蹴茶バックナンバー 2003年 2月

ThinkPad T40 !! 2.27

こないだIBMファンサイトの掲示板であがっていたPentium-M搭載ノート「ThinkPad T40」の噂話を取り上げましたが、本当にあのまんまのスペックで出てくるみたいです!
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0226/ibm.htm
Pentium-MにGigabit Earthernet、MobilityFireGL9000、802.11a/bのコンボ無線LANでなんと2.0kg(ドライブ非搭載時)、2.5cm! 「こ、これは!(汗」 というようなノートです。値段がひっじょーに気になります...

こちらも気になる(^^;
 → http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/26/50.html

7200rpmのノート用高速ハードディスク 2.27

(別段ノート用とは限らないのですが^^;)2.5インチのHDDに、3.5インチHDD並みの7200rpmモデルが登場しました。先日アナウンスがあったIBM(現日立)ではなく東芝製です。
 → http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/etc_mk5024gay.html

HDDというのは‘遅い’ゆえに非常に重要なパーツです。最速のCPUはもちろん、CPUから見れば遅いメモリよりも遥かに動作の遅い部品です。HDDにアクセスすることはCPUやメモリを待たせることになり、パソコン全体のスピードが遅くなることに直結します。逆に言うと、HDDを速くすればパソコン全体のスピードが劇的に速くなるわけです。

蹴茶はこのご時世に次期メインマシンにSCSIを入れて、15,000rpmのHDDを導入しようかなどと考えていますが(さすがに価格ですんなりとはいきません)、ノートも同じ。現在ノートには5400rpm、もしくは4200rpmのHDDが採用されています。これは7200rpmが主流のデスクトップに較べ大きなハンデとなります。ゲームをする際にも、遅いHDDへのアクセスはもたつき感をもたらすことになります。より快適なノートを目指す人はHDDの換装も一考の価値ありです。

スターウォーズ、3DでUOのような吹き出しチャットを実現 2.24

発売がいよいよ近づくスターウォーズオンラインことSWGDですが、新たなプレイムービーが公開されています。この中で驚いたのが会話が吹き出し形式になっていること。そう、UOのように頭の上にメッセージが表示されるのです。EQが出た当初、「UOと較べると会話が読みにくいのが難点」という話をしたのですがそれを見事克服してきちゃいました。

吹き出しのようなメッセージボックスは時間が経つとフェードアウトしていきます。キャラの頭上にはHPらしきものも表示され、UOのように簡単に敵や仲間のステータスも簡単に確認。これも3D性能アップのたまものなんでしょうか?
 ムービーはこちら → http://plasmaskins.jediknightii.net/klandestine/main.htm

 swgpc2201.asf チューバッカでお馴染みのウーキーの作成画面。キャラ設定はかなりバラエティに富んでいます。
 swgpc2202.asf 町中でのシーン お辞儀やカメラアングルなどを確認できます。
 swgpc2203.asf 装備の確認シーンか? パーティ編性なども行ったようです。
 swgpc2204.asf 戦闘シーン 動物とその巣穴を破壊しています。

もっと詳細な情報は → SWGD

Centrinoノート 2.23

IDF SpringではCentrinoノートが展示されていたわけですが、これで全部というわけではなさそうです。今回、会場で展示できたのはIntelの無線LANチップも搭載した「Centrinoモバイルテクノロジ」に適合したノートのみ。つまり、これから増えてくるだろう802.11a/bのデュアル無線LAN機能を、Intel以外の無線LANチップで実現しているノートは展示されなかったことになります。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/idf06.htm

上のページで紹介されているノートのうち、国内で出てきそうなのは東芝ノートと、DELLにOEMされると言われているサムスン製ノートあたり。解禁まであと20日ですねぇ。
 → 無線LANチップをワンチップにまとめてしまう構想のIntel

ノートパソコンで3Dゲームをやろう! 2.23

Maxさん、はくたけさんのスコア&レポートを追加しました。ども!
 → 3DMark 2001SE スコア表

Maxさん

バイオGRV99

Omega Driver2.3.92によってスコアアップ! 名前ごめんなさーい!

はくたけさん

バイオFR33

バイオの新普及モデル。Athlonノートとしては最高スコアをマーク!

