マウスコンピューター GX571SH-aB1

評価
GPUGeForce Go 7950 GTX
CPUCore 2 Duo
DRAM2 GB
OSXP
投稿者ちよちゃん
2008-03-12 23:52:47
※はじめに
ちよちゃんは、2台目のノートパソコンを買いました。
2台目なので、主に1台目のパソコン「LESANCE CL504RN」との比較で書きますです。
購入から4ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

◆ 購入のきっかけと価格
世の中の新品で売られているパソコンのOSはXPからVistaに変わってきましたです。
ちよちゃんはXPがいいのです。今購入しておかないとOSがXPのパソコンは購入できなく
なりそうです。そろそろ2台目のパソコンを買ってみますか。
それ以外の理由としてちよちゃんは今後、とあるオンラインゲームをプレイしようと
思っているのです。まだ正式サービスどころかベータテストすら始まってないのです
けど、とりあえず先にパソコンは買っちゃえ!

購入希望のスペックなどですけど、
・OSがWindows VistaじゃなくWindows XP Professionalであること。ここは譲れません
 です。
・グラフィック性能を重視。
・前回と同じワイド画面じゃない機種がいいなぁー。
・サイズ的には今と同じA4ノートパソコンで15インチくらいがいいかなぁー。
・性能に見合った価格を考えてみましょう。性能的に上を目指したらきりがないです
 から。
ってところですね。

で、ざっと各メーカーのパソコンを見てみたところ。
「ワイド画面じゃない」の選択はほぼ不可能でした。現在のノートパソコンのほとんどが
ワイド画面。ワイド画面でないものは、モバイル性を考慮した(代わりにグラフィック
性能を犠牲にした)機種と、ものすごく価格の高いATIのFireGL系/nVidiaのQuadro系を
搭載した機種(CAD等を使うわけでもないので、その類のグラフィックユニットは
ちょっと)しかありませんです。
購入目的から外れるので、「ワイド画面じゃない」の条件はあきらめるしかなさそうです。

「ワイド画面じゃない」を選択できない以上、グラフィック性能くらいは最上級のもの
を選びたいものです。OSがXPの予定なので、もちろん狙うのは「nVidia GeForce Go 7950
GTX」ですよね。ざっと調べてみたところ、今では「GeForce Go 7950 GTXのSLI」搭載の
機種で新品で購入できそうなものは見当たりませんでした。買えるとしてもSLIだと価格
的にも30万くらいになりそうですねぇ。「性能に見合った価格を」がテーマのひとつ
なので、いくら性能は魅力的でも価格を考えると・・・ねぇ。
というわけで「nVidia GeForce Go 7950 GTX」ってことで。現在販売中のもので探して
みると「マウスコンピュータ m-Book GX571SH」以外の選択肢はありません。
えーと、17インチはサイズが予定より大きすぎなんですけど・・・。
しかし。マウスコンピューターの限定特価モデルとなっていて最小構成の価格が約19
万円。多少のカスタマイズをして20万前後で収まりそうという価格はものすごく魅力的です。

しかし。ベアボーンは今使っているノートパソコン「LESANCE CL504RN」と同じClevo製
なのですか? ・・・この機種にはものすごく嫌な思い出が。詳しくはここのサイトの
レポートを見てもらうとして、それ以外にも保証期間を過ぎたあとにグラフィック
ユニットが壊れて約2万5千円で修理をしていますです。そして、今も時々画面の明るさ
が一瞬変化する(バックライトがおかしくなっている?)現象が出ていますです。
かなり不安なのですけど、今でも所持しているデスクトップマシンはNECのPC9821のみで
PC/AT互換機は使ってなかったり、「意地でもノートパソコンで3Dゲームをプレイする
んだー」みたいなことをやろうとしている時点で、既に茨の道を選んでいるようなもの
です。不具合なども含めて対応できなければ、そういう選択をしてはいけないのです。
最初からカスタマイズしやすいデスクトップPCを買っておけばいいのです! トラブル
が怖くてノートパソコンを買ってられるか!

