バックナンバー

6/30

Gefoce MX

29日に発表されたGeforce GTS廉価版 「Geforce MX」。性能はGeforce 256並みで価格は\15,000程度と、Diablo2のGlideにこだわらなければ、イチオシのビデオカードです。

そして個人的にはファンレスな点が非常にポイント高し! これまでATIを使ってきたAppleが、MXの採用を表明したのもこの冷却ファン無しという点が大きかったように思います。次世代iMacに、Geforceが載ってたりするかもしれませんね(^^;

最新HDDのDTLAといい、今回のGefoce MXといい、静音かつ高性能な製品が続々と出てきますね。いい世の中になったものです。Voodoo4にするか、MXにするか、悩みますなぁ...
 → PC Watch
 → Herculesのプレスリリース

 

6/29

いまから買うVoodooカード

Dia2のおかげでいきなりGlideブーム再来といった感じですが、いまさら1年以上前に登場したVoodoo3を買うのもなぁ...というのが本音。ライバルであるNVIDIAの製品から考えると、2世代前の製品になりますからね。

3dfx NVIDIA
Voodoo Banshee Riva TNT
Voodoo3 Riva TNT2

-

Geforce 256
Voodoo5 5500 Geforce GTS

かといって、Voodoo5はとっても高い(・_・; そこで、密かに期待しているのがVoodoo5で使っているビデオチップを1個だけ搭載したVoodoo4です。3dfxの設定価格は約180ドル(2万円前後)とかなり手ごろな値段になっており、噂では7/18に出てくるという話もあるんですが、チップの生産が上手くいってないという話もあり、一体いつ出てくるのやら。
 → 3dfx Voodoo4/5発表

 

 

6/26

なんとか復活

新しいHDDを入れたのがきっかけで、なぜかWindowsの再インストールするはめになってしまい、ここ2,3日復旧作業にかかりっきりでした。ええぃ肝心な時に。とりあえず更新できる状態になってきたので、近いうちに更新再開します(^^;

うちやD2Mの掲示板にサーバーの現状報告があがってますが、なにやらUSWestサーバーがかなり重いようです。Asiaサーバーも7/1発売にあわせて稼動させる予定なのか、まだ見えないようで。

最速Battle.netアンケート

ストレステストも終わったので、いったん募集を中断します。7/1から再度、募集を再開する予定です。いろいろと話を見聞きしていると、やはりWestに日本人プレイヤーが集中する可能性が高いようですが、これが災いして他のRealmの方が軽くなる可能性も十分あり得ます。どうなるやら。

 

6/25

がんばれMicron

今回のRambus騒動で、業界最大手のMicronがどうでるか注目が集まっていましたが、どうもRambusとの戦いを受けてたつ意欲を示しているようです。きっと世界中のPCユーザーがMicronを応援してますよ = )
 → Daiki's pc-info
 → ライセンス契約成立でラムバスに10億ドルの収入?

 

6/24

インテルはWillametteでRDRAMを売る?

今年の冬に登場のWillamette、インテルはこれで儲ける気はあまり無いのかもしれません。本来WillametteはチップサイズがPen3よりもだいぶ大きいので決して安くないはずなんですが、今回漏れた価格によると1.4Ghzでも895ドル(約10万円)。いまの1GhzPen3から考えると破格の値段です。

この情報が確かなら、おそらくインテルはWillametteを安く売り、RDRAMの普及を狙っているのでしょうね。一方、i820の大失敗で懲りたのかPen3では結局SDRAMで通すことに決めたみたいです。
 → Daiki's pc-info
 → 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

ぬぉ、ファンレスだったのね!

昔は冷却ファンの付いてない静かなCD-Rドライブがほとんどでしたが、最近のドライブにはファン付きが当たり前の状態です。今年に入って蹴茶もわざわざファンレスのドライブを探し歩いたものです。

ところが、PCWatchに掲載されていたプレクスターの‘PX-W1210TA/BS’のレポートを読んでいると、そこには背面の写真が掲載されており・・・
 「むぉ! これファンレスやん!」
そうなんです。12倍速という超高速書き込み + BURN-Proof 機能搭載の最新ドライブのくせにファンレス! プレクスターさん、素晴らしいです。
はぅ〜ん、急に欲しくなって...(笑)
 → 「プレクスター PX-W1210TA-BS」レポート

 

