蹴茶バックナンバー 2002年 1月

Lavie Jレビュー 1.28

少し前に「身内がLavieの新モデル買うかも」と言ってましたが、薄型軽量モデルのLavie Jが30日に発送されてきます(もう買っちゃいました〜^^;)。おそらくはSavage4程度の能力しか出ないと思われますが、ProSavage PN133Tのグラフィック性能も含めて、レビューしていく予定です。GT9000並みのレビューは無理かもしれませんが...ノート初搭載のUSB2.0の能力やいかに。既にUSB2.0対応の外付けCD-Rも注文してます(笑)
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0118/nec1.htm

Let's note ライト と Let's note TB(トラックボール) 1.23

新Let's note発表されました。
なかなかいいモデルだと思いますが、蹴茶の射程範囲外ですねぇ。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0123/pana.htm

まずライトの方は10.4インチ液晶を搭載し、バッテリー6時間駆動ながら1kgを切る940gという軽さ。バイオSRが1.25kgなので、かなり頑張っています。超低電圧Pen3 700Mhzを採用し、ファンレス仕様。デザイン的には良くも悪くも松下デザインで、好き嫌いが別れそう。WinXP Proしか用意されないことから、ターゲットはモバイルでバリバリ使うビジネスマンや、ヘビーユーザーを想定しているようです。

そしてTB(トラックボール)。こっちは11.3型という、最近では珍しいサイズの液晶を使っています。先代のLet's noteといい、液晶のサイズがいつも変(笑) 重量は1.47kg。なにはともあれ、これのウリはトラックボールでしょう。

えー、そしてグラフィックチップは‥‥ *へなへな*
まだLynxを使うのね(^^; 今回は省電力をテーマに作ったみたいなのでRadeonは無理ですね。

静かで、速くて、安い? 「Athlon 4」オーバークロック 1.23

AthlonXPと同じ、「Palomino」コアを使っているノートパソコン向けの「Athlon 4」。Palominoだけあって、かなりのオーバークロックに耐えるようで、蹴茶のお気に入りサイトのひとつ、超頻症候群ではhokoさんが1.55Ghz(AthlonXP1800+並み)で動かしています(汗 これでお値段1万円しない!

えー、レビューを読んでかなり買ってしまいたい衝動に(^^; 試験が終わるまで我慢我慢‥‥
通販で買うとなるとメルコの玄人志向から「PK-K74900」という型番で売られています。

まぁ、保証無しのオーバークロックなので900Mhzの定格でしか動かなくても文句は言えませんが、その時は8cmCPUファンでも付けて、静音パソコンにでもするといいかもしれませんね。

Pentium4 ノートパソコンちょっと無理矢理ながらも登場 1.23

まだモバイル用のPentium4は発表されてないのに、Pen4ノートが台湾メーカーから出てきました。そう、デスクトップ用のPen4(Northwoodコア)を搭載しちゃうという力技。コンパクトケースに詰めるだけでも大変な熱い熱いPentium4、当然ながらかなり無理があるでしょうね(^^;
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0122/mitac.htm

ZDNetにはこれに対するアナリストの見解が載っています。とにかく発熱量の多いPen4。駆動電圧を下げるなど対応策を練らないと大変です。でも、2.2Ghzというクロックは魅力的ですねー Pen3に較べて、Pen4はクロック当たりの性能はかなり低いので、Pen4 1.6GhzとかだとアプリケーションによってはPen3 1.2Ghzに負けるかもしれませんし...
 → デスクトップP4搭載ノートPCは「性能に問題あり」?

