静音ケース「SmartDrive」を買ってきました。\6,000とHDDケースとしてはかなり高いですが効果はバッチリ。前回CPUをファンレスにしたので、これでアイドル時に聞こえるノイズは電源ファンだけになってます。

・NOX デモ版 プレビュー
うんぽこ!  → [PC-GAME.COM]のNOX特集

・ぽんぽん紙芝居
けっちゃ絶賛のGadiw先生作のぽんぽん紙芝居。
これを見ずしてAoKを語るなかれ・・・
 → ぽんぽん紙芝居 Homeページはこちら

 

2/13

・NOX
最近になって急に話題に上がるようになってきたアクションRPG‘NOX’。蹴茶的な感でいうと、結構いい線いっているように思います。3種類のキャラが設定されているのですが、魔法バリバリのWizard、ゴーレムやデーモンを召還するConjurer、そして剣を振るうだけでなく魔法のような特殊技能も使えるWarriorと、どれもなかなか魅力的です。

逆に難点を挙げると、マルチプレイがDiabloのように一緒に探検に出かけるというものではなく、DungeonKeeperのように罠を仕掛けたり、Quakeのようなフラグ戦だったりすることです。もしこれらがおもしろければブレイクする可能性は十分にあると思います。マルチで使えるレアアイテムは存在するのか? チート対策は?など気になる点はいっぱいありますが。

そして昨晩、ChaoselさんのBBSへの書き込みでデモがアップされているのを知り早速ダウンロードしたのですが、解凍が終わりセットアップを展開している途中でエラー発生。結局インストール出来ずじまいでした。

 → NOX日本語版のサイト

 

2/12

・常時接続
常時接続のサービスが数多く発表され、訳が分からなくなっている人も多いと思うので、蹴茶自身の勉強がてらここで整理してみたいと思います。

書き上げてホッとしていると、あれれ!ZDNetで似たような特集が...がびーん、せっかく書いたのに(笑)
 → 何がなんでも広帯域常時接続

・静音PC
リンク集に静音PCサイトを新設しました。興味のある人は参考にしてください。けっちゃも少し気合い入れてパソコンを静かにしてみる予定でぶ。

・夜間・休日はおやすみなWEB
たび重なるサーバーへの侵入を受けている気象庁は、違法アクセスの多い夜間と休日はサイトを閉鎖させるそうな... いつでもアクセスできるのがインターネットの最大の利点のはずですが、さすがお役所の考えることはひと味違うなり(・_・; → インターネット事件

・OEM版Windows2000
蹴茶の知るところのOEM版最安値V-CLUB春日井さんが、予約特別価格\15,000での販売を今日(10日)で締切。商品は明日入荷予定とか。なおOEM版なので、HDDとCPUの同時販売が条件になります。こちら

もし、他にもOEM版の安いところがあれば教えて下さいまし。(^^

 

2/10

・UltimaOnlineでCATV会社が動いた!
読者さんから「CATVでUOが遊べない」という多くの苦情に、なんとCATV会社が重い腰をあげたという報告をいただきました。以下、CATV会社からのメールの一部抜粋です。N さん報告ありがと〜!

--- 抜粋 --------------------------------------------------
 < Ultime Online における障害について >
平素より弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます. 10月30日頃より, Online Game の一つである Ultima Online ( 以下 UO ) をご利用のお客様より遅延や Packet Loss などの発生によりゲームに支障が出るとのお問い合わせをいただいておりますが, その原因と対応について御連絡差し上げます.
  [症状/原因]
 - コネクションロストが多く, ゲームにならない
 - UO 以外のアプリケーション ... WWW, Mail 等は問題ない(一部例外あり)
 - TTCN を経由した場合に顕著な症状が発生する. 
こうした症状が発生している原因として, 弊社と相互接続しております. TTCN <-> ITJIT ( UO の shade が設置されているネットワークの上位サイト, NSPIXP2 を経由したリンク ) 間に若干の遅延が生じていることが主な原因です. ただし,
 - ある条件下での 3% 程度の loss は通常許容範囲で, TCP を使用した
  アプリケーション ( WWW, FTP など ) では期待どおりのスループットが出ている. 
 - NSPIXP2 が混み始めているのも事実
 - ODN を経由した場合はその現象が発生しないが, ODN と ITJIT 間には
  peer な経路が存在するため. 単純に比較できない. 

という事実もあり, 短時間での根本的な解決は困難なのが実情です. ただし,UO に限らず他のオンラインゲームにも少なからず影響が出ておりその対策は急務であるとの判断から, 下記の対応を行うこととなりました.
  [対策]
 TTCN: CNS と接続している機器に収容している回線数を減らし, その負荷を低減する. 
 CNS: 選択的に ODN を迂回できるよう内部トポロジーを一部変更する. 