17インチの大きさを体感するのに、新聞を使いましたです。新聞の番組欄を半分に90
度折り曲げた大きさが17インチのノートパソコンの大きさとだいたい同じくらいなの
ですよー。
まぁ、机の上で使う分に大きさは大丈夫そうです。17インチで妥協しますか。
・・・価格の安さ=お買い得感につられてこのノートパソコンを買う決意をしましたです。

えーと、あとはカスタマイズですね。

OSは最初からXP Professionalと決めているので、HomeからProfessionalに変更。OSをあと
から買い直すほうが高くつきますので、ここは最初からカスタマイズで購入ですね。

CPUは
Core 2 Duo T7500(2.20GHz) [ 標準 ]
Core 2 Duo T7800(2.60GHz) [ +\44,100 ]
を選べるようです。CPUクロック的に約1.2倍の性能アップのために4万円以上の追加投資
が許せるか?と考えると、標準のままでいいやという気がしました。標準のまま。

HDDは
120GB SerialATA 2.5inch [ 標準 ]
160GB SerialATA 2.5inch [ \13,650 ]
250GB SerialATA 2.5inch [ \18,900 ]
80GB SerialATA 2.5inch [ -\1,050 ]
ですが・・・普通にパソコンパーツを扱うショップで1万3千円くらい出せは160GBの
2.5インチハードディスクを買えそうですけど? これはハードディスクの容量に不満なら
自分でハードディスクを別途買ったほうがよさそうですね。
だからといって1050円程度をケチって容量を2/3にすることもないので、標準のままで。

オプションとしてワイヤレスLANがつけられますです。ちよちゃんの用途ではワイヤレス
LANは欲しいので、\5,250プラスになりますがつけますです。あとから内蔵LANを取り
付けるのは手間がかかりそうだし。

購入したノートパソコン「m-Book GX571SH-aB1」の構成。
CPU:Core 2 Duo T7500(2.20GHz)
メモリ:2048MB(DDR2 PC2-5300 1024MB SO-DIMM × 2枚)※メモリチップはPQI製のようです。
ディスプレイ:17インチ WUXGA 1920×1200
VGA:nVidia GeForce Go 7950 GTX / DDR3 512MB PCI Express
ハードディスク:120GB SerialATA(Western Digital WD1200BEVS)
DVDドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ870QJ
カードリーダー:「SDA標準準拠SDカードホストコントローラ」「ENE Technology Inc.
製」・・・それ以上は分かりませんでした。
サウンド:Realtek High Definition Audio・・・詳細不明です。
有線LAN:Realtek RTL8168 PCI-E Gigabit Ethernet Adapter
ワイヤレスLAN:Intel Wireless WiFi Link 4965AGN
WEBカメラ:Bision Cam NB Pro
OS:Windows XP Professional SP2
DVDライティングソフト:CyberLink Power2Go 5.5
DVD Video再生ソフト:CyberLink Power DVD 7
Video編集ソフト:CyberLink Power Producer 4

DVDドライブの型番は買ったあとに調べました。
例によってDVDドライブの型式は購入前はどこにも記載がなかったのですけど、普通は購入
前は気にしないものなのですか?
ちよちゃんは各社のライティングソフトで、そのドライブをサポートしているかどうかが
ものすごく気になるのですけど。

その他の構成は最小構成と同じで。これで本体価格は201810円で、送料が3150円の計
204960円となりました。
注文日、2007年11月12日。13日に代金を銀行振り込み。
商品の到着日は11月22日だったかな?

