Raon Digital EverunNote D24S

評価
GPURadeon Xpress 1250
CPUTurion 64 X2
DRAM1 GB
OSXP
投稿者wyrm
2008-12-02 23:37:22
◆ 購入のきっかけと価格
前回購入のVaioSZをしばらく使用していましたところ
当時としては唯一、D端子キャプチャできるPV3シリーズを手にすることができ
HPの某サーバーと組んで格安デスクトップ環境ができてしまい、更にフルHD液晶モニタまで
購入してしまったため、VaioSZの使用頻度が極端に下がってしまいました

そこで「気軽に持ち運べる」を元にEeePCを中心としたネットブック系PCに買い替えを見繕っていましたが
自分としてどうしてもネックになるのが「動画再生機」としての利用です
所有しているXactiもHD1→HD1000になり、H.264の720pの60fpsという動画形式を再生できるかが要
AtomのZ5**シリーズはチップセットでのHDサイズH.264支援があるようですが
選択肢は国内で工人舎と富士通のみ、OSがVistaであったのが不安のひとつ(最近XPドライバ出ましたけど)
動画が再生できても普段の動作が遅くてはモバイルの意味が無い!ということで
海外通販は初でしたが、勉強の意味もこめて基本能力の高いEverunNoteに賭けてみました。
モバイルをせっかく購入するならSSD!ということでD24Sを選択しました

mobilixで本体のみ169,900HUF(ハンガリーフォリント)、当時のPaypalで円換算が約0.43くらいですかね。
液晶シート等も購入して送料、関税が含まれて8.5万円くらいの価格に落ち着きました

◆ 液晶の質
Vaioシリーズを見続けてきた自分としてはそりゃVaioより落ちちゃいますが…って印象。
タッチパネルの割に頑張ってるレベルだと思います

◆ キーボード:配列やタッチ
文字だけ打つならまずまず打てます。それ以外は必ずキートップ見ちゃいますね。
矢印キーだけは配列、大きさ共にちょっと納得いきませんねー
あと実は英語キーボード触るの初めてでしたのでちょっと戸惑いました

◆ サウンド
このサイズでステレオあるなら文句は言えませんです

◆ 筐体:質感や強度
これを他の人に見せたときはDSiと思われましたw 質感はLiteに近いですが…
クリックボタンが非常にプラスチッキーな感じ

◆ 筐体:各種コネクタの位置
他の人も書いていますが、電源コネクタだけはどうも…左手前ってのは無いんじゃないすか
USBも二つありますし、特殊なコネクタを採用していないのもいいですね

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン
SSDモデルのために動作は非常に快適です。カリカリ音が無いってのは精神的にいいですねー。
普通のブラウジング程度なら音も少なく非常に快適です
ただし…ある程度負荷をかけると状況は一変します
最初、どこかの掃除機か換気扇、ドライヤーかなんかが回り始めたと思いました
案の定、熱もかなり発生している模様。夏場はフル活動が怖いですね…

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
本体のイメージ的にはVaioU101やSigmarion3 ACアダプターはなんか3.5インチ外付けケースとかについてきそうな作りと重さですが
特殊な電源(5V 8A)なのでもっとちゃんと作って欲しかったですね

◆ その他
動画再生のことを少し。
XP SP3にてffdshowでのH.264とDivXのHD720p・60fps動画の再生を試してみました(軽量プレイヤー使用)
DivXの60fpsではCPU使用率40-55%とだったのに比べ、H.264の60fpsでは動画遅延が顕著です。
そこでCoreAVCのProコーデックを使用したところ、CPU95%~でギリギリ再生できるレベルまでに
何とか目的が達成されてホッとしました。よくよく考えるとこのサイズでこのレベルというのは
かなり無理があるにしろ、凄いことですよね

最近YoutubeのHD画像の配信も始まりましたが、こうなるとWebコンテンツでHDの動画を見る機会も
徐々に増えてくるために、再生支援がある機種も含め、そういったコンテンツを再生できるネットブックが
家庭、個人にあるPCの二台目のデファクトスタンダードになっていくんだろうなーと感じています

◆ 総評
モバイルはある程度割り切りをもって、と言うのは昔からよく言われている話ですけど
「能力については」何もあきらめなかったモバイルって言ってもいいのではないかとw
チープな外装、持たないバッテリ、爆音空しく発する熱、これらの欠点を補う長所が
この機種にはあるんじゃないかと思います
VaioSZは「所有する喜び」という感じでしたが、EverunNoteは「使いこなす喜び」と言う感じ?

惜しむらくは、日本で手に入れるまでの選択肢の少なさでしょうか
携帯もそうですけど、もっと海外製の製品を気軽に妥当な値段で購入できるショップが
どんどん増えて欲しいものですが…大物家電は日本がまだリードしてますが
こういったモバイル製品などはもう日本のメーカーにはできないでしょうかね、寂しい限りです