どちらとも機器調達ならびにサービス停止時間を伴う対応となるため, 現在その日程を調整中でございます. 来週を目処に対応期日について御連絡差し上げる予定です. UO 他オンラインゲームをご利用のお客様には御迷惑をおかけしておりますが, 対応期日の御連絡まで今暫くお待ちいただきますようお願い申し上げます.
--------------------------------------------------------

いままでオンラインゲームができなければ諦めるしかないと思っていましたが、今回のようにセキュリティに支障がない程度なら対応してもらえる可能性が出てきました。CATV会社にとってもオンラインゲームが無視できない存在だと感じ始めているのかもしれません。

いま現在CATVでオンラインゲームが遊べない人も、一度CATV会社にメールを出してみるといいかも = )

 

2/9

・PCWatch Diablo2インタビュー
PCWatchにてDiablo2の開発者インタビューがアップされています。
 → BLIZZARD ENTERTAINMENT開発者インタビュー

・Diablo2 Windows2000に対応
けっちゃの好きなDiabloサイトの1つ、YoichiさんのDIABLOII LIBRARYがサーバー移転です。そしてYoichiさんのDiabloii.netの和訳によると、Dia2がWindows2000対応した模様。原文を読むと、「NT4では問題があったが、Windows2000ではDirectX7.0の実装により上手く動作する」とのこと。

 

2/8

・PCWatch Diablo2インタビュー
PCWatchにてDiablo2の開発者インタビューがアップされています。
 → BLIZZARD ENTERTAINMENT開発者インタビュー

・Diablo2 Windows2000に対応
けっちゃの好きなDiabloサイトの1つ、YoichiさんのDIABLOII LIBRARYがサーバー移転です。そしてYoichiさんのDiabloii.netの和訳によると、Dia2がWindows2000対応した模様。原文を読むと、「NT4では問題があったが、Windows2000ではDirectX7.0の実装により上手く動作する」とのこと。

・IDE RAID
最近、あちこちで話を聞くのがIDE RAID。CPUを少々速くしても体感ではほとんど変わらなくなってきたのに対し、待たされている時は大抵カリカリと動いているHDDの性能は体感速度に大きく影響してきます。「CPUにお金をかけるより、HDDに」という人が増えてきたのかもしれませんね。

巷で有名なIDE RAIDカードはPromiseの「FastTrack66」ですが、BIOSで有名なAMIから「HyperDisk」という対抗商品が発表されています。FastTrackがWin2000への導入に手こずっているのに対し、HyperDiskの方はデータシートにしっかりとWindows2000対応と書いてあります。AMIはSCSI RAIDの大手でもあるので、なかなか期待できるかも。

希望小売価格は\149、日本円にして約\15,000とFastTrackを睨んだ価格設定になっています。2月発売なのでそろそろ出てくるはず...

ちなみに、WinNTの直系であるWindows2000にはソフトウェアRAIDが備わっているのでこれを利用するのも手なんですが、ハードウェアRAIDとどの程度の違いがあるのか悩むところ。

RAIDに関しては蹴茶的にもすご〜く興味があるので、時間があれば特集ページなんぞ作ってみたいでふ。

・Windows2000買う? 買わない?
ことあるごとにWindows2000情報をお伝えしてきましたが、蹴茶自身どうするかというと、おそらく2/18にはWin2000買わないです。できれば、面倒のないOEM 版が欲しいと思っているので、HDDの価格とOEM 版の値段をゆっくり調べてから買う予定デス。

あわせて3〜4万円ですが、このお金が大変(笑) 病院バイトでは日頃の食費代をまかなえる程度なので、なかなかお金が貯まらにゃい。そこで最近は家にある使わなくなったPCやルーターやらをYahooオークションの競売にかけ、お金を工面しています(・_・;

2/6

・Windows2000とWindows Me
Windows98の順当な後継者として開発中の「Millennium」、名前もWindows Meに決まりましたが、中身は今でまわっている2nd Edition同様のマイナーチェンジにとどまります。UPnPの搭載、ジョイスティックの管理やディスクスペースの節約などなど、Third Editionといった感じです。

マイクロソフトにしてみれば「Windows Meを待っても仕方ないよ。Win2000を買ってちょ」ということなのか。店頭に並んでいるWin98 2ndも、これからの発注分は納期が2/18(2000の発売日)以降になると通知されたそうです。98を売る暇あるなら2000を売ってくれ、なんでしょうか(笑)

あとWindows2000の何バージョンを買うかですが、学生の人はアカデミック版(\13,800)、RC2を持っているひとはバージョンアップ版(\14,800)にするのが一番安くなります。が、最近になって知ったのですがもうひとつの選択肢OEM 版というのも早々に出回るみたいで、HDDかM/Bを同時購入という条件の元、\15,000前後で買えるようです。

これ、かなり魅力的です。OEM 版のいいところは、バージョンアップではなく新規購入なので、インストールの際Win98やWinNTなど古いWindowの確認を求められないことです。CDの入れ替え不要! 値段も手頃なのでOEM 版が一番便利かもしれませんね。 = )

 

2/5

・1.4Ghz?
PCWatchにえらいことが書かれていますた...今年中に1.4Ghz!?