6/23

日立、Rambusと和解

DDRの特許問題で争っていた日立とRambusが和解するようです。日立側がDDRに関するライセンスを取得することになり、実質Rambusの勝利です。もともとRambus社の特許を回避することはほぼ不可能と言われ、日立も特許そのものを争うことは諦め、JEDECにおける‘紳士協定’を訴えるという苦しい戦法をとっていました。

大手メモリー企業のMicronなどがどうでるかまだわかりませんが、これでDDR-RAMにもRambusのライセンス料がかかる方向へと、大きく傾いたのは間違いなさそうです。大きくDDR-RAMに傾いていた次世代メモリーの流れが一転RDRAMへと変わるのかどうか、混沌としてきました。
 → Biztech News

 

PS2に接続可能なプリンターが現れる

と、いうわけで、またタイトルだけで全てを語ってしまいました(笑) 今回出展されていたのはエプソン製でUSB接続で印刷するそうです。たしか既にUSB接続のものは出てたと思うので、ドライバだけをかえたって感じでしょうか。PS2はUSBで市販品を使えるという利点があるため、キーボードやマウスといったパソコンで普段使うものが安くで購入できますから案外PS2は、その辺からインターネットが普及するかもしれませんね。 〔G〕
 → ファミ通.COM

 

G4 500MHz vs PentiumIII 1GHz

G4 500MHzとPentiumIII 1GHzでは、どちらが高速か? Photoshop5.5をつかったベンチ結果がアップされています。結果をみると、さすが去年コンシューマCPU部門で首位を守ったG4といったところでしょうか。AT互換機からはあまりいい噂を聞かないATiのグラフィックカードですが、Macだとその力を発揮するということでしょうか。またはG4が速いだけ?(゜ー、゜;)

年末には、さらにクロックの高いものが出てくるはずですからCG描きの人なんかはG4を狙うのも手ですねぃ(゜ー、゜) 〔G〕
 → Photoshop 5.5 Performance - 1GHz PC vs 500MHz G4

 

6/22

FSAAの威力やいかに(Voodoo5篇)

おまたせしました。しばらく忙しかったのでGeForce GTS篇からだいぶ間があいてしまいましたが、やっとVoodoo5篇のFSAA画像アップです。画像を送っていただいたOさん、どうもありがとうございます。

前回と同じく、画像をクリックするとフル画面を見ることが出来ます。今回はJPEGを使用したので、サイズは50〜70KB程度で収まっています。


FSAA無し


FSAA有り

写真はErudinの町中での写真です。Oさんのコメントによると、FSAA設定はx4設定。一番手の込んだFSAA設定にあたります。


FSAA無し


FSAA有り

Oさんからのコメントもとても参考になると思うので引用させてもらうと

--------------------------------------------------------

FSAAの効果について

じっさいのゲームでは視点の動きが加わります。AA無しの場合では不可避な 輪郭線がザワザワする現象がほとんど出ず、眼にやさしい感じで、 FSAAの効果は大きいと感じています。 また、Windows2000用ドライバはベータのステータスだと思われるのですが、verQuest(Glide)、Quake3(OpneGL)では、問題なく安定してFSAA x4の状態で プレイできています。

Voodoo5 5500について

値段とベンチマークなどの結果からいって、現状GeForce2 GTSと比較しての 5500のウリはハードウェアによるFSAAサポートしか無いのではないかと思います。 2つチップが載った5500では、640*480までの解像度であれば、 x4の最高FSAA設定でも、ほとんどパフォーマンスに影響を与えません (4つチップが載った6000では、1024*768まで影響無し?)。 Quake3やUnreal Tournamentなどの3Dアクションゲームは、フレームレートを 優先して640*480でしかプレイしないので、自分にとっては良いボードだと考え、 選択しました。

その期待には十分に応えてくれてますが、不満なのが通常のWindowsの画質で Matrox G200、Leadtek RivaTNT2、Matrox G400、Creative GeForce(SDR) と、ここ何年かで渡り歩いてきたボードの中では、最低の画質です。 今時のボードらしくRAMDAC 350MHzなので、高解像度でも大丈夫だと思い込んで いたのですが、1280*960ではニジみがあって利用する気になりませんでした。 アナログ系回路の不備による、自分のボード固有の現象なのかもしれませんが、 残念です。

----------------------------------------------------------

どうでしょうか。初めからFSAAを前提に設計されたVoodoo5と違い、後からドライバー対応したGeForceではどうしてもFSAAが負担に(重く)なります。FSAAで遊びたい!というのを前提にするなら、GeForceよりもVoodoo5を選んだ方が快適なのは間違いなさそうです。