AMDはBartonで対抗できるのか? 2.22

Tom's Hardwareに新しいAthlonXPのコアとなった「Barton」と、Pentium4の比較記事が掲載されています。記事の結論はBartonは「(性能ではなく)2ndキャッシュのために金を払うようなものだ」として、モデルナンバーが合っていないと結論付けています。そしてBartonはオーバークロックしなければ割に合わないとも書かれています。
 → http://www17.tomshardware.com/cpu/20030210/index.html

確かにベンチマークの結果を見ると、ゲームではPen4に対抗できているものの実際のアプリケーションを組み合わせたSysmark2002などでは、Pen4に有利といわれるベンチマークであることを差し引いても明らかな差が見られます。記事ではさらに「BartonはAthlon64までの時間稼ぎである」と続いています。

もうすぐ発表されるFSB 800MhzのPen4。これはCPUのクロックはそのままに、チップセット&メモリのクロックを大きくあげることで性能アップを目指すものです。マザーボードのベースとなるFSBが上がることによって得られる性能は予想以上に高いものと考えられ、それでいて値段は今までのPen4と同じとなるとBartonでは太刀打ちできそうにありません。AMDは早くAthlon64を出さなければ、Intelに再び圧迫される日々を送ることになりそうです。

正式名

コードネーム

FSB

備考

Intel 875P

Canterwood

533/800

サーバー寄りの性格を持つハイエンドチップセット

Intel 865PE

Springdale-PE

400/533/800

メインストリーム向けの単体チップセット

Intel 865GE

Springdale-G

400/533/800

i865PEにグラフィックコアを内蔵したもの

Intel 865P

Springdale-P

400/533

廉価モデル向けのローコストチップセット

すべてのチップセットで相棒となるサウスブリッジに新型の「ICH5」を採用。シリアルATAに最初から対応することになります。また875/865それぞれにRAID対応版も用意され、これを利用すればPC起動時からRAIDを有効にすることができ、起動時間が短縮するようです。

今日の夜にはCentrinoノートが見られる? 2.19

Intel主催のカンファレンスであるIDF Springがはじまります。今回の主役はなんといってもBanias改め「Centrino」。今回のIDFではCentrinoをアピールするため、実際にCentrinoノートのデモをIntelが許可したとのことなので、かなり楽しみです。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0219/idf01.htm

ThinkPadユーザーさんの集まる掲示板で話題のThinkPad T40も展示されるかもしれませんねぇ。
 Pentium-M 1.6Ghz
 MobilityRADEON9000 32MB (64MBも有り?)
 DVD-RW
 802.11a/bコンボ
 Gigabit Earthnet
 2.2kg !?
という夢のようなスペックです(・_・; 本当にこのスペックで出るのかな?(^^;;;
  → http://www.thinkpad-club.com/

Geforce FX レビュー 2.19

Geforce FXレビューがMYCOMにて。 これはおとなしくRADEON 9*00を買いなさいという結果なんでしょうか。NVIDIAさんの目論みでは今回の‘FX’は今後の礎となるはずなので、既定路線といえば既定路線なんでしょう。
 → http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/index.html

話題のe-machinesを試す 2.16

コストパフォーマンスは確かに優れていたN2040。しかし、それはある条件のもとで‥‥
 → eMachines N2040 レビュー

ばたばたと忙しく 2.14

帰るのが日が変わるか変わらないぐらいの日が続き、なかなかゆっくりとパソコンショップにも行けない蹴茶ですが、気が付けばBaniasノート解禁まで1ヶ月を切ってますね(・_・; グラフィックチップ次第ではありますが、BaniasのA4ノートが出るならばもちっと待ってもいいので欲しいところです。どっちみちいますぐにノートPCを買っても自分仕様に最適化する時間無いですし... B5サイズのものも欲しいのは欲しいですが、CrusoeのTM8000が出てから選んでも遅くはないかなと。

Baniasで何かが変わると思ってはいけない」それはわかっちゃいるものの、どうもBaniasには惹かれてしまいます。先日のPen4を負かしたベンチマークのこともありますしね(^^; 各社の試作機を見ると、どうやらNECがA4ノートを作っているようです。Versaブランドが付いていたのでもしかするとビジネスモデルかもしれませんが、ちょっと期待していますよ。 > NECさん

Banias試作機あれこれ
 → http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/09/11/638536-000.html
 → http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1004/intel2.htm
 → http://www.zdnet.co.jp/news/0209/11/nj00_baniasmachine.html

