
評価 | |
GPU | Mobility Radeon X600 |
CPU | Pentium M |
DRAM | 2 GB |
OS | Win7 x86 |
投稿者 | windom1585 | 2013-05-06 02:31:34 |
某オークションにて4650円にて購入
ジャンク品なんで当然リカバリディスクはないので、Win7を入れてみました。
◆ 体感速度の変化
元の750から760に変更しているのでよく分かりませんが、760ならこんなもんでしょう。
◆ 液晶:輝度、視野角、発色の印象など
Qosmioとほとんど変わらない位綺麗ですね。
ただ、17インチはでかすぎます。
◆ キーボード:配列やキータッチ、タッチパッド
テンキーは意外と便利です。
◆ サウンド:音楽CDの印象や音割れの有無など
Qosmioと同じ2.1ch構成ですが、こちらの方がサブウーファが弱いかな。
◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置
悪くはないと思います。
◆ 排熱:筐体の温度
排熱はしっかりしているほうだと思います。
◆ 静粛性:光学ドライブ、冷却ファンなどのノイズ
ファンは結構回っています、負荷時は静かな環境だと結構聞こえてきています。
◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
持ち運びは、絶対出来ませんね。
◆ 総評
この機体、実はGPU不良の状態で入手しました。(オークション側からGPU不良の説明は一切なし)
初めはライン抜けかと想像していたので・・・・(説明は液晶の点線だった為)
で、GPUをドライヤーで暖めてやったら、あっさりと復活しました。
あとCPU換装も簡単だったので、交換の後グリス等の塗り直しをしておきました。
裏蓋の一箇所を開けたら、CPUからメモリースロット、HDDまで全て拝めます。
またワイヤレスLANの調子が少し悪いですね。
このワイヤレスLAN本体はHDDの下にあるので、ひょっとしたらHDDの熱をまともに喰らっているのかも知れません。
さらにこの機体もBIOSが富士通公表のBIOSとは違う物が導入されており、さまざまなトラブルを巻き起こしてくれております。
ブルースクリーンを何度見せられた事か・・・・。
それと、こいつもグラフィックのドライバーには泣かされております。
状況的にVersa Proとまったく同じ、CaTaLYSTが入ってくれません・・・・・。
古いと、ホントドライバーには苦労します。(と言ってもまだ規格は新しいのにね。)