ちょっと先の話ですが、NVIDIAの次期ビデオチップ‘NV20’ではFSAAにハードウェア対応してくると言われています。1年前にFSAAは不要と言っていたのが嘘のような変わり身の早さ。いま目に見えて効果のわかる機能はS3の開発したS3TCと、このFSAAだと思うのですが、この両機能を強力にサポートするNV20に勝てるライバルは現れるんでしょうかねぇ(^^;

 

6/20

FSAAの威力やいかに(GeForce GTS篇)

とりあえず寝る前に画像だけアップ。 また朝にでもなんかコメント書くつもりだっぺ。また読者の方に、Voodoo5のEQ画像も頂いたので、後日加工後アップ予定してます。


FSAA無し


FSAA有り

この画像が一番わかりやすいと思います。石畳の不自然さがFSAAによって、綺麗になくなっています。


FSAA無し


FSAA有り

Dualの話によると、FSAAの難点としては名前にまでFSAAがかかるため、文字の輪郭がぼやけてしまい見にくくなるそうです。レースゲームで、フロントガラスのヒビが見えなくなってしまうという話も聞いたことがあります。


FSAA無し


FSAA有り

でも、3dfxが盛んにアピールするだけあって、FSAAをかけた画像はとても綺麗です。現在FSAAが使えるのはVoodoo5と、GeForce 256、GeForce GTSの3つです。GeForce 256に関しては製品とドライバーによってはFSAA ONにできないことがあるみたいです。

 

ThunderbirdとDuron、速いのはどっち?

これでDuronのほうが速いなんてことになれば、Thunderbirdは売れるわけないですね(笑) というわけで、結論から先にいうとThunderbirdのほうがDuronよりも速いです。

今回行われた比較ベンチでは、お互い700MHzのものが用いられたわけですが、だいたいDuronのほうが100MHz分ほどThunderbirdよりも遅いそうです。と、いっても値段から考えればそのコストパフォーマンスは十分といえるでしょう。逆に今出ているThunderbirdのクロックではそれほど旧Athlonと差がないのが現状のようです。(6/20) 〔G〕

AMDファンサイトの掲示板なんかでは、一時期伸びないベンチマークにがっかりした雰囲気でしたが、いざThunderbirdを実際に使ってみるとベンチマークから想像していた以上に体感速度が向上するらしく、再び盛り上がりつつあります。最大の問題はCPUよりもむしろマザーボードで、報告を見る限り、VIAのKT133マザーはまだまだ不安定なようです。 〔K〕

 

nVIDIA、NV20を10、11月頃にリリース予定

nVIDIAはGeForce2 GTSの次期グラフィックカードであるNV20を10月か11月頃に出荷することを明らかにしました。このNV20はコア200MHz、メモリ200MHz(400MHz DDR)、0.18μプロセス、1.6G Pixel/s、50million Transistors、8 pipeline、4 texturing unit per pipeline、Single pass Hardware FSAA、8xと16xのFSAAがsingle passで可能で16x時でfillrateの低下は40%だそうです。

これはGeForce2 GTSの2倍のパフォーマンスに値します。このNV20では隠れる場所は処理をしないhidden surface removalという方法がとられるかもしれず、もしそうだとするとGTSで問題になっているメモリ問題なども解消できるかもしれない。(6/20) 〔G〕

 

話題のプレクスター高速CD-RW登場

ATAPI版のBURN-Proof対応ドライブのPX-W1210TA/BSが発売されたみたいです。(って先週から出てましたが(笑)) 値段はだいたい36,800円くらいと新製品ということと性能を考えれば格安といえるのではないでしょうか。先週では33000ほどで売ってたところもあるらしいんですが、次の入荷から値段を吊り上げたところもあるとかなんとか…(゜ー、゜;)

もしかしてCloneCDのこともあって、売れそうだから値段あげたんじゃ…(考えすぎ?(笑)) まあお金に余裕がある人は買ってみてもいいのではないでしょうか。(6/19) 〔G〕
 → プレクスター公式ページ

個人的に注目は12倍速のCD-R機能よりも、むしろ10倍速の高速CD-RWの方で、ここまで速くなれば普段使う分にもあまりストレスを感じず使えるはずです。先輩格のMOに較べれば、長期保存の信頼性や転送速度で負けますが、どのパソコンでも読むことができ、なによりCD-RWドライブひとつで全て事足りるのはとても魅力的。FDDが無くなる日も近いかも。〔K〕

 

6/19

「ROBINのまんがコーナー」ひさびさ更新!