◆ 実際の体感速度
「LESANCE CL504RN」と比べて。
分かりません。ベンチマーク上では結果は大きく違いますけど、普通に使っている分に
違いが分からないです。

◆ 液晶の質
光沢液晶なので、やっぱり液晶画面に自分の姿(や後ろの背景)が鏡みたいに写りこむのが
気になるときがありますです。
そこは「LESANCE CL504RN」と同じ不満点です。まぁ、それを分かっていて「m-Book
GX571SH-aB1」を購入したわけなんですけど。
それにワイド画面ということが「LESANCE CL504RN」と比較したときの不満点で減点という
ことにしておきますね。
また、17インチという大きさはいいとしても、解像度1920×1200はちょっと細かいですねぇ。
文字が小さめで見にくいです。慣れればどうってことはないというか、むしろこのくらいの
解像度のほうがいいってことになるかも知れないので、これは未評価ってことで。

◆ キーボード
あまり使いやすくはない(+-*/と小数点を示すピリオドのキーの位置がものすごく使い
にくい)けれどテンキーがついたことは良い点です。
ゲーマーにとってかなり重要と思われる上下左右の移動のキーの大きさが「LESANCE
CL504RN」よりちょっと小さくなって操作しにくくなったという感じがするので、それは
ちょっぴり減点ですねぇ。

今回は最初からタッチパッドのスクロール機能はオフにして使っていますので、タッチ
パッドの不満は特にありませんです。

◆ サウンド
音が出ればそれでいいです。そんなにこだわりはないので。
でも「LESANCE CL504RN」と比べると音がよくなった気がしますです。

◆ 筐体:強度と質感
「LESANCE CL504RN」のときは「ノートパソコンの蓋(液晶部分)の部分ですが、開けるとき
にちょっと軽い気がします」と書きましたが、「m-Book GX571SH-aB1」は固いです。
きちんと下部分を手で押さえて液晶部分を開かないと開かないほど固いです。ちよちゃん
の心の中では、これはかなり良くなった点です。

見た目のデザインは全く気にしていませんです。黒を基調としたオレンジのラインでも
いいんじゃないですか?

◆ 筐体:各種コネクタの位置
拡張のためのPCカードスロットがもう一つ欲しかった・・・という点は「LESANCE
CL504RN」と同じですね。
DVDドライブおよびUSBやLAN等のコネクタ位置が「LESANCE CL504RN」と左右逆になった点
に関しては、今は違和感がありますが慣れの問題だと思うので、未評価ってことで。
「m-Book GX571SH-aB1」には外付けモニタ用の見慣れたMini D-Sub15ピンのコネクタが
ないのですけど、使いたければDVIコネクタを変換して使えばいいし、何より今のところ
外付けモニタを使ってないし。
ちょっと驚きのRS-232Cコネクタつき。今でも一般用途でシリアルポートを使うユーザー
はいるんですかねぇ? ちなみに「LESANCE CL504RN」はシリアルポートはないですが、
パラレルポートが1つあります。「m-Book GX571SH-aB1」にパラレルポートはありません。

あ、以前のレポートに書いてない点ですけど、「LESANCE CL504RN」は本体側のACアダプタ
の入力コネクタのケーブルがものすごく抜けやすいのは不満なのです。
「m-Book GX571SH-aB1」ではそれが改良されて抜けにくくなっていますです! 
ちよちゃん、その点に関してはものすごく好印象です!

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
今はテーブルの上で使うようになったので、廃熱も特に問題はないと思いますです。
「LESANCE CL504RN」よりもファンが頻繁に回るような気がします。音の大きさはそんなに
変わらないかなぁ?
でも、ファンの音に関しては例え爆音であったとしてもちよちゃんは許せちゃうので評価
なしってことで。

◆ ACアダプタ:大きさや発熱
大きさは「LESANCE CL504RN」より大きくなっています。発熱はそれほど大きな違いは
感じられないです。
XBOX360のACアダプタの大きさにびっくりして以来、この程度の大きさのACアダプタは
そんなに大きいとも思えなくなってしまいました。
安定した電力供給をするのにこのくらいの大きさのACアダプタが必要なんですという
なら、納得しちゃいますですね。

