IBM ThinkPad A31p 2653-H5J

評価95 点
GPUMobility FireGL 7800
CPUPentium 4
DRAM1 GB
OSXP
投稿者Chom
2006-06-25 12:07:59
いまさらですが、Specviewperf 9が追加になってスコアが登録されているものの、どれも高すぎるものばかりのようなので、4年前のGL対応品と比較するとどんなものか参考用に投稿しました。
結果はわかっていたものの、あまりのことに絶句ですが。Quadro FX 2500Mすばらしい!

◆ 購入のきっかけと価格
買ったのは2002年ですが、当時デスクトップが古くなっていて、デスクトップの性能を兼ね備えたノートが欲しいと思って選択しました。その頃のミドルクラスのデスクトップよりもまだ上になると思います。
価格ですが、マイナーチェンジ直前だったので直販で買った割にはましでした。
とはいえ、周辺機器とメモリを追加しておよそ50でしたが・・・。

◆ 実際の体感速度
4年前のパソコンということで、内部転送速度が多少気になることがあります。重いと思われる作業を並列するのは苦しいです。しかしながら3年ほど仕事でも使っていましたが、遅くて困ったことはないです。
ゲームはほとんどしないのですが、Diablo2はfps60をいかなる局面でも維持できるほど安定していました。

◆ 液晶の質
これは見る分には文句なしでいいと思います。単純に比較できない光沢液晶を除くと、ノートでこれよりよいものは見たことがないです。DVD視聴やDiablo2程度なら動きで残像が出るとかいった問題もないです。
一度A3xのFlexViewに特有(?)な変色問題で交換してもらっていますが、以後は順調です。

◆ キーボード
ThinkPadとしては並程度でしょうか。X30より引っかかるのでキーボード命の人は不満があるでしょう。私としては打鍵感がよくていいと思っています。R52の柔らかいタッチよりはこちらがよいと思います。
他機種との比較でBibloとかと比べたことはありますが、こちらの方がかなりよいと思います。

◆ サウンド
音楽関係にうるさくないので、良し悪しについては控えますが、スピーカーは下向きで音を使用者以外にも聞かせたい場合は、置き場所に工夫が必要かもしれないです。

◆ 筐体:強度と質感
飾り物(ステータス)としては不向きでしょう。特別上質な加工ではないですから。使うことを主眼に考えると、スリキズとかがほとんど付かないのでよいと思います。

◆ 筐体:各種コネクタの位置
自分のマウスの位置では問題ないのですが、PCカードスロットが右だと嫌な人はいるかも。
二つあるベイは、私の場合いずれもHDDを付けているので問題ないですが、光学ドライブはセカンダリになる右へ入れるのが普通で、こうなるとマウスと干渉するかも。左へいれると内蔵ハードディスクのDMAモードが光学ドライブに引っ張られてしまう(左ベイがプライマリ・スレーブ)ので、注意が必要です。

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
うるさいとは感じなかったのですが、Pentium M搭載のR52よりは音がします。ただ、音は定常的で静穏な環境でない限り問題ないと思います。
発熱は初期状態では大したことはないです。現在はHDD3台搭載なので、負荷をかけすぎるとパッシブ冷却がかかります。この状態でキーボードが多少温かい程度です。下側は相当に熱くなります。

◆ ACアダプタ:大きさや発熱
特に他社品と比較して大きいとも小さいとも思いませんでした。
発熱はかなりですが、持てないほどではないです。

◆ モバイル性
ないです。あるわけがありません。
会社での併用時期は車でトランスポータブルとして使っていました。
何回か外出のお供でモバイルしましたが、スーツケースでも持ち歩いているような感覚です。重さは個人的に気にしませんでしたが、やはりかさばります。
バッテリーは標準で1~2時間、ベイバッテリーを付けておよそ倍くらいです。実用を度外視して最小電力設定にすると、バッテリー併用で5時間ギリギリくらいになります。HDDを3つ使うと私の使用設定では1時間強しか使えません。

◆ その他
無線LANは感度はいいのですが802.11bで、標準では交換もできません。
Bluetoothはビジネス用途のプロファイルしかないです。
ウルトラポートは基本的に飾りです。
S入力端子は画質はそこそこで、チューナーが別にあれば録画用とかに使うことも可能かも。業務目的で製品の画像取り込みで使って役立っていました。
エンコードはできないと思った方が幸せです。
IEEE1394はそこそこ転送力があり、USBが1.1という点からも利用しない手はないです。

◆ 総評
そろそろ中古が増えてくるのではないかと思うので、古い機種ですが参考までに投稿しました。
この時期のOpenGL対応が今ではさすがに役立たないということは言えると思います。いかに今のOpenGL対応GPUがすさまじいかという見方もできますけどね。
A31pの長所はベイが2つあって高速転送可能な内蔵HDDが3台積めること、光沢ではない上質な液晶であること、レカシーポートを含めて拡張能力が格段に高いことだと思います。
点数はUSBが1.1ということで5点引きました。これは当時845MPが安定していてA31pの目的には合致しただろうことを考えれば仕方なかったと思います。GigabitEtherがないので、PCカードはUSB2と悩むところです。
参考までに、GPUはMobility FireGL 7800です。コアはMobility Radeon 7500と同じなので、OpenGL以外は関係ないですが。