Dynabook 2002年新春モデル 1.22

いやぁ、Dynabook SS 薄すぎ。去年発表されたDynabook SS Mよりも、こっちが初代Dynabook SS の血を継ぐモデルなんでしょう。厚さ14.9ミリ。1.5cm無いと考えると本当に凄い(^^;(Muramasaは16.6ミリ) 拡張性もかなりのもので、Type2のPCカードスロット、有線/無線LANポート、USB x 2、IrDA、モデム、そしてSDカードスロットとなっています。無いのはBluetoothぐらいかな。

最近はデジカメやPalmなどで、メモリースティックよりもSDカードが採用されることが多いので結構使えるかもしれません。フロッピー代わりにもなるでしょうし。グラフィックチップはSS Mでも採用されているALADDiN-Tですが、能力は未知数。ビデオメモリはメインメモリから16MB拝借します。価格は22万円とちと高め。最新パーツてんこ盛りだと思うので、この値段は仕方ないか。
 → 超薄型軽量,新DynaBook SS速攻インプレッション
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0121/toshiba1.htm

G3の後継にはG4が発表されてます。でもマイナーチェンジ止まり。NV17Mはあとから追加?

でもなんでしょう。以前なら、こういう軽量薄型というだけでかなり興奮した蹴茶ですが、最近はグラフィックチップが萎え萎えだと、「ふーん」で終わるようになってしまいました。「こんなに小さい画面でEQがぐりぐり動いているよ!」みたいな刺激がないとダメなようです。エロ本を見ても興奮しなくなった男の子のような感じでしょうか *ポッ*

怒濤の新製品ラッシュ ずどどどぉぉ 1.20

これから2月にかけて、新製品ラッシュの時期を迎えます。モバイルPentium4搭載ノートはでてくるのか? NVIDIAの新グラフィックチップ「NV17M」を載せたDynabookの存在、866Mhzまで達した超低電圧版Pentium3-Mを使った超軽量ノートなどなど。いつもながら楽しみです(^^)

えー それから。こないだ発表されたLavieシリーズのひとつを家族が買うことになりそうです。
レビューをお届けできるかもしれませぬー 決まり次第お知らせします。

Let's note(トラックボール)復活! Panasonic新製品情報 from D 1.20

昨日(18日)の話を見た友達が
 「2月の上旬に、Let's noteの新モデルが出るという話があるよ」
という噂を教えてくれました。その友達が聞いたところによると、重さ1kg(台?)、B5ノートだそうです。1kg前後というのが本当なら、1スピンドルタイプなのかな? Dたん、さんくす!(19日)

20日、続報です。Dたんからさらに情報をもらいました。
http://www.panasonic.co.jp/pc/stage2002/exhibition.html
上のリンクは2/5の新製品発表会の案内なのですが、ページ下方の新製品欄を見てもらうと

  • 超軽量モバイルPC
  • トラックボール搭載モバイルPC
  • 液晶一体型ダブルディスプレイPC
  • 堅牢モバイルPC

の一群が! 2002年1月の新製品とあるので、来週あたり発表されるのかな? 上の超軽量モバイルPCと、トラックボール搭載モバイルPCの2つが新Let's noteなんでしょうか。これは期待してしまいます...これでMobilityRadeonなんか載ってた日にゃ、ThinkPadから乗り換えてしまいそうです *本気* 載っている可能性は低そうですが。期待しすぎるとショックが大きい(^^; CPUは超低電圧(ULV)Pentium3 700Mhzあたりとのこと。
 →まもなくIntelから発表、超低電圧版モバイルPentium3-M 750, 866Mhz発表

液晶一体型ダブルディスプレイPCというのは、スタパ氏愛用のあれでしょう。
 スタパトロニクス → 広くて気持ち良過ぎのダブルディスプレイ 「パナソニック CF-81」

そして堅牢モバイルPCは、PRONOTE FGのB5版か? なんにせよ、PanasonicがPC事業のやる気をすっかり無くしたのだと思っていたのは蹴茶の大きな間違いだったようです。Panasonicさん、すまないっぺ!(>_<) でもやっぱり13型は消えゆく運命か...
 →神戸工場名産はひとクセあるPCたち

ほぼ絶滅の13型ノートパソコン 1.18

このライターさんの好み、蹴茶の好みとそっくりです。
 → http://www.atmarkit.co.jp/fpc/opinion/012watanabe/012watanabe.html

