Lenovo ThinkPad T60 2007-6EJ

評価95 点
GPUMobilityRadeon X1400
CPUCore Duo
DRAM2 GB
OSXP
投稿者あさ
2006-04-10 03:07:25
◆ 購入のきっかけと価格
拡張を重ねながら既に5年近く使用していた自作DOS/V機がだいぶ古くなってきたので、このたび買い換えました。特に酷使されてきたHDDなんかはそろそろ限界でしょう^^;
省スペース化とゲームと文章書き、3Dレンダリングなどが主な用途で、加えて長く使用できる信頼性。それらを考慮してThinkPadTシリーズ以外には考えませんでした。
本体25万+メモリ2GBで、計28万くらいでしょうか?(税込み)

◆ 実際の体感速度
HDDの速度が若干引っかかりますが速いです。
3Dレンダリングやベンチマークなどを動かさない限り、CPU利用率が100%に達することなんてないので、こと最近のPCで足を引っ張る原因と言えば内蔵HDDくらいなもんです。
HDD×2台でRAID0を組んでいたデスクトップと比較する方が酷だとは思いますが、ノートPCでこの速度なら十分でしょう。

◆ 液晶の質
ビジネスノートならこんなものとギリギリ割り切れる程度。決して良くはありません。
視野角は狭く少し見る角度変えるだけで発色が変わりますし、コントラスト比は低く(250:1くらい?)彩度に欠け、黒に締まりがなく全体的に白っぽいです。
それでもExcelで作成したグラフがカラーで判別できる程度には役に立ちます。
解像度の高さとバックライトの明るさだけが特徴です。

◆ キーボード
しっかりした打ちやすいキーボードです。これはThinkPadならではですね。
ちょっと気になったのはトラックパッド。画面が4:3なのにここだけワイドです。
つまりトラックパッド上で円を描くように指でなぞっても、アスペクト比の違いから画面上のマウスカーソルは縦長の楕円状に軌跡を残します。
トラックパッドは指を引っかけて誤操作を起こす原因になりやすいし、今ひとつ便利な使い方を思いつけないまま無効化してます。

◆ サウンド
こんなものでしょう。可もなく不可もなく
ノイズや音割れはなく、高音はそれなりに綺麗に鳴ります。低音はあきらめましょう。
下向きに音を反射させている所為なのか、リスニングポイントは広いですがステレオ感はあまりありません。

◆ 筐体:強度と質感
さすがに堅牢性をウリにしてるThinkPadだけあって剛性は高いです。
ABS樹脂に覆われた無骨な黒い板ですが、適度な重量感が安心感につながってる感じがします。本当にその強度が試されるのは不幸があった時だけなので信じるしかありませんが(笑)

◆ 筐体:各種コネクタの位置
必要最低限という感じです。
USBコネクタは左右にあるのですが、個人的には右側のUSBコネクタは右背面の方が良かったですね。右手でマウスを操作する際にUSBに刺さってるケーブルが干渉するので。
バッテリやヒンジなどがあるので設計上無理な注文ですが…
拡張性に関しては、USBで足りない分はPCカードなどを使ってください、というところでしょうか?

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
発熱は極端に少なく、冷却ファンの音も比較的静かです。
高負荷が掛かってない時はかなりの頻度で冷却ファンが止まり、その際はHDDの回転音が目立って聞こえるようになりますね。それでも静かには違いありません。
主に発熱しているポイントは本体背面の中央上のバッテリ部、中央下のメモリ部、右パームレストのHDD部がほんのり暖かくなる程度。
夏場の使用でも冷却台は必要なさそうです。

◆ ACアダプタ:大きさや発熱
90Wのアダプタなら、このサイズと重量は許容範囲内ですね。
PC本体よりもアダプタの方が発熱してますが、こちらは「ほんのり」ではなく普通に暖かくなります。

◆ モバイル性
3Dが動くノートPCとしては比較的軽い部類じゃないでしょうか?
出先で普段使用しないDVDドライブをウェイトセーバーに置き換えればかろうじて2.1Kg。まずまずといった所です。

◆ その他
1.カタログスペックとしてはあまり見ない部分だと思いますが、指紋認証に連動したセキュリティやデータのバックアップなどの連携がすばらしく、PC本体だけでなく中のデータまでしっかり守ってくれる信頼感があります。
ですが、なにぶんマニュアルなどが付属してないので使い方を覚えるのに手探り状態でしたよ。もう少し「肝心な部分」の説明書は付けた方がいいんじゃないかと思いました。

2.リカバリーCDを付属してくれていたらHDD内を占拠している5GB分のリカバリーデータスペースを他に生かせるんですけどね。
そう頻繁に再インストールするものでもないですし少しもったいなく思いました。

3.メインメモリが512MBのとき、グラフィックメモリは256MB。
メインメモリが2GBのとき、グラフィックメモリは512MBになりました。
勝手に割り振られてるみたいです。

4.アドバンスド・ドックを使えばモバイルできない代わりにPCI Express x16(ハーフサイズ)のグラフィックカードが使用できるのが少し気になってます^^;

◆ 総評
液晶の品質以外は十分に価格以上の価値があるように感じました。
特にビジネス用途で、PCのダウンタイムが直接ビジネスチャンスの喪失につながるような仕事に使うのであれば必須と思える機能がそろってます。
ですが、そこまでの堅牢性、セキュリティが必要ないユーザーであれば、他にもっと安くてグラフィック性能の良いPCがいくらでも選べるのは確かです^^;
派手さはありませんが「安心して使えるPC」という点を重視するのであれば良い選択肢になるかと思います。