蹴茶バックナンバー 2002年 5月

次世代HDD接続 シリアルATA展示始まる 5.31

シリアルATAいまたいていの人がハードディスク(HDD)を幅広のケーブルを使うIDE接続で使っていると思います。今年中にIDE接続の後継ともいえる、シリアルATAが立ち上がると言われています。シリアルATAは転送速度に余裕があるのは当然として、もうひとつケーブルが非常に細いという利点があります。これはキューブ型PCを作る上で大きなポイントとなるはずで、需要もありそうです。シリアルATAが真っ先に広まるのは日本かもしれませんね。
 → http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/30/636151-000.html

EverQuest2 リードデザイナーに聞く 5.26

連日最新ゲームの話題に沸くゲームの祭典「E3」。来年末の発売を目指して開発が進んでいるEverQuest2についても色々と発表があったようです。このE3とは別に、GamespyのスタッフがEQ2リードデザイナーへ行ったインタビューを少し訳してみました。きっちり訳した完訳ではなく、つまみ食い訳なので変なところもあります。悪しからず(^^;
 元ネタ → http://www.gamespy.com/interviews/may02/eq2/
 E3の模様 → http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020525/e3eq.htm

Q:

Bill氏は初代 EverQuest と、その後の拡張パックにはどの程度参加されていたのですか。

Bill:

初代 EverQuest と 拡張パックの The Ruins of Kunark と The Scars of Velious で共同プロデューサー兼リードゲームデザイナーを務めていました。

 

 

Q:

EverQuest II(以後EQ2) の基本となるストーリーを教えてもらいますか。

Bill:

EQ2は初代EQの設定された混乱の時代からのち、Age of Destinyに設定されています。

 

 

Q:

EQ2は多くの初代EQファンにとってどのような意味がありますか。

Bill:

そう遠くない未来のNorrathを冒険することで、慣れ親しんだNorrathの住人や馴染みの場所がどのようになったのかを見ることができ、また未知のエリアを冒険することができます。

しかしEQ2によって初代EQが終わったわけではありません。初代EQの世界は成長し続けていくでしょうし、EQ2と一緒にEQの世界もまた広がっていきます。

 

 

Q:

おそらくEQ2は初めての本格的な第2世代MMORPGとなるでしょう。ゲーマーの観点からこれは何を意味するのでしょうか。

Bill:

初代EQは、4年以上の長きに渡って開発され、その後も拡大し、維持されてきた大変に成功したMMORPGです。第2世代のMMORPGでは、心を揺さぶるようなグラフィックが加わり、バラエティに富んだ内容と、よりディープな体験のできるゲームになるでしょう。EQ2はこれまでに成功を収めてきた多くのゲームの共通したゴールになるだろうと思います。

 

 

Q:

戦闘ばかりのゲームプレイから離れることはできますか。

Bill:

それは個人のゲームスタイルや、クラス選択によると思いますが、答えはイエスです。EQ2ではモンスターと戦ったり、殺すこと無く、経験値を得る方法が存在しています。

 

 

Q:

(モンスターを殺さずに経験値を得る道があるならば)プレイヤーをNorrathの冒険に駆り立てる‘もの’は何になりますか。

Bill:

Norrathは(既に初代EQで)多くのプレイヤーが何度も見聞きした場所です。‘懐かしいが全く同じではない’アレンジに加え、全く新しい環境とそして新しいキャラクターはとてもクールだと思います。プレイヤーの方々はその全てを体験したいと思うでしょう。

 つづく。

意外にYahoo!オークション健闘 5.20

15日から落札時に3%の課金がされるようになったYahoo!オークションですが、意外に健闘しています。さらなる有料化発表からズルズルと落ちきていた出品数は、課金開始の15日でもう一段ガクッと下がりはしたもののほぼ維持してます。この数が続くなら離れていった参加者をもう一度呼び戻すことも可能かもしれません。オークションは参加者数が全てだと思うので。2位のBIDDERSは延びてはいるけど勢いはいまひとつ。知名度がなぁ...
 → http://www16.big.or.jp/~shumaru/site_count.html (とても綺麗なサイトです。むぅ。)

2002夏モデル いよいよRadeonが普及 5.20

2002年型Lavie

MobilityRadeon (16MB)
USB2.0×4ポート
DDRメモリ増設が安価

2002年夏モデル。ポイントはMobilityRadeonの普及です。NECの主力モデル「Lavie C」をはじめ、富士通の「BIBLO MR」にはRadeon7500が採用されています。メモリは16MBだけですが、まぁ数年前の遺物ともいえる、RAGE Mobilityシリーズから解放されただけでも本当に良かった(^^;

これまでは3D性能には目をつむって「これはどう?」と友達に薦めていたものですが、そんな悶々感もなくなるかな。やっぱり、友達が3Dゲームにふと興味を持ってもらった時に、快適に遊んで欲しいですもんね。