去年、蹴茶はThinkPad i Series 1620という、ビジネスモデルで言えばX20にあたる製品を衝動買いしました。しかし、ThinkPadを買う前までは「常に持ち運ぶ訳ではないけれど、気軽に持ち運べる軽さで、そこそこ画面も広い(13インチ程度)ノートが欲しい!」と常々考えていました。ちょうどLet's note Lシリーズがそれに当てはまっていたのですが、残念ながらLet's noteの開発は停止。3D性能うんぬん以前に、購入対象から外れてしまいました。

いまや13インチ液晶に最適化された軽量ノートはほぼ絶滅の状態で、唯一生き残っているのは富士通のBIBLO MGシリーズぐらいです。そんなに人気無いのでしょうか...うう(T_T)

UCガンダムオンラインのFAQが更新 1.17

UCガンダムオンラインのFAQが追加更新されてます。
 → http://www.universalcentury.net/

一つ引用‥‥
 Q.初心者救済システム、初心者モードなどはありますか?
 A.ありません。コミュニケーションと努力でのりきってください。
初期UOを思い出します(笑)

富士通よりもNECのUSB 2.0に興味津々 1.17

昨日、富士通から春モデルが一斉に発表されました。でも中身は前モデルとほとんど変わらず、メモリの増えたLOOXが目に付いた程度かな? それより...NECが企業向けのノートパソコンを発表したのですが、これがなかなか意欲的。

グラフィックチップはおそらくSavage4ベースのチップセットなので大したことないのですが、蹴茶がFDD代わりに使っているコンパクトフラッシュ(CF)スロットを標準搭載し、USB 2.0ポートを3つも持ってます(ドライバは準備中とか)。USB嫌い(?)のデルに爪のあかを煎じて飲ませてやりたい(^^; たぶん同じ筐体で、個人向けモデルも発表されると思うので、「USB 2.0 ノートPCを待っていたんだよ!」という方は要チェック。NECはUSBコントローラーの大手でもあるので、USB 2.0推進の役割もあるんでしょう。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0116/nec.htm

バイオGR マイナーチェンジ 1.17

3代目となるバイオGRが発表されました。仕様の変更はほとんどないです。しかーし!値段の方は確実に下がってます。フラッグシップの「PCG-GR9F/P」ではOSがWinXP HomeからProに格上げされ、メモリも512MBに倍増(空きスロット無し)しながら、店頭予想価格は35万円から30万円に値下がっています。OSの変更、メモリ増量を考えれば、実質7万円近く値下がっているような。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0111/sony.htm

世界初? Intel最強CPU「Prestonia」レビュー 1.16

私たちが普段目にしているのは、Pentiumシリーズ。いま主役なのはPentium4ですね。それとは別にIntelはサーバー向けにXeonという別シリーズを持っています。Pentium4との大きな違いは、複数のCPUを使うデュアルプロセッサーをサポートしていることと、そしてわかりにくい「Hyper-Threading」テクノロジを実装している点です。

そのXeonに、Northwoodと同世代の最新チップ「Prestonia」を使ったXeon 2.2Ghzが登場間近。ZDNetなどでは、やっとサンプル出荷開始と報じられているんですが、XWIN_IIさんが早くも購入、レビューをされています。おそらく世界初Prestoniaレビューではないかな(^^;;
 XWIN II → http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/

ベンチマークソフトSandra 2002では整数演算(Dhrystone ALU)が1.7Ghz x 2CPUの1.5倍と、動作クロック以上のパフォーマンスアップです。これが「Hyper-Threading」の凄さなのか。実際のアプリケーションでも早いかどうかは、対応の有無によって異なってきますが、対応が進めば恐ろしく早そうです。巷で噂されるように、これがPentium4コアの本来の姿なんでしょうか...
 秋葉原にフライングで出回った「Prestonia」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020112/etc_xeon22.html