正月以来になるマンガ追加デス!
EQものが2作、そして新シリーズ「学習まんが!」が2作登場。

今回はEQよりもむしろ学習まんがの方がイチオシ。相変わらず間の置き方が絶妙で手打って笑ってしまいますた(笑) ところでなぜに‘学習’まんがなんでしょうねぇ...(^^; もしやCGソフトの学習?

 → ROBINのまんがコーナー

 

6/17

RDRAMとインテルの関係

ことあるごとにRDRAMは高くつくので、企業は採用を嫌っていると書いてますが、RDRAMの旗振りであるインテルはどうなんでしょう。当たり前ですが、もしインテル自身もRambusに高いロイヤリティを払う義務があるなら、ここまで執着するわけがありません。インテルは世界中で唯一Rambus社に特許料を払う必要がない会社と言われ、さらにはRDRAMが広まればインテルにも特許料が入ると噂されています。→ All about RDRAM

何の利益にもならない今のSDRAMに較べれば、インテルにとってRDRAMの高コストは痛いどころか、何ともおいしいメモリーなわけです(その特許料を負担するのは私たちユーザーです)。絶対的な影響力を持つIntelだからこそできる芸当です。もしAMDが頑張っていなければ、今ごろマイクロソフトの次に独占禁止法の対象に選ばれていたはず(笑)

DDRはオープンな規格なので、誰の手にもお金は入らないはずでしたが、今回の東芝の契約でDDRにも特許料が付く可能性がでてきました。

Rambus社の反撃について考える

今回のどうみてもDDR側が全面的に不利なこのニュース。考えようによってはDDRの普及にも少しは役立つことがあるかもしれません。この契約によって、Rambus社にしてみればDDRRDRAMどっちが普及しても儲かるので、今までのようにRDRAMに固執する理由は無くなります。DDR陣営の東芝や、MicronにとってはRambus社の横やりを気にすることなく、大手を振ってDDRの普及をはかることができるのでは...

と良い方へ良い方へ考えてみたものの(^^; 盛り上がり始めたDDRの勢いに水を差されたのは間違いなく、SDRAMの後継は混沌としてきました。[低コスト+ 5%特許料]のDDR-RAM vs [高コスト+ 1-2%特許料]のRDRAM。日立が裁判に勝ってくれれば万事収まるのだけど = (
 → Biztech News 続報

余談になりますが、Intelと大手メモリー企業がポストRDRAMを狙って開発中の次世代メモリーですが、予定よりも約1年ほど遅れ気味だそうです。1/17の発表では2003年とあったので、2004年ごろになったのかな? その合間を埋めるため、Rambus社は1ピン当たりの転送速度を1.066bit/秒(現在は800bit/秒)に高めたRDRAMを開発中。(2001年後半?)

タイプ

製品名

バス幅 外部Mhz 有効Mhz

帯域幅

SDRAM PC100 8バイト 100 MHz 100 MHz 0.8 GB/秒
SDRAM PC133 8バイト 133 MHz 133 MHz 1.064 GB/秒
DDR-RAM PC-1600 8バイト 100 MHz 200 MHz 1.6 GB/秒
DDR-RAM PC-2100 8バイト 133 MHz 266 MHz 2.128 GB/秒
RDRAM PC600 2バイト 266 MHz 532 MHz 1.064 GB/秒
RDRAM PC700 2バイト 356 MHz 712 MHz 1.424 GB/秒
RDRAM PC800 2バイト 400 MHz 800 MHz 1.6 GB/秒
RDRAM

2バイト

2.132 GB/秒

参考:Tom's Hardware Guide

裁判に弱い東芝

しかし、裁判沙汰になると真っ先に名前が出てくる‘東芝’。某会社員を訴えた件といい、FDD問題で即効和解した件といい、なにかと裁判に縁のある会社です。FDD裁判のときもそうでしたが、個人相手のときは強気ですが相手が手強いと見ると即座に和解に走るクセがあるみたいですね。今回の契約でも「なぜここまで急いで判断したのか」と業界関係者から疑問視する声があがっています。もしや裁判恐怖症?