Pen4版 Celeronはやっぱり遅い 5.18

旧Pentium4で使われていたWillametteコアを採用した新Celeron。CPUクロックが上がれば上がるほど重要になってくるセカンドキャッシュをたった128kbにしてしまった影響は大きく、普通のPen4に較べて性能は大きく低下しています。Willametteの発熱量を考えると、あまり薦められるものではないですね。記事にもあるように、Northwoodの1.6Ghzを買うのが賢明デス。
 → http://www.vwalker.com/vmag/special_original/16_celespe/16_celespe_a.html
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0517/hotrev162.htm

Pentium4は3000円? 5.18

Pentium4のお値段はいかに。原材料費や広告費は含まず、単純に材料からPentium4を作りだすコストは$20ちょっとだそうです。約3000円ほどですね(^^; 記事には来年の AMD vs Intel の戦いのゆくえが占われていますが、やはりAMD厳しそうです。Pen4と同じSSE2にも対応する、次世代Athlonこと「Hammer」を公約通り今年中に出せるかどうか。それにかかっています。
 → http://www.zdnet.co.jp/news/0205/17/ne00_intelamd.html

モバイルAthlonの方はとりあえず出してみたはいいものの、本命のμPGAバージョンは「今年中に出荷」という遅れで、どうも出てすぐに来年の春登場のBaniasに撃沈されそうです。南無‥

FF XI 5.17

えー、やはりというか FF XI 初日サーバーダウンした模様(^^; FF XIに関連するよそのサーバーも落ちたようです。まぁ、オンラインゲーム立ち上げ時の恒例ですね。
 → http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020517/ffxi.htm
 → http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2002/05/16/movie/n1.ram

サムスンから期待の薄型A4 5.17

ノート掲示板で話題になっていた米サムスンで既に発表済みの新型ノート。これがなかなか良さげなんです。Pen4 1.8Ghzまで対応し、グラフィックは MobilityRadeon7500 (32MB) をしっかり搭載。そして厚さ3cm以下、重さ2.3kg。これまで薄型A4ノートの代表格だったEvo N600cが、ドライブ抜きで2.2kgなので、N600cより軽いPen4ノートとなりますねー (DVD/CD-RWのコンボドライブが185gとのこと) オプションで、「かっちょいい」と人気の指紋認証にも対応しています。会社でマイパソを使いたいが、ゲームなんかをインストしているのを見られるとまずいなーという人はぜひ(笑)

P102.jpg

 

CPU

Pentium4-M 1.4〜1.8Ghz

チップセット

Intel 815MP

グラフィック

Mobility Radeon 7500 (32MB)

横×奥×高

320×265×29.5mm

重量

2.3kg(バッテリー、ドライブ含む)

その他

無線LAN内蔵可

日本ではまだ未発表ですが、もうすぐ出てくるのではないでしょうか。

Matroxから「Parhelia-512」登場! 5.14

Matroxから噂の新グラフィックチップ「Parhelia-512」が発表されました。「G1000」とか噂されてましたが、名前はこのまんま製品化? DirectX9自体が、これまでのDirectXとはがらりと変わっているので単純には比較できない気もしますが、あのヒートシンクの凄さから想像するに‘化け物’クラスの性能を誇るのはまず間違いなさそうです。トランジスタ数がPen4の2倍ですか(笑)
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0514/matrox.htm

このチップ、画質のMatroxらしく内部で初の10億色処理するそうです。CRTは対応OK、液晶は1,677万色が表示の限界ですが効果はあるそうです。スキャナでも内部処理だけ色数を増やす方法がとられていますね。医療関係、エコーやレントゲン写真の処理なんかに使えそうです。いまでも、デジタル処理するレントゲン(FCR)はあるのですが、1400万円とかいう素晴らしい値段が付いています。少しはこれが下がるんでしょうか(^^;

なんか発表資料の中にはDACの周波数特性まで書かれていますね。さすがMatroxというべきか。とにもかくにも、Matroxファンにとっては涎垂モノのビデオカードになりそうです。製品の発売は6月末から7月にかけて。お値段は400ドル以下、日本円で5万円弱といったところかな。

ちなみに、NVIDIAとATIのDirectX9対応コアである「NV30」と「RV300」は早くて晩秋、もしかすると年末までずれ込みそうな感じです。まったくと言っていいほど新製品を出せなかったMatroxですが、製品自体は画質の評価に支えられコンスタントに売れ続けていたわけで、その豊富な資金を元に一気にトップに立ちそうです。面白くなってきた〜

蹴茶のつぶやき 5.11

ふぅぅ、ただいまです。最近は少し五月病くさい蹴茶です。‘やる気’が減り気味 (^-^;
昨日504iが発表されるのではという話を書きましたが、見事にハズレ(笑) まぁ、来週にはなんらかのアクションがあるでしょう。さて、来週といえばいよいよFFオンラインの発売です。初の一般向けMMORPGともいえるFFオンラインがどんな騒ぎを起こすのか、楽しみなような、恐いような...

