蹴茶バックナンバー 2002年 8月

MobilityRADEON 9000 InComing! 修正版 8.31

MobilityRADEON 9000 発表。予定通りATIやりますねぇ。今回Geforce4 Go同様のコアチップ上にサイズの小さな複数のチップを載せる Memory on Chip 技術を使い、親亀(グラフィックチップ)の上に子亀(メモリチップ)が載るような感じで、128bitで接続される64MBものDDRメモリをチップ上に搭載することが可能です。

Radeon7500よりさらに省電力性をアップさせ、新機能として瞬時に解像度を切り替える「ATI ZOOM」というのを搭載。画面のズーム時に、独自のフィルタリングにより文字や映像のジャギーを抑える仕組みを持つそうです。ゲームでも役立ちそう。
 9000 → http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0829/ati.htm
 7500 → http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010828/ati.htm

今年の巨人は敬遠無し 8.30

どどーんとタイトルを書いちゃいましたが、正しくは「タイトル争いのための敬遠なし」。昔は巨人ファンの親父につられて巨人ファンだった蹴茶ですが、今はどこを応援するでもなくぼ〜とプロ野球を眺めています。仕事が忙しいこともあって野球中継を10分たりともみていない今日この頃ですが、そんな蹴茶がたまに見ているのが巨人の原監督日記。これが結構おもしろい。

完全試合をした敵投手を褒めたり、星野監督からのクビになった投手の就職願い電話、大乱闘の裏側など、スポーツ新聞を全部なめるように読んでも読めないような話がごろごろ書かれています。現役時代の原選手はTVを通して引退までずっと見ていましたが、悪くいえばカリスマ性がないとも言える、生真面目な性格が日記に出ていて面白いです。
 → http://giants.yomiuri.co.jp/giants/person/hara/diary.html
 → タイトルの敬遠話はこれ

ブックマークの整理 8.29

いまひとつ胸躍る話題の無い一日でした。外見が代わり映えしないのはいいとしても、中身もほとんど変わらないThinkPad X30にはあまり物欲は刺激されず、どちらかというとPhotoshop Elements 2の方に気が向いてしまった。ボディサイズ、CPU、液晶もほとんど変わらず。グラフィックも弱体化とあっては、どうしようもないです。Baniasで化けるんでしょうか。もしかすると、化けないかもしれない...そう考えると哀しすぎ。

最近、フルサイズでパワーばりばりのノートばかりが目立って「小粒でも中身は凄いのよ!」といったノートをほとんど見かけない状態です。薄型軽量だと、どうしても超低電圧のPen3を使うことになるので、パワー不足は仕方ないといえば仕方ないのですが。湯船でお酒を飲むがごとく、気軽に持ち運べて布団やおこたで3Dゲームが遊べる薄型軽量ノートがほしい蹴茶です(w

ところで、1時間ほど前からブックマークの整理をやってるんですが、ぜんぜん片づきませぬ。みんなどうやって整理してますか。最近全然チェックしていないようなページのブックマークでも、数ヶ月後にふと確認したくなることもあるので、捨てるに捨てられにゃい。とりあえず、WWWCに全部放り込んで見ましたが、どうしたものやら。ぐぅ。

ThinkPad X30 登場! 8.28

ThinkPad X30登場〜 外見はほとんど変わらず。グラフィックは期待していたRadeon 7500 ではなく、Intel830MG 内蔵グラフィック(>_<)はうぅぅ
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/ibm.htm 

それにしてもサイズがおっきい。重さ約1.7kgというのはそんなところかなぁとも思いますが、いまどきのPen3ノートにしては厚すぎるような。横にぽっかりと開いた冷却ファンの大きな排気口。IBMが同じ筐体を最低2年使うと考えれば、Banias仕様の筐体なんでしょう。

NVIDIAのDirectX9世代「NV30」 やっとこさテープアウト 8.26

これでやっとエンジニアサンプリング、つまり試作品ができてくることになります。かたやATIがもう出荷し始めているのに、やっと試作品です。だいぶ遅れています。しかも、この試作品でクロックが予想以上に上がらない!などの問題が発生した場合、再度レイアウトの検討を行ってもう一度試作品を作成、またチェックという過程を踏むことになります。どうなるNV30、やばいぞぉぉ!
 こういった半導体事情に詳しいEmeraldFlowsionより
http://emeraldflowsion.hotspace.jp/

