Lenovo ThinkPad T60p 2007-83J

評価80 点
GPUMobilityFireGL V5200
CPUCore Duo
DRAM1 GB
OSXP
投稿者Merom待ちきれず
2006-09-27 03:16:01
◆ 購入のきっかけと価格
これまで使用していたノート(7年前くらいのDynabookSS)のHDDが死亡、デスクトップPCもSMARTさんから警告があがってきたので、Meromを待ちきれず購入。新VAIO TypeBXとEPSON NJ5000Proも候補としていたけれど、ちょうど良いタイミングでT60Pの中古が見つかったので、即決定。決め手は「値段」「サイズ&重量」。

◆ 実際の体感速度
以前使用していたデスクトップがPentium4 2.4C+Radeon9500だったので、飛びぬけて快適。Win2K→WinXPという変更もあるけれど、起動が早くなっているのも良。

◆ 液晶の質
古いノートPCは言うに及ばず、デスクトップで使用していた廉価版のSHARP液晶より明るく見やすい。ただし応答性能が良くないような印象はある。非ワイド、非光沢というのも個人的には好みなので良。

◆ キーボード
評判のキーボードで、確かにタッチは良いと思う。けれど、キー配置がどうしてもなじめない。

ESCを多用するのでF1キーの上にESCキーはいただけない。
ファンクションキーが4つずつ分かれているのは結構だが、F1が本来ESCの場所に来ている。このためvi系キーアサインのエディタを使っていると、ヘルプが開きまくってストレスがたまる。
CTRLとFnの配置も個人的にはCTRLを左端にして欲しいし、そもそもほとんどのキーが独立して存在するのだからFnキー自体をもっと利用頻度の低い場所に追いやっても良い気がする。
さらにCTRL+F4で小窓を閉じることが多いので、間違えてFn+F4すると即休止状態行きというのも危険かと。

ある程度は設定やフリーソフトで変更可能ではあるし、キー配置は好みが分かれるところではあるので、あくまでも個人的に苦手ということ。

◆ サウンド
特に期待していなかったので、驚きもなくがっかりもせず。安っぽい音質。スピーカーは手前の下面についているので、普通に使用していると手の影になるので余計に音がこもって聞こえる気がする。

◆ 筐体:強度と質感
これは抜群に良。液晶を閉じたときのフィット感は良いし、片手で角辺りをつかんで持ち上げたりしても安心感がある。HDDプロテクションも動画等を見ているときにノートPCを動かすと明らかにフレームが飛んだりするので、あぁHDD守られてるな、という安心感がある。(良し悪しはあるが)
唯一DVDドライブにメディアを載せようとすると、やわい感じがする。薄いから仕方ないと納得できる範囲ではあるけど。

◆ 筐体:各種コネクタの位置
現状ではLANケーブルと電源ケーブルしか挿していないので、特に気にならず。個人的には外部ディスプレイはDVIが欲しいけど、そのためだけにドック導入というのは若干厳しい。

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
個人差があるけど、冷却ファンの音は静かであると感じる。発熱に関しては結構ハードに使ってもキーボード面にはほとんど熱が来ない。その分、ノートPC裏面と排気部分(左奥)は結構熱い。
ただしゲームや3D系以外の用途で普通に使っている範囲では、そもそもCPUもGPUも最高速で動作していないので、排気も熱も全く問題なし。

◆ ACアダプタ:大きさや発熱
90W版なので大きい方のはずだが、十分コンパクト。熱に関してはカーペットの上に置いて使用していても、気になるほどの発熱はない。

◆ モバイル性
ぎりぎり持ち歩き可能なレベルとしての選択ではあるが、やはり12インチ級ノートと比較すると大きいし、それなりに重い。外に持ち出すとしても個人的にバッテリー(標準でデカバッテリ)は使用しないし、ウェイトセイバーに差し替えてギリギリ2Kgは切れる…かな、と。余談だが持ち運び用にステキなカバンが欲しくなった。

◆ その他
以前使用していたノートPCもポインティングデバイスがスティック形式だったので、Thinkpadのスティックも違和感なし。パッドの方はスクロール専用に設定可能なのも良。一応、この設定でマウスは全く使用せずにGAMEもやれそうな予感。実際に、対人はまだ試していないが、GuildWarsは慣れればいけそう。マウスを使わないと右手もホームポジション付近に置いておけるので、とっさに使えるキーが増えるかな、っと…。

◆ 総評
各種ベンチマークは全てOmegaDriverの結果。GPUのオーバークロックはPowerStripを使用。ATI TrayToolsとATI Toolではクロック変更できなかったので。ちなみにLenovoの最新デフォルトドライバやCatalyst6.9でもOmegaのデフォルトクロックとベンチスコア的には大きな差はない印象。Omegaのデフォルトクロックでのベンチ結果は以下のとおり。

3D Mark2003 :6046
3D Mark2005 :3551
FFXI :3976

オーバークロックは突き詰めればもう少しいけるかも。リスクに見合うかは疑問だけど。オーバークロックに伴う発熱は確かに気になるが、デフォルト設定でも3D系をガンガン使うと発熱は結構ある気がする。今後、長時間3Dゲームに入り浸りそうなら、冷却台等の導入も検討する予定。