 

6/16

Rambusの大反撃 DDR-RAM苦境に

製造コストも安い、ロイヤリティ(特許料)もいらないといいこと尽くしだったDDR-RAMですが、先行きの見通しが怪しくなってきました。

いち早くDDR-RAMを製品化し、DDR陣営の旗振り役だった日立がラムバス社に訴えらたのは去年のこと。日立は他のDRAMメーカーとも連携し、ラムバス社の訴えを退けようとしているという噂があり、あまり気にはしていませんでした。がしかし、ここへきて日立を置き去りにする形で東芝を初めとし、MicronやHyundaiなど大手メモリー企業はRambus社にDDRについてもロイヤリティを払う方向で話が進んでいるとのこと。

そして気になるロイヤリティはある会社の話によるとなんと5%
RDRAMの1〜2%のロイヤリティでも高いと言われていたことを考えると、べらぼうな高さです。DDRだけ消費税10%になったようなもので、5%は日本政府に、残り5%はRambus社に。独り残された日立はもし訴訟に負けると他の3倍15%ものロイヤリティを要求される模様で、この裁判に負ければ日立がDDRを作ることは実質不可能な状態に追い込まれます。

まだまだどうなるかわかりませんが、DDRがこけるとなるとAthlonの先行きも危うくなります。最初からRDRAMを想定しているWillametteと違い、今年から来年にかけて出てくるAthlonのチップセットにRDRAMを使うものはほぼ皆無の状態です。RDRAMがこければIntelがこけ、DDRがこければAMDがこける。今年後半が勝負になりそうです。
 → スピードBiztechNews
 → ラムバス社のプレスリリース(日本語)

しかし、裁判沙汰になると真っ先に名前が出てくる‘東芝’。某会社員を訴えた件といい、FDD問題で即効和解した件といい、なにかと裁判に縁のある会社ですねぇ(笑)

 

IP定額制通信サービス「フレッツ・アイ」が地域拡大

既にご存知だと思いますが、定額IPサービスの地域を2回に分けて拡大します。1回目は7月7日にNTT西日本、7月17日にNTT東日本のエリアが拡大され、2回目はNTT東日本が8月7日、NTT西日本が7月25日に実施します。ネットに接続するには月額4500円の通信料のほかにISDNの基本料2830円とプロバイダー接続料金が別途必要です。
 → 東西NTT,IP接続サービスをエリア拡大

しかし、xSDLが秋から始まりますし、どっちかというとそっちと契約したいですよね(゜ー、゜) まだまだ問題は多そうですが…。(6/16) 〔G〕

 

6/15

セガがDCの技術を他メーカーにライセンス?

セガが現在様々な半導体メーカーと交渉中で次世代機のチップやデバイスなどの協力メーカーを模索しているとアジアン・ウォールストリート・ジャーナル誌が明らかにしました。入交副会長のインタビューによると「未来のゲーム機はセットトップボックスとなりセガとしては多くの機能の中にある中にある「ゲーム」を担っていかなければならない。そのためにはセガだけでは現実不可能であり、良きパートナーが必要となってくるだろう」とコメントしていたそうです。

セガは既に自動車、ハードウェア、衛星TV、CATVなどといった様々なジャンルのメーカーと交渉中だそうですが、これらはセガから正式発表されたものではないので本当かどうかは、まだわからないんですけどね(゜ー、゜;)(6/15) 〔G〕

任天堂がN64のピカチュウモデルを7/21に発売

任天堂は7月21日に新モデルが発売されることが決定しました。その本体デザインにはポケモンの「ピカチュウ」があしらわれています。名称も「ピカチュウNINTENDO64」だそうで7月21日発売予定です。価格は14000円で機能や性能に違いはないそうです(゜ー、゜) 〔G〕 足がスイッチになっているんですね... 〔K〕
 → ピカチュウNINTENDO64写真

 

6/13

Internet Explorer 5.5が完成

Internet Explorer 5.5が完成したそうです。早ければ来週中にも登場するとのこと。でも日本語版は1ヶ月くらい先になるのかな? 5.5のウリは、印刷するまえにプレビューが見れるってことですね。(6/13) 〔G〕

FSAAの謎、そしてVoodoo5

昨晩、GadiwさんとDiablo2にFSAAが効くのかどうかを話してたんですが、どこで出たのが「Diablo2では、Direct3Dは炎や魔法の特殊効果にだけ使われているんだよね?」というもの。FSAAはDirect3Dのみに効果を示すので、特殊効果以外の2D描画部分は何も変わらないことに。

ここらへんでかなり混乱してるんですが、まとめるとDirectDrawモードの場合、FSAAの恩恵は全くなし。Direct3DモードだとDirectDraw + Direct3Dになるので、炎や魔法の特殊効果だけが綺麗になる....はず?