Windowsよりもずっとユーザー思いの「Mac OS X 10.2」 8.26

巷ではMac OSの最新版「Mac OS X 10.2(Jaguar)」が発売されました。シンボルカラーがヒョウ柄というのも目立ちますが、見た目以外にもアップルの良心のようなものが感じられるOSです。

Windowsには無い優れた機能として、メールソフトにスパムフィルターが搭載されていることが挙げられます。懸賞やアンケートに応募すると増えてくる迷惑なスパムメール。ドメインを取っている人は、ドメイン情報を探られ送られてくる海外スパムも相当多いはずです。Jaguarには学習機能付きのスパムフィルターが備えられ、使えば使うほど自分にマッチしたフィルタリング機能を発揮しれくれるそうです。ウイルスの温床としか認知されていないアウトルックExpressと大違いです(^^;

もうひとつ感心したのが、ライセンス。オンライン認証が行われるWindowsXPになってから、ひとつのパッケージを買って、それを家族のPCに入れるということができなくなりました。このため、パソコンを6台保有する我が家でのWindowsXP普及率は全然進展していないのですが、Jaguarには5台分のライセンスがパックになったファミリーパックが存在。Mac家庭なら、このファミリーパックを買うことで手頃な価格で新OSに移行することが可能です。Windowsでも出して欲しい...
 → http://www.zdnet.co.jp/news/0208/23/cead_coursey.html
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0826/apple2.htm

ふたたびAthlonのお話 8.24

なんか最近CPUの話ばかりしている気がしますが、いろいろとCPU事情が動いているので書かせてくらはい。今回は以前も書いたAthlonXP 333Mhz化のお話。

21日に登場したAthlon XP 2600+ は「サラブレッド Rev.B」と呼ばれるコアを使っており、この次の「Rev.C」コアではいよいよFSBが133Mhzから166Mhzにアップすることがほぼ決定したようです。AMD自身が出している資料の79ページでFSB 166Mhzのピン配置について書かれています。スタートは10月発表予定のAthlon XP 2700+からが濃厚だそうです。

FSBのアップは結構体感速度に影響してくるので、待てる人は待った方がいいです。でも10月まで待ったらHammer目の前ですね(汗 いつになってもパソコンの買い時はムズカシイ。
 詳細はこちらで → http://www.septor.net/

# シリアルATA対応のHDDですが、9月半ばから10月にかけて出てくるという噂です。

Athlon XP 2600+ 8.23

先日AMDからAthlonの最新版「AthlonXP 2600+」が発表されました。
Athlonといえば、ついこないだ新設計の‘サラブレッドコア’に切り替えたばかりでしが、この2600+では早くもコアに改良が加えられています。わずかにコスト高になるものの配線メタル層を増やすなどの改良を加え、発熱の集中を防ぐことでクロックを上げやすいコアにしたようです。

また、これまでのモデルナンバーのペースから言えば2.13Ghzは「AthlonXP 2700+」に相当。ですがこれを100 引いて「2600+」とすることで、2ndキャッシュ増加で性能アップしたNorthwoodコアにあったモデルナンバーへと修正しています。批判を受ける前に修正するあたり、にくいですね。

以上のようなこともあって、各ニュースサイトでは概ね好評です。

クロックアップ耐性もそこそこあるようで、海外サイトなどではドライアイス冷却で2.66Ghzを叩き出しています。これはAthlonXP 3400+に相当するそうで、Hammerなみの性能です(^^;

シリアルATA標準搭載のマザーボードが 8.23

シリアルATA対応の「Barracuda V」。Seagateの告知通りなら7月中に出荷されているはずなんですが出てきませんねぇ。そんな折、今度はシリアルATA搭載のマザーボードがAOpenとASUSTekから発表されました。現在シリアルATAを統合したチップセットは存在しないので、Promise製のコントローラーを載っけてます。順調に出荷されて普及すれば、冬ぐらいにはシリアルATAがそこそこの値段で手に入るかな? コンパクトパソコンにぴったりのシリアルATA。はよ広まれぇぇ。
 → http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/22/20.html

こっちにはABITのシリアルATAマザーが
 → http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/22/638060-000.html

Pen4 3Ghz目前 あとソルダムの新作のお話 8.22

週明けの8/26にPentium4 2.8Ghzがリリースされるそうです。いよいよ3Ghz目前。Intelは新しい製造工程が非常に順調なようで、製品が出てくるわ出てくるわ。この調子でいけば、Baniasも意外に早く出てくるやもしれません。対するAMDは消費電力を抑えることに成功した、改良型サラブレッドコアで追随してますが、やはりHammerが出てくるまではつらそう...