10,000 rpm の IDE HDDが登場 2.14

ハイエンドを担うSCSIハードディスクは10,000rpm(回転/分)や、15,000回転のものも存在していますが、コストパフォーマンスが最優先されるIDEのHDDでは最高で7200回転までが関の山でした。ところが先日、WesternDigitalが10,000rpmのIDEハードディスク「Raptor」シリーズを発表。ついにIDEハードディスクにも10,000rpmの波がやってきました。シークタイムは最新のSCSIドライブには及ばないものの、7200rpm製品とは格が違う 5.2ms。体感で速そう。
 → http://www.zdnet.co.jp/news/0302/12/nebt_10.html

RaptorはIDEハードディスクといっても、シリアルATA対応なので少し前のマザーボードでは拡張カードが必要なのですが、今月末にも登場すると言われているIntelの新チップセットではシリアルATAが標準装備されます。そうなれば非常に安いコストで10,000rpmのハードディスクを手に入れることができそうです。WDのプレスリリースによると出荷は今月末とのこと。

# 来月はBartonが店頭に並び、IntelからはDDR400対応のFSB 800Mhz版Pentium4と、そのチップセットが出てきます。シリアルATAもこれにあわせて出回る雰囲気で、賑やかな月になりそうです。

Geforce4 4200 Goの次が早くも... 2.12

まだGeforce4 4200 Go(NV28Mコア)の搭載ノートも出ていないというのに、早くも次の NV31M のリリースが近いという噂が立っています。おーい(^^; 情報によると、NV31M はおそらく3月12日から始まるCeBITで発表されるだろうとのことです。
 → http://www.septor.net/

コアを同じくするデスクトップ版の GeForce FX 5800 Ultra の動作クロックは500Mhzですが、モバイル版であるNV31Mはその半分の250Mhzで動作させることになるようです。NV3*コアは発熱が半端じゃないですもんね...また製造コストも相当かかるようで、最近遅れ気味のNVIDIAがどこまでスムーズに立ち上げられるかどうか疑問符のつくところです。果たしてATIのM10に勝てるか?

本日正午よりEQ日本語版始動 2.5

いよいよ5日正午より正式にサービス開始です。4月末まではワンコインキャンペーンということで、月額480円で遊ぶことができます。要求されるマシンスペックもそれほど高くないですし、こちらのインタビューなどを読みつつチャレンジされてみてはいかが?
 → http://www.jp.everquest.com/

ヨドバシカメラ行ってきました 2.5

実際に行って参りましたヨドバシカメラ。ノート売り場にて店員さんをつかまえて、入荷予定を聞くと
 「たぶん、発売日当日も(予約の入っていない)フリーの在庫はあると思います」
おーい! こないだの応対はなんだったのか(^^; 電話代表からノート担当に電話を振られたはずなんですが、代わったのがバイオの型番もあまり分かっていないような店員さんだったので、わけも分からず答えてしまったんでしょうね。

実物はまだデモ機さえも置いてなかったのですが、Lavie Cは触ってくることができました。噂通り、液晶は半端じゃない綺麗さです。ドットピッチの小さいねっとりとした画面に、真上から見てもほぼ同じ色で画面が見える高視野角。てかてか液晶でないのに、てかてか液晶並みにビチッ!と見えます。逆にマイナスはキーボード。NEC曰く‘独特のタッチ’らしいですが、キートップにゴムのような材質が張られており馴染めないせいか、ちと遠慮したい要素です。

あと目に付いたのはバイオFRでしょうか。10万円台前半の廉価モデルですが、落ち着いた色調のデザインが結構かわいい。あれは女性に人気がでそうです。さすがに液晶は視野角の狭い、普通の液晶でした。値段を考えれば仕方なし。

VAIO PCG-GRV88G 大人気? 2.4

現在も悩み中の蹴茶。Lavieと並んで候補になっているVAIO GRVの発売日が2/8と近づいてきました。ターゲットにしているPCG-GRV88Gの在庫を知ろうとヨドバシカメラに電話をすると予約客が多く、なんと現在「1ヶ月待ち」の状態だそうです(^^;そりゃいかんがなー うーん。

かたやソニースタイルの方はさっき見積もってみたところ納期は2/9と早い。問題は価格差で、ヨドバシカメラの方は同じ25万9800円ながら、10%のポイント還元(2万5980円分)があります。でも、ソニースタイルの方は3年間無料修理サービスが付いてきますしねぇ。壊れたノートを自宅まで取りに来てくれるこの保証サービスをどう見るかです...

お買い得感としてはLavieの方があるのですが、悩む悩む。とりあえずDynabook G7の発表があるらしい2/5を待ちますか(^^; この間が楽しいといえば楽しいのですが(笑)