結論は、ちよちゃんはACアダプタの大きさとか発熱なんて全く気にしてないということで。

◆ モバイル性
「LESANCE CL504RN」と同じく買ったときにバッグがついていました。ACアダプタの格納
に余裕があったり、パソコン本体をベルト2本で押さえられるようになっていたりと
「LESANCE CL504RN」のバッグよりしっかりした作りになっている気がしますです。好
評価ってことで。
だけど、さすがにモバイル用途でこの大きさのパソコンを選ぶ人はいないでしょうから、
「モバイル性」は評価対象外ですよね。

◆ その他
今のところ大きなトラブルもなく使えておりますです。
今回、ちよちゃんがはまったこと。
毎回OSを立ち上げるたびに「新しいデバイス」が見つかるのですけど、ドライバが
見つからないのでドライバのインストールを毎回キャンセルしないといけなかったの
です。今後、このデバイスをインストールしないを選んでも次の起動時にはしつこく
出てきますです。
原因というか不明だったデバイスは「ITE EC CIR Driver」でした。赤外線
トランシーバーのドライバみたいですね。これをインストールしたら新しいデバイスが
見つかったという表示は出なくなりました。
「LESANCE CL504RN」の(主にハードウェアの故障による)はまり具合に比べたら、
「m-Book GX571SH-aB1」はものすごく安定していますです。

最近、仕事でDELLのデスクトップパソコンを2台買う機会があったのですが、DELLは
発注から商品到着まで予定よりもかなり早かったです。
マウスコンピューターは商品を注文してから商品の到着までがちょっと遅い気がする
(といっても最初の予定通り)のですが、まぁ、気分的な問題なので大きな問題では
ないですね。

パソコン工房(LESANCE CL504RN)とマウスコンピュータ(m-Book GX571SH-aB1)の差に
なるんでしょうけど、今回のノートパソコンにはA3サイズの紙が1枚入っているです。
表面が「梱包品の確認」、裏面が「PC本体の設置・接続」という内容になっています。
ちゃんとACアダプタの接続方法とパソコンの各種機能は説明されていますです。電源
ボタンがどれか分かるようになっているのです。
マウスコンピュータのWebページにはサポートページに「よくある質問と回答」のページ
もありますですね。
それなりの大手だけあって、こういうところはパソコン初心者にもちょっぴり親切な気
がしますです。

◆ 総評
「LESANCE CL504RN」と「m-Book GX571SH-aB1」との比較での話ですけど、
・蓋の開閉が固くなっていますです。
・ACアダプタが抜けにくくなっています。
の2点が改良されているだけでも結構好印象ですねぇ。少なくとも今後の製品において
より良い製品にするために改良をしていくという姿勢が見られるので。

それに、「m-Book GX571SH-aB1」は1台目で不具合もなくちゃんと動いたんですよ!
<普通は当たり前のことです。

で、最後に書いておかなくてはならないことが。
ちよちゃんは今回のノートパソコンの購入目的のひとつが「とあるオンラインゲームを
プレイしようと思っている」なのですけど。
そのゲームは「ドルアーガの塔~the Recovery of BABYLIM~」です。
2007年12月14日から16日までの3日間、ちよちゃんは「ドルアーガの塔
~the Recovery of BABYLIM~」の機能テストに参加することができました。
さらに2008年02月29日から03月04日の5日間、ちよちゃんはプレオープン
βテストに参加することができました。
「LESANCE CL504RN」と「m-Book GX571SH-aB1」の両方でプレイしてみたんですけど。
双方のパソコンで「画面のサイズ」の設定は違いますけど、どちらのパソコンでも
「高解像度」の設定で違和感なくゲームをプレイすることができました。
・・・えーと、今回、新しいノートパソコン「m-Book GX571SH-aB1」を買った意味は??

と、それはともかく、今回のノートパソコン「m-Book GX571SH-aB1」の購入にはもの
すごく満足しているちよちゃんなのでした。

前回と同じくレポートが長くなりすぎたなぁ・・・と思いながらもそのまま投稿。
送信ボタン、クリックですー。