TVにちらほらFFオンラインのCMが流れてますが、スクウェア主催のPlayOnlineストリーミングサイトの一番下にプロモーションビデオが掲載されています。なかでも一番左の動画はストーリー的にかな〜り恐いストーリー。でもやってみたい気にさせる映像です。 ほ〜ねっとより
 → http://kefka.playonline.com/

また、Live Vana'dielコーナーではあるプレイヤーの視点を見ることができます。ゲームの雰囲気を感じるには最適です。ホントEQに似てますね。ただ、PS2の弱点ともいえる解像度の低さと、奥行き感の無さが気になるかな。パソコン版のベータテストも始まったようなので、早くこいこい。

504i 今日? 5.10

504iの第一弾が今日発表されるという話あり。3万ぐらいなら「買う気あり」だったのですが、なにやら梅雨どきに出てくる予定のデジカメ付き‘25xシリーズ’の情報も流れ出したので、さっそく迷っております(^^; SH251i かなり魅力的なのですが、文字入力の予測変換がないのは痛い...

SH251i

 ○ 長所

 

  1. 30万画素のCCDデジカメ搭載 30万画素CCDでずば抜けて綺麗なはずです
  2. 6万色TFT液晶(2インチ) 大きいですねー504i並み アドバンスドTFT?
  3. 32和音 これも504i並みですね

 × 短所

 

  1. 予測変換なし !? これが一番痛い (>_<。)
  2. 115gとそこそこ重い。
  3. デュアルバンド、28.8kbps共に対応せず 28.8kbpsは欲しいなぁ

ノートパソコンで3Dゲーム 5.8

蹴茶も大学で卒論に取り組んでいた時には愛用していたThinkPad。ノート掲示板でも多くの支持を集めるブランドです。そのThinkPad開発者へのインタビューがPC Watchに掲載されています。ThinkPadだけの話に留まらず来年のモバイルCPU、冷却方法、無線LANにまで話が及んでいて、ノートパソコン好きなら読んで損はない記事です。

面白い所をいくつか引用すると‥‥

「Baniasについては、かなり期待しています。現在テストをしている段階ですが、パフォーマンスはすごく高いですよ。Pentium 4が下位に来るように思えるほど、驚異的なパフォーマンスを誇っています。」 もうサンプルがあるんですね。やはり能力的にはかなり凄いようです(^^;

「まずは802.11aと802.11bのコンボ、802.11gの規格が定まった時点で802.11aと802.11gのコンボという形になります。実は、ThinkPadに搭載されているアンテナは、すでに2.4GHzと5GHzの電波に両対応しています」 ふむふむ、やはりa/gのコンボになりますか。日本では802.11aの屋外での使用は禁止されていますが、これも解放へと進むようです。

「IBMでは、通常1年半から2年というスパンでフォームファクタを変更」
ということは、2000年8月に初お目見えしたThinkPad X2xは、やはり今夏にフルモデルチェンジ?
出るかコードネーム「Tokyo」 欲しい...

 前編:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0507/ibm1.htm
 後編:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0508/ibm2.htm

Matrox 新グラフィックチップ 「Parhelia」 発表は14日か? 5.6

さきのMicrosoftが行ったDirectX9の説明会で、なんと一部説明をMatroxのスタッフが代行!これまで2Dの画質だけで売れていたMatroxが、もしや3D最前線に復帰するのか !? と一気にMatroxの新グラフィックチップへの関心が高まっています。その新チップ「Parhelia」のアナウンスが今月14日ではないかという話が海外サイトに挙がっています。そのサイトにはスペックも一緒に書かれているのですが、なかなかにスゴイ。3DLabsも戦線復帰するそうですし、ATIとNVIDIAの二強時代だったグラフィックチップ業界が再び賑やかなことになるかも : )
 → DirectX 9対応のビデオカード第一弾はMATROXから?
 → nV News (5/4のニュース)

NTTドコモ 504i 情報サイト 5.6

大きな液晶でのメールの見やすさと、日本語入力の改善を熱く願う蹴茶。狙うはP504i か。薄いのがステキ(w おすすめの携帯情報サイトを2つほどリンクぺたぺた。
 → ClubMobile (504i シリーズの写真が豊富です)
 → デンワドットジェーピー (左メニューの「携帯機種カタログ」に504i のカタログあり)

EverQuest 2 には Japan Zone も登場? 5.5

eq2_01.gifさてさてVerantからも正式に開発が発表されたEQ2。発売日は2003年冬。MMORPG(多人数オンラインRPG)を作るノウハウは十二分に持っているVerantのことなので、大きく遅れることもなく出てきそうな気がします。

公式サイトもオープンし色々な情報が掲載されていますが、気になるのはやはりスクリーンショット。その中になにやら不動明王のような火炎を背に背負ったキャラクター画が含まれています。日本風ゾーンもあり?
 → http://everquest2.station.sony.com/

ZDNetによると、不動産の所有、乗馬、船舶の指揮などが可能になるそうです。FFオンラインのチョコボシステムあたりが、アレンジされて導入されると面白そうですねぇ。