蹴茶バックナンバー 2002年 11月

ついにFF11ベンチ4000突破 11.24

3DをノートパソコンでレポートにShigeさん、掲示板に書かれたてっちゃんさんのレポを追加。スコア表にはbalrogさんを追加しました。注目はフェイスで購入されたClevo5620Dベアボーンのレポ。初めてスクウェアが快適とする4000ポイントを突破しています。また細かなところではACアダプタから冷却ファンが消えているというのも気になるところ。静音PCとしてもなかなか魅力的に。
 → FF11ベンチマークスコア表

トントン拍子で上がるベースクロック 11.24

最近ノートパソコンはもとより、デスクトップの買い時も非常に難しくなってきた気がします。去年の末 Intelはいまひとつ性蚤o.gifなBo.gif Pentium4 コンビを売り込んでいました。なので、それを買うくらいならPen3かAthlon、もしくは1月に登場予定のDDRメモリ対応のBrookdale-Dを待つべきといao.gifナ、ベースクロッao.gifz or 100Mhzで安定していました。比較的シンプルな選択肢が並んでいたように思います。

ところが、今年後半は事態が急展開。当初出す予定は無いとAMDが言っていたAthlonの166Mhz版が登場し、来年には200Mhz版が出そうな気配すらあります。Intelも、先日133MhzにPen4のベースクロックを上げたばかりなのに、来年の夏には一気に200Mhzまで引き上げるようです。これまでクロックアップといえば、CPU自身のクロックアップだったのにベースクロックの上げが立て続けに実施されています。ベースクロックの上げは、CPU自身のクロックアップよりダイレクトに性能に響いてくるので非常ao.gif驍ニころです。

ao.gif現在、CPUはものによってはベースクロック(100Mhz)の20倍(2.0Ghz)や21倍(2.1Ghz)という非常にアンバランスなクロック比で動作しています。CPUだけを速くしても決して性能はアップしません。できる限りCPUの周辺も性能を上げていかなければ、CPUは独り取り残されその力を発揮できないことになります。そういった意味では、来年にかけてのベースクロックのアップはCPUのクロック神話にとらわれない理にかなった進化となりそうです。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1119/kaigai01.htm

FF11、追加パック発表 11.22

スクウェアから「ジラートの幻影」という拡張パックの存在が公開されました。先輩にあたるEQは「The Planes of Power」という名の4つ目の拡張パックが出たばかりですが、FF11にも初めての拡張パックが登場することになります。発売の時期は未定ながら、新マップ、新ジョブの追加、そして飛空艇が運行開始の可能性もあるとかないとか。空飛んでみたいですねー
 → http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021122/ff11add.htm

ff11_ex2.jpg ff11_ex1.jpg

公開された、テクスチャ張りまくりのスクリーンショット。PS2でここまで描けるのかな...Windows版? また一段と重くなりそうな(汗

Crusoeで3Dゲームができる日 11.22

今週の蹴茶的大ニュースは「Crusoe TM8000」の発表。世間では256bit対応を果たし、処理能力が理論上2倍になったことが注目されていますが、私たちゲーマーサイドが注目すべきはAGPバス搭載にあると思います。CrusoeはCrusoe自体にチップセット機能の一部が含まれているため、Crusoeを使う限りグラフィックチップとの接続には必ずPCIバスが採用されていました。そのため相棒としてMobilityRadeonが搭載されたときも、他のAGPバス接続されたノートに較べると雲泥の性能差が生じていました。今回のAGPバスの搭載によってこのハンデが解消することになります。

Crusoeの性格上フルにCPUを動かすことになる‘ゲームソフト’は苦手と言えるのですが、今回の256bit化、そしてAGPバス搭載によって、大きく変貌する可能性が出てきたといえます。でも、モバイルでゲームを考えて設計するメーカーはいないでしょうから、大きな期待は禁物なんですけどね(^^; 2ndアカウント用ぐらいには...
 → 次世代Crusoeのパフォーマンスは本物か
 → 256bitのコードネーム“ASTRO”ことTM8000を公開

Crusoeで3Dゲームができる日 11.22

今週の蹴茶的大ニュースは「Crusoe TM8000」の発表。世間では256bit対応を果たし、処理能力が理論上2倍になったことが注目されていますが、私たちゲーマーサイドが注目すべきはAGPバス搭載にあると思います。CrusoeはCrusoe自体にチップセット機能の一部が含まれているため、Crusoeを使う限りグラフィックチップとの接続には必ずPCIバスが採用されていました。そのため相棒としてMobilityRadeonが搭載されたときも、他のAGPバス接続されたノートに較べると雲泥の性能差が生じていました。今回のAGPバスの搭載によってこのハンデが解消することになります。

Crusoeの性格上フルにCPUを動かすことになる‘ゲームソフト’は苦手と言えるのですが、今回の256bit化、そしてAGPバス搭載によって、大きく変貌する可能性が出てきたといえます。でも、モバイルでゲームを考えて設計するメーカーはいないでしょうから、大きな期待は禁物なんですけどね(^^; 2ndアカウント用ぐらいには...
 → 次世代Crusoeのパフォーマンスは本物か
 → 256bitのコードネーム“ASTRO”ことTM8000を公開