・i モード 502i シリーズ
502iシリーズで唯一着メロ4和音を搭載するNECのN502i。おそらくこれが今回の人気ナンバー1機種になる雰囲気がプンプン。今まではPanasonicのPシリーズが売れ筋の筆頭でしたが、P502iはなんとなくパッとしない感じです。ZDNetにもN502iの記事が掲載されていました。
  FM音源に16音色を備えるドコモの携帯(ZDNet)

これ、以前こっそりと発表されたヤマハの携帯用MIDIチップを使っているみたいです。スペック的に一致します。ピアノ,ギターなど16種類の音源の他、300mWのアンプをLSI内に内蔵しているそうです。すごい(^^;
  ヤマハ 音源LSI『YMU757』

 

2/4

・i モード 502i シリーズ
ドコモ自身びっくりのスピードで広まっている i モード。その最新502i シリーズがちらほら見かけるようになりました。人気のN502iなんかはまだ出回っていないようですが、もう電車内で見かけたなど店頭に並ぶのも間近なようです(2/7出荷という噂も)。N502i は初回出荷分が売り切れる可能性もあると思うので、狙っている人は早めに手を打っておくのが吉。

 NTT DoCoMo iモードシリーズ 最新機種 502i(スペック一覧)
  ドコモ公式サイトには2/2現在まだ掲載されていないみたいです。

だんだん何のサイトかわからなくなってきた気が...気のせいでしょうか。ぜぇぇんぶ、Diablo2の延期のせいです(笑) Diablo2に待たされ続けたPCゲーマーからすれば、ドラクエの延期なんてかわいいもの(^^;

 

2/3

・次の主力チップセットは?
Caminoこと Intel820が完全にこけてしまい、かといってATA66にも対応していない440BXマザーをいまさら買うのもなぁ... そんな人が多いのではないでしょうか。なにせ440BXが登場したのが'98年の4月なので、かれこれ2年間近くも頑張っていることになります。当時は短命に終わるなどと言われていたのが嘘みたいですね。

820がこけて、急遽時期主力に挙げられているのが‘Solano’ことIntel 815です。元々は安価なPC向けのビデオカード内蔵の810チップセットの後継でしたが、外部AGPバスが使える上、PC133、ATA66を通り越してATA100対応など、次の主力チップセットに仕立て上げられています。

また2000年末までに出るか怪しまれていたUSB2.0を、ICH(I/Oコントロールハブ)を使い分けることでこのSolanoに対応させる話も出ています。2月にサンプルを配り、4月から6月にかけて出荷ということなので今年の夏ごろには店頭に並ぶのかな?

Tom´s Hardware Guide
チップセットロードマップ図

 

2/1

・21世紀 ファイナル・ファンタジーはオンラインに
1/29 スクウェアの発表会「スクウェアミレニアム」が開催され、2001年にはオンライン版ファイナルファンタジーが出ることが公表されました。同時に、「PlayOnline」プロジェクトと呼ばれる、オンラインマガジン、チャット、音楽配信、ショッピングなどてんこ盛りのサービスも発表されています。

EQerの誰しもが知っている雑誌「Play Online」との関係が気になりますが、POを発行しているデジキューブがスクウェアの子会社ということで、少なからぬ関係を持つことになるかもしれませんね。

2000年夏 FF 9 PS1 今まで通り順当な発展系ゲーム?
2001年春 FF10  PS2  これも同じくシングルプレイ専用
2001年夏 FF11 PS2 EQ似の完全オンラインゲーム

このイベントについてはGameSpot、G-TIME、TECHSIDEが詳しく伝えているので、ぜひ見に行ってくださいな。

  1. TECHSIDE(ゲイツ党Techさんのサイト)

  2. G-TIME INFORMATION(オンラインマガジン)

  3. 「FF11」はオンラインゲームに(GameSpotJapan)

  4. ネットワークプロジェクトを発表(GameSpotJapan)

  5. 米GameSpotの画像(発表会の盗撮?の可能性大とか^^;)

  6. スクウェア、2001年にeコマースに参入(PCWatch)

いろいろ見てると、(EQ+シェンムー)/2 なゲームを目指しているのかな?というのが第一印象です。アナログモデムは使わずCATVをメインにすえる予定のPS2ですが、スクウェアは逆に「PlayOnline」の運営についてNTTと提携しています。電話回線? CATV?

・デジキューブでゲームモニター募集中
デジキューブでゲームモニター募集の文字発見。要項は「10:00〜18:00(時給800円)週5日勤務可な方歓迎」 小さい頃、ゲームをしながらお金が貰えるなんて、うらやまちぃ...と思ったものですが、やりたくないゲームでもやらないとダメ、そう考えるとツライ仕事なり(>_<) 仕事風景