和製英語 1.15

和製英語。それはネイティブの人にとっては何を言っているのだ !? と意味不明な言葉で、既に日本語に無くてはならないものと化しています。古くは野球の「ナイター」がそうですし、最近では震災で突如出てきた「ライフライン」も和製英語。「バスルーム」はアメリカではトイレの意。「ヘアヌード」も和製。訳すと髪の毛のヌードとなるのかな? うーん(笑) 日本人なら誰もが知っている「ポカリスエット」ですが、あのスエットという言葉はネイティブの人にとっては、非常に汗臭いというマイナスなイメージを伴うらしく、あのままではまず売れないそうです。まぁ、海外旅行で恥をかかなければ、いくら使っても構わないと思いますが、最近はオンラインゲームであちらの方と一緒になることも多いと思うので、気をつけて(^^;
 → http://japan.internet.com/busnews/20020112/5.html

携帯への迷惑メール対策法 1.14

2/1に改正される「特定商取引法」では、広告メールの件名には「!広告!」と付けることが義務づけられます。なにやらアスキーの編集部には施行される前だというのに、早くもそのルールに従ったメールが届いたそうです。このルールがしっかり根付くのなら、フィルターを使って簡単にスパムメールを排除することができます。問題はどの程度、守られるのか...
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/01/10/632645-000.html

ある程度大きな会社は従うと思いますが、行政処分されても痛くも痒くもない業者(もしくは個人?)にとっては意味無いでしょうね。特定商取引法は今後さらに改正され、ユーザーが拒否した場合は二度と送れないようにするそうです。

蹴茶は先日、28文字のロングアドレスに変えました。
最近はドメイン指定で拒否もできるんですね。

メモリ価格急上昇 1.11

メモリ価格が急騰しています。これは東芝やHynixといったメモリメーカーが事業を売却することによる業界再編ムードの盛り上がりや、円安の影響のようです。下のリンク記事によると、春にかけてメモリチップの値段はまだまだ上がる可能性があるらしく、もしかすると今の2倍になっても不思議はないかもしれません。当事者ですら読めないのがメモリ価格なので、逆に値下がり出す可能性もありですが(^^;
 → http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/elec/162419

Geforce‘4’ 2月5日発表っぽいそうです 1.8

geforce4_logo.gif去年後半に発表された、クロックが上がっただけのタイタニウムシリーズの発表と違い、今度は紛れもないNVIDIA新グラフィックチップの登場です。名前はGeforceブランドを継いでいます。そろそろ名前を変えてもいい頃だと思いますが
 「名前を変えるほど劇的に変化していないし‥‥」
というのが本音かな(笑) 次のGeforce5(仮称)でX-BOXの性能を超えると言っているので、ちょうどDirectX9も発表されて、そこで新ブランドネームを!と考えているのかも。
 → http://www.zdnet.co.jp/news/0201/07/e_geforce.html

新iMacぽろり 1.7

imac2002.jpg TIME誌のトップページにぽろり...

ちょっと液晶の位置が高くない?と思いましたが、どうも液晶を支えているアームは前後左右に動くとか。首(液晶)を前に突きだしたような形なら見やすいし、キーボードの置き場所にも困らない?

ひさしぶりにEverQuest 1.2

何ヶ月ぶりかにノーラスにやってきました。先日、最新の拡張パック「The Shadows of Luclin」が発売されたこともあり、いろいろと変わってました。ギルドのメンバーは骸骨になってたり、クマになってたりと、なかなか人間に会えなかったが印象的...

ひさしぶりのEQ

写真の左はギルドの新人さん(?)Rosannaさん。真ん中は数少ないBelievers 生き残りメンバーのAsh氏。右は新種族の猫人間。ちなみ知らない人ですが、名前かっちょいいですね(w

EQは結構時間を必要とするので、忙しい社会人にはなかなか参加しにくいゲームですが、一日1時間半から2時間ぐらいの時間が取れるなら、遊ぶことができると思います。親会社がソニー系で、ファイナルファンタジーOnlineのベースになったとも噂されるEQ。良質のゲームなのは間違いないので、少し暇をもてあまし気味という方はぜひ。
 → http://www4.big.or.jp/~kenzi/eq/ (KenjiさんのEQサイト 初心者ガイドはとても参考に)

謹賀新年 1.1

あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。