今晩からCOMDEX Fall 11.18

主催会社が破産を申請寸前だったりと、すっかり下火になりつつあるCOMDEXですが、今回は自作ユーザー必見のNV30の発表があります。噂では‘GeforceFX’という名前になるという話ですが、どうなるやら。どちらにしろ、店頭に普通に並ぶのは来年になってからみたいです。
 → http://www.septor.net/

# Geforce4 4200 よりちょい強力でファンレスなのをお願いします > NVIDIA

Norrath住人はインドや中国の国民総生産を上回る !? 11.14

Everquestの仮想世界である「Norrath」。そこで取れる貴重なアイテムは現実社会でも高値で売買され、高レベルキャラのアカウントは一時は数十万円で取り引きされたりもしました。現実にまで波及するNorrath通貨、EQで生計を立てていた人もいたようですが、実際にEQに参加していた経済学者によると、Norrath住人による経済活動はインドや中国の国民総生産を上回るそうです(^^;
 → http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021112203.html

しかしそのNorrathも現在は少し破綻気味(デフレではなく、インフレ?)。今冬発売予定のスターウォーズオンラインこと、「STAR WARS GALAXIES」ではよりリアルな経済が育まれるよう、いくつかの試みがなされているようです。STAR WARS GALAXIES、いよいよ発売間近!(^^)

swgd.jpg

開発したのはあのEQを開発したVerant。さらにスターウォーズファンのUltimaOnline開発者などもEAを抜け出して参加(おい^^;)しており、まさにオンラインゲームを知り尽くした超スペシャルメンバーによって開発されたゲームです。

スターウォーズオンラインに興味のある方はGesaoさんの
 「STAR WARS GALAXIES DISSECTOR」
を覗いてみてくらはい。

オンラインゲームはFF11だけではないです。EQに参加しそびれた人も、FF11では飽き足らない人も、「英語わからーん!」と言わず辞書片手にチャレンジしてみてください。敷居が高い故に、年齢層も高くアダルティ(?)な世界を旅することができますし、それだけの価値は絶対あります。発売は2003年1月中旬予定。「3D性能の高いノートを買ったはいいが、何もしてない」という人もぜひ。

Lavie Lを凌ぐ最強のAthlonノート 11.13

nt2000.jpg

Mobile AthlonXP 1900+を搭載したLavie L。Athlonノートはいつも貧弱なグラフィックコアを相棒としてきましたが、Lavie LはRadeon系コアを持ちそこそこの性能を発揮してくれました。今回それを上回ると思われるノートがエプソンから登場。11日に発表されたばかりのMobile Athlon 2200+を採用し、グラフィックスコア内蔵のSiS740を搭載しています。

 「なんだ統合グラフィックか」
と思うなかれ。このSiS740にはGeforce2 MXに匹敵すると言われるSiS315グラフィックスコアが統合されています。残念ながらSiS315が持つT&Lエンジンは組み込まれなかったようですが、同じSiS315コアが統合されている兄弟分のSiS650レビューから推察するに、Athlonノートでは初めて3DMark2001で2000ポイント台を突破しそうなノートです。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011227/hotrev144.htm

さらにLavie Lには無かったUSB2.0にも対応し、値段も2200+を載せたてんこ盛りスペックで18万円ジャストとかなり手頃。唯一の難点といえばデザインが平々凡々としていることですが、妙にメーカーのロゴマークが背面にでっかく貼り付けられているようなノートより、NT-2000のようなスッキリしたデザインの方が女性には受けたりしますのでいいかもしれません。
 → エプソン

こないだLavie Lを買って思ったのは、CPUが高速化すればするほどHDD性能が気になるということ。CPUの処理が早くなればなるほど、HDDへの読み書きする時間が相対的に気になってきます。まずメーカー側からHDDのスペックなどは提供されないので、NECやエプソンなどカスタマイズできるメーカー品なら、HDDは最安のものを選びあとで換装しちゃう方が良いかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1107/ibm.htm
↑ここにある7200rpmのHDDなど、かなり惹かれます(^^;

FF11ベンチマークがバージョンアップ! 11.11

Ver1.0では1回目のループ時のスコアと、2回目以降のスコアが異なってしまうFF11ベンチ。ベンチマークというプログラムの性質上、かなりやっかいな症状でしたが、密かにVer1.1へのバージョンアップを果たし、問題の症状は解消されたようです。おそらくサポートセンターに電話が殺到したんじゃないかと思いますが、これでひとまず一件落着ですねぇ。

 ベンチマークスコアの登録はこちらから → 感想&3DMarkスコア募集

ff11_bench2.jpg Ver1.1へアップ。

Lavie L レビュー 11.3

Athlon1900+搭載ノート、Lavie Lのレビューページをアップしました。興味のある方はぜひ〜
 → Lavie L レビュー