ゲートウェイ Gateway P-7812jFX

評価
GPUGeForce 9800M GTS
CPUCore 2 Duo
DRAM3 GB
OSVista
投稿者ちよちゃん
2010-07-07 01:39:19
※はじめに
ちよちゃんは、9台目のノートパソコンを買いました。
購入から4.5ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

◆ 今回のレビューについて
今回レビューする「Gateway P-7812jFX」ですけど、今となっては型落ち品
で、今後新品で購入しようと思う人もいないと思いますです。
今後購入する人が参考にする「レビュー」としては全く役に立ちませんです。
・・・なのに長文。
ただの読み物として捉えてくれるとうれしいのですー。

「dynabook Satellite WXW78EW」のレビューでも同じことを書いた気がする
のは気のせいです(笑)。

◆ 購入のきっかけと価格

ちよちゃんはノートパソコンで地上デジタル放送を観るべく、Buffaloの
USB接続の地上デジタルチューナーを買いました。「VHF Hiバンド 4-12」
に対応していると明記されていたのが購入のポイントですねー。

ところが。録画したものの一部を切り取って(CMカット等の編集の意味)
光学メディアにムーブが出来ない?とか、フル画面表示(操作パネルの
表示なし)のまま視聴を終了しても、次回起動時には操作パネルが表示
された状態で起動するなど機能的に満足出来なかったので、IO DATAの
地上デジタルチューナーを買ってみようと思いましたです。

地元の家電量販店にて。
目的の地上デジタルチューナーはありました。処分価格で9800円か。
・・・実は秋葉原で6~8千円で販売してるのを見ちゃったんですよー。
通販で購入してもいいけど、今すぐ手に入るメリットを考えると・・・。
そういったことを考えながら店舗のほかの商品を何気なく見ていたら、
GatewayのP-7812jFXが在庫処分価格でおいてあるのを発見しましたです。
99800円。ああ、ちよちゃんは以前にこれを買おうと検討していたことが
あったんですよねー。この価格なら買っちゃおうかなぁー。
財布の中に10万円が入っていることを確認・・・逆に言うと10万円しか
入ってない・・・ということは、地上デジタルチューナーを買いに来たの
に、これを買っちゃったら地上デジタルチューナーが買えないですー!
P-7812jFXの在庫を聞いてみたら1台だけあるそうです。在庫が無ければ
迷うこともなくチューナーだけ買って帰るのに・・・ちよちゃんを惑わす
作戦ですか? 地元と言ってもそんなに近い場所にあるわけではないので、
また出直してくるのもヤダなぁー。
よーし、ここは店員と価格交渉するですー。ちよちゃんは10万円で両方
買いたいのですー!

その後、ノートパソコンと地上デジタルチューナーの両方を抱えて満足げ
に帰っていくちよちゃんがいたようです。
ノートパソコンの購入理由は衝動買いです。
価格はチューナーと合わせて98,000円でした。あとでレシートを見てみた
ら、「ノートパソコン9万円/チューナー8千円」での扱いだったようです
ので、パソコン本体は9万円ジャストということで。
2008年09月に買おうとしていたとき、値引きしても18万5千円くらいという
価格を提示されていたですよ? 1年半くらいで半額以下になっちゃうの
ですか。パソコンの移り変わりって早いですねー。