Diablo2 FPS

デフォルトではアジアサーバーが選択されますが、ISPによってはUSWestサーバーのほうがPingが良いこともあります。USWestの方が快適なISPはかなり多いようです。選択されるサーバーを変えるには、難儀なことにレジストリをいじる必要があります。DiabloII Matrixに詳細が書かれているので参考にしてみてくださいな。

 

6/10

FSAAでDiablo2を美しく!?

FSAA、最近のビデオカードの‘売り’になっている機能で、ゲームにはつきものの輪郭のギザギザを取り、滑らかに表示する機能です。3dfxはこの機能を重視しVoodoo5で装備。NVIDIAも高解像度にすればFSAAなど要らないという考えでしたが、最近になってDetonator2というドライバーでFSAAをサポートしました。(GeForce256、GeForce GTSのみで対応)

FSAAが威力を発揮するのは低解像度のゲームなんですが、今まさに私たちが直面している低解像度のゲームがあります。そう、Diablo2です。開発スタートがかなり昔のため、サポートする解像度は640x480だけ。熱中していると気にならないんですが、ギザギザはやっぱり目につきます。もしVoodoo5やGeForce GTSを持っているなら、FSAAをONにしてみると劇的に綺麗になるかもしれません。FPSは下がると思いますが、Voodoo5やGTSの能力ならFPS 60程度は維持できるんじゃないかな?(^^;

* 追伸 *
PC USERにおもしろいことが載っていました。GeForceのFSAAはハードウェアT&Lエンジンを流用して実現しているという仮説です。思わず「あぁ、なるほどねぇ」と感心していました。なんにしろ、GeForceの底力と、NVIDIAのドライバー開発能力恐るべしといった感じです。

 

6/9

Willametteマザーボード

年末はWillametteでインテルの逆襲が始まる!?と思っていたんですが、どうも雲行きが怪しいようです。The Registerの記事によると、Willametteで使われる「Socket423」は短命に終わるので、何社かのマザーボードベンダーでは鼻からWillamette用マザーボードを作る予定がないそうです。

Willametteの登場が今年の10月頃、翌年の4-6月にはその改良版である‘Northwood’が出てくるのですが、このNorthwoodではSocket423は使わず新たにSocket479を使うと言われ、Socket423は約半年でお役ご免となる可能性が高いわけです。

これを聞いてふと昔のことを思い出しました(^^; Socket8というソケットを知っていますか。PentiumProという今の2ndキャッシュ内蔵のトレンドを先取り(し過ぎた?)したCPUの専用ソケットでした。このマザーボードを買ってしまったユーザーは、Socket7向けに次々と出てくるアップグレード用CPUや新型CPUを見るたびに枕を涙で濡らしたものです。蹴茶もそのひとりでした(笑) Socket423は第二のSocket8になるのか。

 

6/8

新MTHの開発に失敗しTimnaの出荷を延期

MTHはRDRAMをSDRAMに変換するものということは以前にも書きましたが、それにはバグがありリコールということになっていました。そして、その修正バージョンとして新MTHの開発していたようですが、それに失敗したとのことです(゜ー、゜;)

これによって次期celeronこと「Timna」の出荷が延期され、当初に予定していた2000年後半から2001年第1四半期となりました。また、今度Timnaにつく変換チップは「MTH」じゃない新しいチップになるという話しです。しかし、最近intelボロボロでしゅね(゜ー、゜;)(6/8)
 → 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

 

6/7

カプコンが複数のハードで同一価格、同時発売

カプコンは今月6日に、ドリームキャスト、プレステ2、任天堂のドルフィン、マイクロソフトのX-Boxとパソコン向けゲームソフトを同時に開発・販売し、価格も同一にするという事業戦略を発表しました。

なんでも同一開発環境下でも動くエミュレータ-ソフトの開発に成功したためらしいです。実用化すればわざわざ移植されるのを待たなければいけないってことがなくなりますねぃ(゜▽、゜)

ついでに、この会見で日本で発売する予定の「DiabloII 日本語マニュアル付き」は7月1日に世界同時発売なので日本でも間に合わせたいと言っていました。と、すると…、下手に英語版を取り寄せて買うよりも早く手に入る可能性がありますねぃ…(゜ー、゜;)(6/7)

 

6/6

Dia2ポスター

ぬぉぉぉ、けっちゃのソーサレスちゃんが酷くぶさいくな顔に(笑)
 → Full-On Art D2Mより〜

新Athlonが6/15秋葉原に入荷?

