ヒューレットパッカード HP Pavilion dv6205

評価
GPUGeForce Go 7200
CPUCore 2 Duo
DRAM2 GB
OSXP
投稿者もいっちゃん
2007-03-31 21:57:55
◆ 購入のきっかけと価格
2002年冬モデルのFMV BIBLONB16Bが電源異常のため、安心して使えなくなったので(ACプラグを差し込むと火花;)、購入せざるを得なくなりました。

デュアルコア、Vista、Office2007という仕様のなかで一番安かったHPのdv6205を購入しました。
外部GPUであるGeForceGO7200(256M)が8400円と安かったので追加。
PowerPointは付けるつもりはなかったのですがOfficeを選ぶと勝手についてくるようですね(3万円ほど)。
無料プリンタ、無料ワイヤレスマウスが付いて185000円でした。


◆ 体感速度の変化
エクスペリメントスコアはCPUが4.8、3Dが2.8、HDDは5.3”だった”気がします。。。
というのも今はXP Proが入ってるので…。


Vistaはすべてがもっさりしており、起動にXP搭載のFMV並みの時間(40~50秒ほど)がかかりました。
しかも、全然いじれない(Document&Settingの各中身が見れないってどういうことやねん!)上に、色々注意メッセージなど聞いてきて、さらにそのたびにPCのシステムビープ音がしたので(サウンド設定で変更不可!)、絶えられなくなりDynaBook2650に入っていたXP Proを入れることにしました。

そう…


「リカバリCDを作成することなく XP Proをクリーンインストールした」


という超ウルトラアルティメットハイパーエターナル大馬鹿を!!!。。。;;;



XP Proの動作は軽快そのものです。

起動は、FMV BIBLO NB16B [MobilePentium4-M 2Ghz、Memory 768M、Chip IGP340、HDD 80G(5400rpm Cash16M) WindowsXP-HOME]と比較するととんでもないです。
10秒は間違いなく短縮されてますし、各アプリの起動も2倍以上は短縮されています。
今まで時間のかかった縮小表示の画像フォルダのオープンも一瞬で終わってしまいます。このあたりはS-ATAのHDDが効いているのでしょうか。

感動したのはウィルスバスターの起動。FMVの時は20秒~3分もかかった操作が、5秒くらいで終わります。デュアルコアの効果を感じました。


◆ 液晶の質
FMVもピカピカ液晶だったので映りこみは気になりません。発色も輝度も良いです。
しかし、5年の間、毎日のように使ったFMVと比較して両者ともにあまり遜色なかったのは驚きです(さすがに四隅はへたって来てましたが)。
富士通の液晶のレベルの高さを体感しました。


◆ キーボード:配列やタッチ
新品のみかもしれませんが、キーを押すときに「キュッ」とこすれる音がするときがあります。
キーボードは個人の好みが出るのでストローク、キーピッチなどはあまり深く語りません。

でも、home、pgup、pgdn、endのボタンがEnter、Backspace、Deleteキーに物理的に近い
のは重大な×!
少しだけ離れているんですが、もっと離してくれないと。

右のShiftが小さいのも×!スクロールキーとあわせて割と使うので…。

でも、Ctrlキーが一番端にあるのは○。ショートカットキーを多用するのでw

国産のPCを応援する意味で○芝、○ECのPCを候補に入れていましたが、外した理由のひとつがキー配列です。
使う頻度のほとんどないFnキーを使いやすい一番端に配置するのは勘弁してください;

タッチパッドはOn/OFFボタンがすぐ上にあるので文章入力の時に便利です。
上下スクロール機能も好感をもてました。


◆ サウンド
私の所持するPCの範囲ですけど

 DynaBook2650(オーディオレベル) > dv6205(TVレベル) > NB16B(AMステレオラジオレベル)

って感じですね。最古参のDynaBookが一番音が良いのはどうしてだろうw


◆ 筐体:質感や強度
他の方々がレビューされているとおり、筐体のツルピカは指紋の後が目立ちます。
しかし、付属のグロスシートがあるので
「今日も一日おつかれさま・・・」と愛でてあげるのも一興かもしれません(笑

強度は液晶画面を閉じる時に、不安を感じます。
というのもいきなり”バタン!”と閉まりますので;
今では最終域まで指でホールドしながら閉めています。


◆ 筐体:各種コネクタの位置
背面にはコネクタがありません。
これといって不満はないです。ACをつなぐと、青色LEDが常時点灯します。


◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン
今回一番気にしたところです。

高スペックとか、ハイエンドオーディオ、とかをうたい文句にしているノートを見ると

「DVDやMPEGを見てる時にファンの騒音がしたら雰囲気は激減しますが、もちろん、そのあたりの対策はとられていますよね?無音室で動作テストをしたんですよね???」

