ゲートウェイ Gateway P-6861jFX

評価
GPUGeForce 8800M GTS
CPUCore 2 Duo
DRAM4 GB
OSVista
投稿者める
2008-07-05 08:20:45
◆ 購入のきっかけと価格

パソコンが壊れたため買い換えることになりました。
価格は長期保証込みで\170,100でした。


◆スペック

・CPU:Intel Core 2 Duo T9300
・メモリー:swissbit SETN667-2048D (DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB×2)
・ビデオチップ:nVIDIA GeForce 8800M GTS
・ハードディスク:HGST HTS722010K9SA00 (ストライピング動作)


◆ 体感速度の変化

今までQuad CPU(Dual CPU + HTT)だったせいか体感速度は遅くなりました。
恐らくCPU使用率が上がったせいでしょう。
ところがベンチマークをすると最大で10倍くらい速い数値が出ます。


◆ 液晶の質

17インチのWUXGAです。

液晶は最悪ですね。
TN方式の宿命ですね。
・TN方式の液晶は擬似フルカラー表示までしか表示できない。
・視野角が狭く、上下左右ともちょうど良い場所にしても場所によって色が変わる。
・ソフトキャリしていますが、それでも色が狂って使い物にならない。
・輝度ムラも激しい。

ソフトキャリして補正できるならと思っていたがあまりにもひどすぎるため補正しきれません。


◆ キーボード:配列やタッチ

キーボードは打ちやすいです。
個人的には適度な重さと軽さが両立していて良い感じです。
音も静かで気に入っています。
ただ、左下のFnキーとCtrlキーが逆の方が良かった。


◆ サウンド

ノートなんで期待はしていませんでしたが、せめてVAIOクラスのサウンドチップを乗せて欲しかった。
東芝のようにスピーカーにこだわるのはどうでも良い。
VAIOのようにASIOに対応するなどサウンドチップを良くして欲しい。

現在RolandのSD-90で出力しているためオンボサウンドは使っていません。


◆ 筐体:質感や強度

想像以上に良い出来。
ピアノブラックの質感もかなり高い。
指紋は付くが高級感があり持つ喜びを感じさせてくれる。

強度が高い。
いくつかのショップブランドPCも同時に見たが、指で押すとへっこむので問題外。
P-6861jFXはそんなこともなく安心して使えます。

問題は配色。
キーボード周りのオレンジのライン。
電源ランプもオレンジ色のランプ。
悪趣味です。
Fn + F1でランプを消すことは出来ますが、HDDのアクセスランプまで消えてしまうのが痛い。


◆ 筐体:各種コネクタの位置

全て後ろに回してもらいたかったが左右でも不便はありません。

気になるのはバッテリーです。
装着すると本体に収まらず後ろに少し出っ張ります。
どうせ出っ張るなら後ろではなく下にして欲しかった。
そうすれば斜めになるので打ちやすくなるし冷却効率も上がるのに。

USBが3ポートしかない。
少ないと思います。


◆ 静粛性:メモリー, HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン

静粛性は高いです。
GPUに負荷をかけるとものすごくうるさくなりますが、常用ではかなり静かです。
静粛性の高さとの引き替えのせいか本体はかなり熱くなります。
flex-BKを使い冷却を補っています。

メモリーはswissbitのSETN667-2048Dに乗せ替えました。
特に意味はありませんがELPIDAチップになったので低消費電力・低発熱が期待できます。
Windowsエクスペリエンスインデックスの数値は乗せ替えることで0.1アップしました。

HDDはHGSTのHTS722010K9SA00に乗せ替えました。
容量100GB、7200rpm、キャッシュ16MBです。
これを2つ搭載しストライピング動作させています。
RAID0は一度体験してしまうと戻れなくなります。
ちなみに増設用のネジは付属していません。
単品販売もありません。
各自で用意する必要があります。
Windowsエクスペリエンスインデックスの数値は乗せ替えることで0.8アップしました。


◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

このサイズにしては軽いと思います。
サイズも小さいと感じます。
特筆すべき点は薄さですね。

ACアダプタはパソコン全体の消費電力のせいか大きいです。


◆ その他

Gatewayの窓口の対応があまりよくない。
まぁメーカーの対応なんて期待していませんが、上記のHDDのネジについて聞いた時に、
「マニュアルにはできると記載してあっても内容は他機種のを使い回しているから当てにならない。なのでできない場合もあります。」
と言われました。
なんのためのマニュアルなのでしょう?
パソコンはとても気に入ったのですが、メーカーとしてはワーストから数えた方が早い位置になりました。
よってメーカー保証も期待できません。
ショップオリジナルの長期保証をお勧めします。(結局修理はGatewayがやるが、訳の分からないことを言われないだけマシ。)

私のブログにもレビューを載せています。(写真も数枚あります。)
是非ご覧下さい。


◆ ベンチマーク
項目にあるベンチマークソフトは省きました。
モンスターハンターフロンティア オンラインベンチマークの結果は4712でした。


※管理人 比較した液晶についての情報を頂いたので掲載します。

------------------------ 2008.7.11 追記 ------------------------

◆ 液晶についての追加情報

メインでの使用はNEC MultiSync LCD2690WUXiを使用しています。これにSpectraNavi、i1 Display 2でハードキャリしています。この液晶を比較対象にするのはかわいそうなので、他も比較しています。

1つはVAIO type U(VGN-UX90PS)です。この液晶はLEDバックライトのおかげか発色が自然です。全く違和感なく使えます。

もう1つはVAIO type F(VGN-FE90S)です。この液晶は色純度が70%の液晶でかなりきれいです。しかしかなり青っぽいのでソフトキャリして補正しています。

VAIOの液晶はどれもそうですが片面だけグレア(手前側)、もう片面はノングレア(液晶内部)と言う仕様です。なのでP-6861jFXやNECのノートのような鏡のように光らないんですね。

P-6861jFXは色純度が低いように感じます。NECのノートのようにぱっと見はきれいと言うこともありません。ぱっと見ですら汚いと感じます。と言うか光ってるので目が痛くなります。

P-6861jFXを選んだ理由はやはり性能の割りにかなり安いからと言うのもありますが、ノートの欠点である液晶と音質をカバーできる環境だったからでもあります。液晶はLCD2690WUXiを、サウンドはSD-90を使えば問題なかったからです。この他にもキーボード、マウスも接続し普通のデスクトップのような使い方をしています。

◆ ターボメモリー

そう言えば1つ書き忘れました。試してはいませんがターボメモリーも搭載できるはずです。増設スロットもありますし、BIOSでAHCIに設定もできますし、AHCIドライバーもあります。理論上は可能ですが、私の環境の場合RAIDを組んでしまっているのでターボメモリーは動作しません。

◆ 外部出力

P-6861jFXの外部モニター出力方法は2種類あります。1つはVGA、もう1つはHDMIです。私の場合はHDMIで出力し、DVIに変換をしています。VGAだとアナログのせいかじわじわとした表示になり、キャリブレーション結果もかなり大きく補正がかかっていました。デルタEの数値が飛び抜けて高くなっていました。正確な数値は忘れましたが、凄く高くて驚きました。確か5.0以上はあったと思います。現在のHDMI出力のデルタEの数値は0.97です。