いつも情報源にしているThe VOICESによると、Thunderbirdの700Mhzバルク品が6/15にソフトアイランド秋葉原に入荷するとのこと。仕入れ値が2万円を切る程度なので、店頭では2万円前後でしょうか。でもAMDの発表に700Mhzの記述は無く、まさにバルク品(笑)

新Athlon(Thunderbird)発表 そして6/15秋葉原に入荷?

台湾の展示会で新設計のAthlonが発表されました。現在のAthlonに較べてはるかに速いという前評判でしたが、実際はわずかに早い程度のようで、AMDファンの集まるBBSでは落胆の声がチラホラ聞かれます。

海外サイトの評判も「旧Athlonよりはいい」といった控えめの評価で、既にAthlonを持っているなら、今すぐThunderbirdに飛びつかずDDR-RAMをサポートするAMD760チップセットまで待ったほうがいいとしています。

蹴茶の勝手な想像ですが、AMDは今回の改良の目的をコスト削減に絞ったのかもしれません。つまり外付けの2ndキャッシュを要らなくするのが最大の目的であって、性能向上を目指して設計を大幅変更した結果、増産に支障が出ては困るという考えです。どうでしょう?(^^;

  周波数

日本

秋葉原*

北米 Pen3
Athlon 1Ghz \118,800 \129,800 $990 $990
950Mhz  \91,080  \74,800 $759

-

900Mhz  \70,680  \58,799 $589

-

850Mhz  \60,840  \44,500 $507 $551
800Mhz  \43,080  \31,790 $359 $385
750Mhz  \38,280  \25,800 $319 $337
Duron 700Mhz  \23,040   $192  
650Mhz  \18,480   $154  
600Mhz  \13,400   $112 $112

 * AKIBA PC Hotlineに掲載された旧Athlonの店頭価格です。

しかし、お値段はコスト削減できたはずなのに非常に高め... いま現在の市場価格と較べるとその高さが実感できます。実際はもっと安く出まわるのか、それともこのままの値段で出てくるの? > AMD

 

6/5

すご〜く便利なタブ型ブラウザ

普段InternetExploreを使っている時にウィンドウを開きすぎて、どれがどのページだったかわからなくなったり、メモリーが足らなくなり強制終了するはめになった経験は無いですか?


タスクバーにあふれるウィンドウの山

 それを解決してくれるのがNetCaptorに代表されるタブ型ブラウザと呼ばれるものです。ほとんどのタブ型ブラウザは表示部だけInternetExploreを使い、アイコンのレイアウトや広告カット機能などを使いやすく変更を加えたものです。


タブ表示でひとつのウィンドウにまとめられたIE

国産のフリーウェアものから、広告が出るNetCaptorまで色々ありますが、なかでも使いやすいのが最近彗星の如く現れたMoonBrowserです。少しアングラな雰囲気もあるのでどうしようかな...と思ってましたが、窓の杜でも取り上げられたので紹介することにしました。
 → タブ切り替え型Webブラウザー「Moon Browser」
 → Moon Browser(公式サイト)

基本的にNetCaptorからの乗り換えをターゲットに作られているので、NCを使ったことがない人は少し戸惑うかもしれません。まずはタブの切り替えなどのショートカットから覚えてみてください。すぐ慣れると思います。現在、ユーザーが急激に増えたためホスティング会社からダウンロード規制をかけられ、一部Proxy(ZAQも該当するようで、DLできませんでした)とIriaなどダウンロード支援ソフトではダウンロードできなくなっています。

 

ソニーのVerant買収

先週の木曜日に発表されたSony Pictures EntertainmentのVerant買収。たぶん今年10/26に予定されている北米でのPlaystation2発売に向けての準備なのかな。自前でゲーム開発チームを抱えている任天堂やセガと較べるとどうしても見劣るソニー(SCEI)、でもこれでことオンラインゲーム分野に関しては一気に挽回、逆転となりそうです。

今年に入ってVerantにはWingCommanderシリーズの開発者や、UOでお馴染みのDesigner Dragonこと‘Raph Koster’など多くの開発者が移籍し、おそらくオンラインゲームに関してはトップクラスの開発能力とノウハウを持っているはずです。ダークアイズの失敗にもあるように、サーバー&クライアント型のオンラインゲーム運営はそう簡単に出来るものではないようで、Verantの存在はX-BOX対抗の上でも大きいのではないでしょうか。

VerantといえばEverquest、EQといえばVerantですが、VerantにはEQ以外にもTanarus(戦車)や、LucasArtsと共同開発中のStarWarsOnlineなどかなり強力なタイトルを持っています。北米版PS2にはHDDが最初から搭載されているので、移植される可能性も高そう。

おまけ
今回の買収記事に書いてあったことですが、EQは今までに25万本を売り、ピーク時には6万人が同時ログインしているそうな。

 → Lycos News
 → Computer Games Online
 → ZDNN 米速報

 

6/3

Diablo2日本語マニュアルは180ページ?