と、大いになじりたくなる嫌なやつです私;
未だに最高の静音ノートは日立の水冷Floraだと思ってるトンデモ人間です(笑


で、騒音ですけど、残念ながらかなりの頻度でファンは回ります。
しかし、”くぐもった低音”で排気されてくるので、実はあまり気になりません。
なんというか一枚の紙で音が遮蔽されて伝わってくるような・・・そんな感じです。

FMVのCPUをPentium4CからMに換装した時、ファンの頻度と音が軽減したのに驚きましたが、今回はそれ以上でした。
ファン音が鳴るのに、あまり不快に感じないというのはがんばった証拠なのでしょう。
しかも、TDP35WのCPUと外部GPUを積んでいるのに。
それには素直に感動しました。

しかし、去年の冬モデルの同型サイズの○AIOは、ほとんどファン音が聞こえてこなかったこともあり(統合チップでしたが)、完全に満足というわけではありません。

騒音のレベルを呼吸でたとえるなら、”口をすぼめて全力でフーと吐く”レベルの音がFMV、”口を開けて全力でお腹の奥から息だけを出すハー”レベルの音がdv6205ですね(謎


風量は弱にしたドライヤーを40cmほど離したくらいのものです。
熱はそこから20cmくらい近いしたくらいになりますね。
FMVは強にしたドライヤーを40cmのレベルです。。。

HDDのカリカリ音は全くしません。さすがは大きい筐体ですね。


◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
14.1のFMVより横幅がプラス3センチほど、縦幅がマイナス5センチほどの大きさです。
15.4のサイズなのに驚きです。
重さはこのサイズなのに3kgを切ってくれているのでありがたいです。
持ち歩きはしませんが、持ち運びはするので…。

ACアダプタはミドルサイズです。デスクノートにありがちだった横綱ACではないです(笑


◆ その他
XP Proにクリーンインストールした時に本当に困ったのがデバイスドライバ。
無線アダプタ、有線LAN、グラフィック、GPU、USB2.0コントローラ、サウンド、など外部機器のほとんどがドライバ認識されず、全く動作しませんでした。

困ったので妹のPCからデータをDL、USB1.1経由で外付けHDDからデータを転送という形をとりました。
HPのデバイスドライバDLサイトで真っ先に無線LANドライバを入れました。
でも、dv5000シリーズのところで;
基本的にOSのダウングレードというのはありえませんからね;
その他、全く違うシリーズの似たようなドライバを入れまくり、音が鳴るようになったり、SDカードが読めるようになりました。

NVIDIAの C51D & MCP51というのはnForceの410であるとわかり、そのバージョンのチップセットドライバを入れたところ、多くのドライバが認識されました。
戦って自分の体を取り戻していく”どろろ”を彷彿としました;

最初は20個もあった問題のあるデバイスも今では”コプロセッサ”と”基本システム デバイス”×3の4つになりました…。


DynaBook2650にProを入れたときは認識できないデバイスドライバはこんなになかったんですけどね…。


余談ですけど、フェニックスのBIOSってこんなにいじれない設定でしたっけ?
起動順番くらいしかいじれない…。


◆ 総評
HP様、リカバリCDはPC初回起動の際に、無理やりにでも作らせるソフトウェアを作ってください(泣
本当にどうしようもなくなったときに本当に困ってしまうので。。。
てか、ちゃんと説明書見なかった自分が悪いのですが;;;

この件について、「買ってから3日しかたってないからリカバリCDを無料でください」とHPに問い合わせをしているのですが…3日たってもまだメールの返信が来ません;
…有償なんだろうなぁ;;;

で、実はもう一台PCが必要なので、同機種を購入し、そのリカバリCDを作成して適用とか考えていますが…できるか不安です。
マイクロソフトのVistaのライセンス認証は電話で済ませるとして、問題はHP側のリカバリCDの認証。
機器固有番号(シリアルNo)とかでリカバリCDを管理していたら、それこそダメなので…何か情報がありましたらぜひとも教えていただきたいところです。

でも、XP Proで不自由が全くないのでこのまま使おうかとも思っていたり;;;
HPからの反応を待って追加レポートしたいと思います。