デル Latitude Latitude D830

評価
GPUQuadro NVS 140M
CPUCore 2 Duo
DRAM4 GB
OSXP
投稿者achan
2008-03-03 06:16:26
◆ 購入のきっかけと価格
 長年付き合った、Presision M60が東京出張のときに新幹線の中では動いていたのですが、現地に到着してモニターが映らず大慌てとなりました。外部モニター出力はは動いたのでなんとか乗り切ったのですが。ちょうど年末の例のHPのdv9500を注文中だったので新しい機種を買わずに、知人から貸せと奪ってきました。知人も入手したばかりだったのですが、1ヶ月ほど手元で使うことができました。
 このまえの機種のD820がWUXGAで激安だったのを買い逃したので、dv9500を買ったのですが、DELLのほうがよかったかもというとこころもあります。D830もモデル末に安くなるかもしれないのでwatchしておこうと思っています。
 ベンチはある程度とったのですが、メモをなくしてしまったので見つかればまたレポート追加します。

◆ 体感速度の変化
 M60はすでに、いろいろアプリいれたり、HPのプリンタドライバが悪さしたりでちょっとおかしい状態になっていたので直接の比較は難しいですが、はやり速いですね。世代的には、4世代違います。M60はD800の時代のものなので。CPUそのものは1.7G -> 2.0G Duoなので違うといえば違うのですが、それよりもメモリの速度やHD速度など全般に速くなっている感じですね。
 なお、XPではメモリは2Gx2いれた状態で、3.2Gほど認識しています。ちなみにHP dv9500はvistaなので3Gです。

◆ 液晶の質
 M60はWUXGAなせいも、劣化しているせいもあり、比較するとこの機種の1680x1050 (WSXGA+)液晶のほうが、圧倒的にきれいです。ただし、ビジネス機なのでいまどきのテカテカ系ではありません。それでも高コントラストの画像がでています。輝度を絞ってもあかるすぎる嫌いがあるくらいです。バッテリー時には自動輝度コントロールが可能です。

◆ キーボード:配列やタッチ
 キーボードは圧倒的によくなりました。ストロークは短いペチャペチャ系ですが、キーボードのつくり(裏のアルミ板など)がよくなり、タッチもよくなっています。ちょっとうるさい嫌いはありまますが。

◆ サウンド
 スピーカが上を向いてついており、多少音像に違和感がありますがそれも慣れでしょう。特別よいわけでもありませんが、これでDVD鑑賞する場合はおもに新幹線でヘッドホンなのでとくに問題はありません。それよりは、光端子などがないのでビクターのSU-DH1をそのままではつけられない点ですかね。

◆ 筐体:質感や強度
 これも圧倒的にあたらしいほうが良くなっています。ツートンカラーであるとか色目の高級感は多少M60に負けるところはあるのですが、プラスチックそのものの強度が上がっているようです。ついでにHP dv9500は裏面は安物のプラスチックですがM60,D830ともに裏面まで良い感じです。
 キーボード上部のスイッチ類が並んでいるプレートがありますが、これの構造がM60の場合には配線があったのですが、D830ではスイッチ類は本体側にありボタンのみがプレートになっています。さらにLED関係もM60ではプレートにLEDですが、D830では本体側(マザー側)にLEDでそこから透明のアクリルで導光をしています。分解時に壊れることなどを避けているようです。
 ちなみに、M60のトラブルですが、このプレート奥にあったスリープ用のマイクロスイッチが壊れていただけのようで、それをはずすと無事動作するようになりました。D830ではこの部分にマイクロスイッチはなく、おそらく前の部分にあるようです。

◆ 筐体:各種コネクタの位置
 まず、USBの給電能力が圧倒的に向上しました。M60は外付けHDはよっぽど消費電力の小さいタイプ以外は無理です。しかたがないので、メディアベイにHDをいれて光学ドライブは外付けのPoweredUSB(今度のTabletでも採用されています)に外部メディアベイをとりつけてそこにいれています。M60では、付属のライティングソフトでは外部のUSB経由では認識しなかったのでWinCDRに変更していました。
 D830では、USBに3台ともHDをとりつけも動作します。これには驚かされました。ただし、Powered USBの位置がD820までの右横奥から背面へ変更になりました。どちらの機種も上下2段のUSB+PoweredUSBなので、USBメモリの厚いものは上下2段のほうには1つしかつきません。
 D830は、現在このクラスでは唯一のPC/CardBUSとExpressカードのダブルカード搭載じゃないでしょうか?メルコのIFC-CB2ESをCardBUSにいれて起動することは確認しました。

CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Test Size : 50 MB
 内蔵IFC-CB2ES
Sequential Read37.844 MB/s53.012 MB/s
Sequential Write20.775 MB/s20.576 MB/s
Random Read 512KB29.362 MB/s35.075 MB/s
Random Write 512KB20.757 MB/s20.709 MB/s
Random Read 4KB0.765 MB/s0.789 MB/s
Random Write 4KB1.804 MB/s2.038 MB/s

メモが不備なので、IFC-CB2ESが内蔵をはずして測った値か、別のHDで測った値かちょっとわからなくなっています。すみません。まあいずれにせよ、CardBUS-SATAからはブート可能でした。ちなみに、M60でもブートは可能ですが、チップセットのせいか速度はあまり向上しておりませんでした。

残念ながら、ExpressカードのSATAの入手が間に合わなかったのでこちらでどうなるかは不明です。AdataのExpressCard E702 16G SLCは入手できました。もっとも、内部USB接続なんですがね。

CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo Test Size : 50 MB
 D830M60(USBポート)
Sequential Read25.046 MB/s23.564 MB/s
Sequential Write13.801 MB/s23.564 MB/s
Random Read 512KB24.954 MB/s23.477 MB/s
Random Write 512KB8.764 MB/s8.896 MB/s
Random Read 4KB5.744 MB/s4.547 MB/s
Random Write 4KB0.175 MB/s0.180 MB/s

あれ、Sequential Write がおかしいですね。今手元にないのでまた、これくらいなら遊びにいったときでもテストしなおしておきます。


◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン
 ファンはそこそこまわりますが、M60よりは静かかな。
 相変わらず、右手下にHDがあるので熱くなります。これはなんとかして欲しいですね。ただ分解してみるとカードが2枚はいるのでかなり難しいので、むしろSSDなどに期待といったところでしょうか。
 メディアベイのHDもそろそろSATAになっているとおもわれますが、メディアベイへの配線はUSBも出ている(FDがそう)ので、光学ドライブでは無理ですが、HDDをいれたときには、カードリーダーなどもできるとありがたいのですが。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
 ACアダプターは同じものでした。HP dv9500に比べると多少大きいかな。軽さは実測していなのですが、M60よりは多少軽くなっているようです。
 バッテリーは、M60とは形状が異なっています。満充電でほぼ新幹線片道は大丈夫でした。

◆ その他
 M60の以前につかっていた Gateway 9300のときにはPCIスロットまである拡張ステーションを買っていたのですが邪魔だという印象がありました。しかもその後の機種では使えなかった(Gatewayが撤退した)。ただこのDELLのM60-D830は同じステーションが使えるようなので買っておいたらよかったなと思っています。DELLのほうがPCIが2枚使えるとかいろいろ高機能のステーションです。ただ、次のD840で同じ外部拡張なのか、それともそろそろモデルチェンジするのかが興味があるところですが。
 ついでにHPの外部拡張ステーションは、dv9500でもtx2005でも同じものが使えるようです。ただし拡張側にはCardBUSもPCIもないようで、コネクタとHDが入るのみのようです。
せめて、CardBUSがあればよかったのですが。それと本体のせる側にファンですね。もっとも国内では販売しておりません。

◆ 総評
 手堅い高性能ビジネスモデルといったところでしょうか。CardBUSがあることなどから、計測器のコントロール用にも良く使われております。このダブルスロットはこの機種だけでもやめないで欲しいですね。
 さとぽんさんのいわれるように、総合的には名機だと思えます。ただし、Gamer受けや素人受けはしません。とくにM60と比較するとその熟成度がよくわかります。そのシリーズは発展していって欲しいです。

 64bit関係ですが、聞いたところによるとXP64もVista64もコードがAMD向けのため、Core DUO 系では、遅いようです。これらがSPでどう変わるかといったところでしょうが。