メモリアクセスが極端に速いHammerはどんなアプリケーションでも速くなると言われ、非常に楽しみな存在です。AMDの読み通り、メモリも333MhzのDDRがメインとなりつつありますしね。一時期、AGPバス搭載のキューブ型PC「ALTIUM」に転びかけましたが、あと半年待ってHammerの性能を試したくもある今日この頃です(^^;

上のALTIUMがらみで、2chを覗いていたらメールを担当している毒キノコ氏の書き込みが。その話によると、→ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029719464/201-300

  1. 桐島ローランドモデル「EXE」は現在作成中。遅れている理由はソルダム初の外部電源を考えているため。(仕様変更の可能性あり)
  2. Pandraの次期モデルはFSB533Mhz対応で、マザーの関係で少しサイズアップ。
  3. これから生産の終了するモデルはΩ(オメガ)モデルとして販売していく。
  4. 限定セールは本当に毎回限定セールである。(笑)

EXEの「外部電源」ということは、完全ファンレス? いくらファンレスとはいえ、Pen3パソコンなんだから早く出さないと売れないぞー Pen3でなくBaniasで作ってくれたら即買います(笑) AGP搭載のキューブ型「ALTIUM」が出てきたので無いと思ってたら、Pandraの次期モデル出るんですね。
 限定セール会場 → http://www3.soldam.co.jp/sale/index.html

3Dゲーム Battlefield 1942 8.19

前評判の高かったBattlefield 1942のマルチDEMOが18日付けで公開。で、さっそくやってみた感想は、Return to Castle Wolfensteinよりも動きはかなりぎこちないものの、かなりGood! 歩兵として戦うのは当然として、飛行機や戦車に乗ったり、果ては固定砲台や空母を動かしたり(?)となんでもできてしまうのがスゴイ(^^;

マップは南の島をめぐる、日本対アメリカ。日本は最初空母や揚陸艦など、船から出撃し、相手基地を奪うことになります。アメリカは日本艦船の殲滅です。ただこのゲーム、かなり不安定で頻繁に落ちます。そこそこのPCスペックと、良いサーバーにさえ当たればかなり楽しめます。洗練されているRtCWに較べて、いたるところで荒削りな面があるのは残念。

最初空母から始まったとき、2台しかない(あとで補給されます)飛行機に乗れなかったプレイヤーが、離陸体制に入った味方のゼロ戦向けて撃ちだしたりとなかなか人間模様が面白いです(w
 → http://www.4gamer.net/patch/demo/data/bf1942mp.html

盆の近況 8.16

usj_bakuhatu.jpg

去年の夏に撮ったUSJの爆破シーン
トップの話題とは全然関係なし(笑)

みんな、盆休み最後の土日をゆったり過ごしていますか。蹴茶はなぜか盆に入ってからの方がバタバタしてます。今日も普段なら4時出勤の半日休暇のはずが、午後1時に招集。ゆっくり寝て起きたら仕事です ( ̄▼ ̄

何事もなければこんな事態にはならないのですが、今は重病の子が多く、どうしてもつきっきりで経過を見るために駆り出されてしまいます。生き物相手の仕事なので、予定通りになかなか行かないのが辛いところφ(.. )

今週の更新予定、そしてスターウォーズ Epi. 2 8.12

ところで、こないだ「スターウォーズ エピソード2」を見に行ってきました。びっくりしたのはジェダイ騎士の数。出てくるわ、出てくるわ、そのかず数十人。で、雑魚キャラ扱いのジェダイは簡単にやられたりもします。エピソード4, 5, 6のころ、ジェダイ騎士に感じていたありがたみが見事に消えましたねぇ〜(^^; 結局、あれだけの数を誇ったジェダイ騎士団も暗黒卿とダースベーダーによって次々に抹殺されてしまう運命なんですね。

もうひとつ驚いたというか、感心したのかサブタイトルにもなっている「クローン」。まさに今現在、クローン人間の是非が問われているこの時を見透かしたように、クローン技術によって大量生産された兵士が登場します。クローン兵はDNA処理によって自我を持たず、考えるロボットとして扱われます。いつ頃エピソード2の脚本が書かれたのか詳しくは知りませんが、もしエピソード4, 5, 6の時から大体のあらすじを決めていたとしたらぶったまげです。

アミダラ元女王(現議員)は、アナキンに恋は許されないといいつつ、背中がどばーっと開いたセクシーな服装をしてあらわれたり、いい雰囲気の暖炉ルームでふたりでくつろいだりと、アナキンを誘惑してばかり。若いアナキンに、あれで自制しろという方が無理です。かわいそうに(笑)