メディアカイトから発売されることになった日本語マニュアル付きDiablo2ですが、そのマニュアルは約180ページにも及ぶかなりしっかりしたモノのようです。直輸入版に較べて、大体1,000円ほど高めのようですね。
 → (有)PC和歌山(Diablo2予約ページ情報より)

Diablo2 Betaレビュー vol.4

Betaレビュー4つ目です。
だんだんと小ネタ中心になってきてます = P
 Kettya「ていや!」

 

6/2

ツートップ 秋葉原店舗は6/2から営業再開

秋葉原以外の他店舗も6/3には営業再開予定。インターネット通販のほうもできるだけ早いうちに再開したいとのこと。しかし、今からツートップ通販で商品を買えますか?と聞かれて即座に「はい」と答えられる人は少ないと思います。ひとたび失った信用の代償は大きい...
 → MYCOM PC WEB
 → ツートップサイト(今後の予定について書かれています)

ソフマップも以前危ない状況におかれ、大手商社の丸紅に救済されたことがありました。ツートップという知名度を考えれば、どこか大手資本がバックにつく可能性があるようにも思うのですが。この困難を乗り越えてさらにいいお店になってくれればと願っています。
 → パソコンショップにも再編の動き
 → 丸紅ニュースリリース(ソフマップとの業務提携)

 

リッジレーサーVの「深水 藍」が他企業広告に!

PS2のリッジレーサーVに登場するバーチャルイメージガールの深水 藍が他企業の広告に進出することが決定しました。その広告はトヨタ純正のDVDカーナビ。6月から雑誌等の広告に登場するとのこと。

深水 藍よりもリッジIVの時ほうがよかったような気が…バキッ(禁句に触れた者の末路(笑))(6/2) 〔G〕

フリーウェイ民事再生手続きを申請

TWOTOPのケースやマザーボードで知られるフリーウェイが東京地裁に民事再生手続きを申請したそうです。簡単に言うと倒産みたいなものでしゅか…。(゜ー、゜;) これによって秋葉原のTWOTOP各店は臨時休業をとっているそうです。

でも正直なところフリーウェイのマザーボードって他のマザーボードよりも高かったし、フリーウェイを採用したことによって私はパーツ類をみることはあってもTWOTOPのショップブランドパソコンは見向きもしなくなったのは確か…。TWOTOPは今後の動向が気になりますね。(6/2) 〔G〕
 → フリーウェイ民事再生手続きを申請

定額DSL回線7月から全国へ

郵政省はインターネットの低価格化を勧めるため、7月以降からNTT東西各社の地域回線を開放し、定額料金でインターネットに繋げるDSLを全国展開できるようにするそうです。(ってなんか言い回しっぽいなぁ…)

このDSLっていうのは電話回線で音声よりも高い周波数を使うことでISDNの約10倍の速さで送受信することができるというもの。また常時接続しながら電話がつかえるというのも利点の1つ。気になる値段は月5000〜6000円程度になる見込みだそうです。

さすがに常時接続っていっても今や携帯でもだせる64kじゃぁねぃ…っておもってる人も多いでしょう。そんなわけでCATV地区にはいってない人には朗報でしょう。ちうか、えぬちぃちぃが足引っ張りすぎなんじゅぁあああ。本当にやる気あるのか!?(゜ー、゜メ)(6/2) 〔G〕

Voodoo5 5500が出まわるのは6/9?

3dfxはvoodoo5 5500の出荷を再開したと発表しました。店頭に現れるのはだいたい6月9日頃という話しです。

このvoodoo5、消費電力が40Wほどと結構とるため250Wの電源では不十分かもしれません。と、いうのも250Wで3DMark2000でテストしたところ途中でパワー不足のためクラッシュするという症状が出たとのこと。voodoo5 5500は直接電源から電気をとりますが、電源自体が弱いと電力不足という事態も起こりかねません。購入を考えている人は電源まわりにも気をつけてください。

また、win2000のドライバを作るにあたって不都合があるかもしれないという噂があり、win2000をメインに使っている人でvoodoo5 5500の購入を考えている人は、win2000のドライバが出るまで様子を見たほうがいいかもしれません。(6/2) 〔G〕