ヒューレットパッカード HP Pavilion tx1000

評価0 点
GPUGeForce Go 6150
CPUTurion 64 X2
DRAM4 GB
OSVista
投稿者blade1
2008-01-05 22:30:54
◆ 購入のきっかけと価格
父にXPS1210を持って行かれたため、新規購入に迫られてしまいました。
HP USAで品質やサポートが良かった思い出もあり、今回はHPで選択したのですがこれが地獄の始まりでした。
本来は2007年の2月に最初は別の機種を購入したのですが、初期不良で返品。
五月にも同じような事があったりで、なかなか手に入らず困りました。
三回目になって、ようやくまともな製品が届きました。

◆ 実際の体感速度
Vista Ultimateにアップグレードしていますが、メモリを最大まで搭載しているので3Dを
除けば快適です。
ただ、標準の160G HDDでは何故かすぐにもっさり病が発生しブルースクリーンが出ることもあったので250Gに換装してあります。

◆ 液晶の質
蹴茶さんのレポートにもあるように、これはあまり期待できないです。
dv9200やdv6100の時のようにドット欠けは無いので満足しています。
何故か二時間ほどつけていると、ドット欠けが増えていくのは絶対におかしいですよ。

◆ キーボード
いろいろ賛否両論があると思いますが、結構打ちやすいので良いと思います。
もしかして、細かく品質改良したのかな?

◆ サウンド
XPSよりも良いです。
ヘッドホンを使用した時もノイズが小さいと感じました。

◆ 筐体:強度と質感
強度も質感も満足です。
dv9000シリーズよりもガッチリしているので、安心感があります。

◆ 筐体:各種コネクタの位置
タブレットで利用することもあるので、ポート配置は便利かもしれません。
IEEE1394が無かったのは、ちょっと残念。

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
購入当初は爆熱としか言いようがありませんでした。
ACアダプターもかなり熱くなって、危険じゃないかと感じたりもしましたが最新のBIOS
をUSAサイトから持ってきて適用することで解決しました。
かなり良い感じで冷えています。

◆ モバイル性
タブレット機能を含めて使いやすいノートだと思います。
3D以外では、XPSにもう戻れません。

◆ その他と問題点
初期搭載されているHDDに問題を感じたので換装したのですが、WD25BEVSに変更したとたんに快適になっています。
リカバリディスクも250Gに合わせて自動的に再設定してくれるので、無駄なく全領域を使用できます。
トラブルを起こしていたHDDも、外部ストレージとして再使用していますがこの場合だと問題が発生しません。
今回も含めてHP Japan側の品質管理の低さとサポートが遅い事は結構問題だと思います。
解決策の提示や修正がUSAと比較して遅すぎ。
デル以上にHP Japanは改善が必要だと思います。
基本設計がせっかく良いのに、損しているどころじゃないです。

◆ 総評
値段から考えれば、かなり良いノートだと思います。
文房具としてPCを購入するなら、筆頭にしたいノートですね。
3Dも極端な形でなければ利用できますし。

改善する必要があるのは、企業体制の方にウェイトが大きくなっているのを感じた製品ですね。
USAと比べてラインナップが貧弱なのも、大きなマイナス点です。
TL64積めるのにどうして出さないんだー(絶叫)

------------------------ 2008.2.18 追記 ------------------------

もっさりを解決するために、最終手段を行使しました。
掟破りのTL-64へのCPU換装とDDR2-800 SO-DIMM搭載に成功しました。
nTuneの表示によると、DDR2-800でちゃんと動いているようです。
体感も大幅に改善しました。

ただ、完全にばらさないとCPUの交換はできません。
結構面倒です。

発熱に関してBIOS更新したら直った件ですが、どうもバッテリー充電を中心に電源関係に問題を抱えていたようです。
ACアダプターの過熱も収まっていますし、EISTとかじゃないような・・・
購入後すぐに起動しなくなったzeiram さんのtx1000はこれで破損したんじゃないかと疑っています

tx2000も発売が開始されたみたいですが、遅延や放置プレイを日本hpにやられている人たちが多数いるようです。
友人が、私の使用しているtx1000を見て突撃したのはいいんですが対応悪い。
旧正月とぶつかるだけでなく、初期ロットの悪夢が怖いから様子見したほうがと止めたけど突撃を敢行。
現在、遅延情報すらマトモに寄越しません。

顧客のほうで改善作業した製品を直接見に来て、再勉強したほうがいいんじゃないでしょうかね?日本hp
ヨドバシ専売のプリンターC7180でも初期不良で即交換しました。
PSC2550からのリピーターだったので、ヨドバシは対応良かったけど店員さん顔が青褪めてましたよ。

------------------------ 2008.8.30 追記 ------------------------

ACアダプターが異常発熱で故障してしまいました。
CPUなどは元に戻していたので、変更による過負荷の線は無いです。
現在、電力計算をしていますが、もしかしたら電力容量がぎりぎりだった可能性があります。
他の人でCアダプターの発熱に不安がある人もおられるようなので、警戒した方がいいかもしれません。
根拠としては、dv6000でグラフィックボード無しの場合に65wACアダプターになるらしいのですが、そもそもぎりぎりだから変更しないと対処できないという可能性が強いと思います。

代替機のレンタルでもトラブルを起こしてくれましたよ、HPカスタマーサポートw
きちんとした仕事ができないというのが良くわかりました。
あれは、もっとユーザー視点に立ったスペシャリストが必要ですね。

------------------------ 2008.8.31 追記 ------------------------

代替機のACアダプター(65w)を接続したら、復活しました。
といっても、すぐにリペアセンターに送ったので手元にないですが。
代替で接続したACアダプターもやっぱり熱くなります。
いろいろ変更した結果ではなく、元々のスペックでも問題を抱えていたようです。

USAで同様に使用している知人からも話を聞きましたが、もともとJapanモデルの問題じゃないかという話が持ち上がっています。
BIOSを更新していないと電力供給で問題が発生していたことから、BIOS修正するまでにダメージが蓄積した可能性を指摘されました。
彼の方もバッテリーが異常発熱を起こしたことがあるらしく、かなり危険を感じたそうです。
現在、tx1000及びtx2000ユーザー(ATIチップセットは除く)は用心した方がいいかもしれません。
手を入れる前のすっぴん状態で、CPUオーバーヒートで何度もロックがかかったことがありますし、ACアダプターも触れないくらい熱くなることがありました。(購入初日で発生してますw手を入れる決意をしたのはこれが理由です)
dv5の発熱問題にしても、根っこが同根なような気がします。
他に同一機種でレビューされている方々にも、ACアダプターの状態が同一だったような方がおられるようなのでマザーやACのロットによっては危ないのかも。

------------------------ 2008.9.3 追記 ------------------------

カスタマーセンターとダイレクトの対応は最低ですが、リペアセンターだけは対応が良かったです。
ACアダプターだけでなく、本体も分解してしっかり調査と整備をしてくださったらしく快調に動作するようになりました。ただ、問題を認識していても何らかの理由からそうできないという制限があるようです。
(リコール問題への発展を怖がっているのかも)
nVidiaのMCPも製造問題に巻き込まれている可能性があるようなので、ATIへの移行(tx2500)が急速に進んだ可能性も疑っています。
PC Watchでコンシューマー部門のトップがインタビューに答えていましたが、もしかして社内体制の問題を明確に知らないのでは?と思いました。