お薦めのスターウォーズサイト
 → スターウォーズの鉄人 http://www.starwars.jp/ URLもCool!
 → オフィシャルサイト http://www.starwars.com/

いまのところ、エピソード7, 8, 9の制作予定は無いそうですが、ぜひ作って欲しいところ。

ひさしぶりの「えばきゅ日記」 8.5

eq325.jpg

先日ひさしぶりにEQへログインしました。すると驚くべき事に、2年ぶりぐらいにレベルアップ(w うれしさ醒めやらぬままに、その模様をひさしぶりの日記にまとめてみました。

 えばきゅ日記 第32弾

急遽、にゅーAthlon登場? 8.3

Pentium4 の高クロック化と値下げに押されっぱなしのAthlon。新しいコアのThoroughbredが出ても状況は全く変わらずです。そこで隠し球!なのか、FSB 333Mhz(166×2)バージョンのAthlonを検討中とのこと。Thoroughbred登場前にも、マザーボードメーカーの話などから噂のあった333Mhz版ですが、火のないところに煙は立たずと言いますし、どうもモノは実存するような気がします。

記事によると年末には3Ghzに達するIntelのPentium4に少しでも対抗するため、現在333Mhz版Athlonのテストを行っているとのこと。テストの結果、採用するかどうかは3週間以内に判明するそうです。
 → http://www.amdmb.com/

ノート関連の話題 3つほど 8.3

次なるノートパソコン向けグラフィックチップ
先日 RADEON 9700 の発表会が行われてましたが、デスクトップだけでなくノートパソコン向けにもDirectX8.1に準拠した RADEON 9000 をベースにした新製品を2ヶ月以内に発表するそうです。ということは、10月中に発表、うんでもって年末商戦に間に合うかもしれませんね。うーん、もう年末商戦のことを考える時期になってきましたかぁ、一年が早い(^^;
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0801/ati.htm

QXGAの解像度を持つノート
2002夏ランキングでも話題にした、QXGA(2048×1536)という化け物的な解像度を持つNECのノートパソコンがレビューされています。ライターの方は色々資料を開いて仕事をするのに超便利と高評価。いずれは一般向けにも出てくるんでしょうが、ゲームのことを考えるとQXGAという解像度は今のグラフィックチップには手に余る解像度です。デスクトップ上のアイコン、わずか4mm(笑)
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0802/hotrev173.htm

危機に瀕するBanias
今年の末に発表予定のBanias君ですが、登場前からピンチです。性能的にはまったく問題なさそうですが、その価格が問題。どうもBanias1.6Ghzと、Pen4-M 2.2Ghzが同じような価格になるらしく、メーカーとしては非常に売りにくいCPUなのです。一般の人から見て 2.2Ghz と 1.6Ghz のノートが同じ値段で並んでいたら、当然2.2Ghzを選びますもんね。AMDのようにモデルナンバーをつけるなり、なんらかの工夫をこらして実クロック数で較べないようしないと... 一般の人にも受けないと、Baniasノートが売れない > Banias消滅の危機?(・_・;
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0730/kaigai01.htm

価格階層 現在 9月

 

600ドル前後 P4 2GHz P4 2.2GHz

Banias 1.6Ghz

440ドル前後 P4 1.9GHz

--

Banias 1.5Ghz

330ドル前後 P4 1.8GHz P4 2GHz

Banias 1.4Ghz

250ドル前後 P4 1.7GHz P4 1.9GHz
190ドル前後 P4 1.6GHz P4 1.8GHz

Banias 1.3Ghz

女の子と接するポイント5箇条 8.3

雑誌などでも恋愛論をテーマにMYCOMに連載している酒井冬雪さんのコラム「理系のための恋愛論」。PCニュースの王道を行くのがPC Watch、マニア系に強いZDNetだとしたら、MYCOMは恋愛論やビジネス成功談、ニューヨーク事情などPCと全然関係ないネタが多いのが特徴です。酒井冬雪さんはその顔のような存在ですが、今回は3人の姉貴を持つ男性が考え出した「女の子と接するポイント」というのを紹介しています。
 → http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/02/05.html

最初の血糖値の低い女性は不機嫌というのは、蹴茶的にも非常に重要だと思われます(w
男性よりも女性の方が甘いモノを食べた時の快感は強いとも言われ、現にケーキ屋に並ぶのは女性ばかり。彼女がプンプンしているときは、まずはデザートタイム。