購入日2010年02月20日。

◆ スペック

型番P-7812jFX
メーカーGateway
CPUCore 2 Duo T9400(2.53GHz/1066MHz/6MB)
チップセットMobile Intel PM45 Express + ICH9M
メモリ3072MB(PC3-8500 2048MB SO-DIMM × 1枚)(Elpida)
(PC3-8500 1024MB SO-DIMM × 1枚)(Elpida)
ディスプレイ17インチ Ultrabright WUXGA TFT 1920×1200(AUO)
VGAnVIDIA GeForce 9800M GTS(DDR3 512MB)
VEN_10DE&DEV_0628&SUBSYS_0696107B&REV_A1
ハードディスク320GB(HITACHI HTS543232L9A300/SATA300/8MB/5400rpm)
80GB(Intel X25-M SSDSA2MH080G2R/SATA300/?/MLC)
500GB(Western Digital WD5000BEVT/SATA300/8MB/5400rpm)
光学ドライブOptiarc BD ROM BC-5500S
カードリーダーO2 Micro Inc. Integrated MMC/SD Controller
O2 Micro Inc. Integrated MS/MSPRO/xD Controller
サウンドConexant High Definition SmartAudio 221(VEN_14F1&DEV_5051)
有線LANMarvell Yukon 88E8078 PCI-E Gigabit Ethernet Controller(100BASE-T)
ワイヤレスLANIntel WiFi Link 5100AGN
WEBカメラGateway USB2.0 Webcam(Chicony製)(130万画素)
OSWindows Vista Home Premium SP1
DVDライティングソフトCyberLink Power2Go
DVD Video再生ソフトCyberLink PowerDVD
Video編集ソフトCyberlink Hi-Def Suite
スピーカー2チャンネル
MIC IN
LINE IN×
HEADPHONE OUT
S/PDIF OUT
USB3ポート(eSATA × 1)
IEEE13941ポート
シリアルポート×
パラレルポート×
PCMCIA×
ExpressCard54×1スロット
モニター外部出力ミニDSUB15ピン
Sビデオ出力×
HDMI
モデム
指紋リーダー×
Bluetooth2.1+EDR



◆ SSDへの換装

このノートパソコンはハードディスクを2台接続できるスペースがある
ようです。ここは最高のパフォーマンスを目指すため、OS起動用として
SSDを搭載し、データ保存用として通常のHDDドライブを搭載しようと
思いましたです。これで「高速なデータ転送」「大容量のデータ保存」
の両方を満たすノートパソコンに仕上げてみようということです。
ちよちゃんは今までにSSDを購入したことがないので、これが初のSSD
体験になりますです。

換装自体は簡単でした。ふたをはずして、今あるハードディスクを
はずしてSSDを取り付けるだけ。
隣にもうひとつのHDD取り付け用のスペースがあるので、そちらには
500GBのハードディスクドライブを別途取り付けました。
問題はセカンドハードディスクの固定用のネジがなかったこと。
SSDのネジ4つのうち2つをはずして、両方とも2点で止めることに
しました。

◆ ベンチマーク

ちよちゃんの所持するノートパソコンの中でこれはハイエンドに相当
する性能のはずです。
ちよノートパソコンの中で現在トップのパフォーマンスを発揮する
マウスコンピュータのm-Book GX571SH-aB1(Clevo M570RU)との比較が
妥当でしょうね。比較対象の機種はCPUとHDDは交換していますが、
他は買ったときと同じです。
CPU : Core 2 Duo T9300に換装
HDD : Western Digital WD5000BEVT(500GB)に換装

なお、P-7812jFXのベンチマークはHDDの換装後(SSD+HDD)の値です。

ベンチマークP-7812jFXM570RU
ゆめりあ(1600×1200 最高)2957622906
3DMark03 2770922129
3DMark05 Score
3DMark05 CPU
13521
13073
10205
11029
3DMark06 Score
3DMark06 SM20
3DMark06 SM30
3DMark06 CPU
7101
2795
3106
2345
5639
2246
2235
2345
FF116740 
MHF6644 
SF4(1280×800)14165
111.91FP
12301
89.30FPS


FF14

ベンチマークP-7812jFXM570RU
FF14 LOWヒューラン男14931102
ヒューラン女13331103
エレゼン男14581093
エレゼン女12631103
ララフェル男14191106
ララフェル女13461106
ルガディン13371082
ミコッテ13811105
FF14 HIGHヒューラン男993664
ヒューラン女1058666
エレゼン男 975661
エレゼン女 960668
ララフェル男1045667
ララフェル女1030669
ルガディン 1023652
ミコッテ953669


※M570RUのFF14ベンチマークはグラフィックが正しく表示されません
 でした。それでも測定完了まで放置しておくと結果のスコアは表示
 されたので、そのスコアを記載してあります。

CrystalDiskMark 2.2

CドライブSSDDドライブHDD
SR249.463 MB/s83.512 MB/s
SW85.598 MB/s82.164 MB/s
RR 512KB194.825 MB/s35.556 MB/s
RW 512KB86.132 MB/s50.291 MB/s
RR 4KB13.216 MB/s0.501 MB/s
RW 4KB24.891 MB/s1.654 MB/s

P-7812jFXに搭載された2つのドライブで測定してみました。

◆ 体感速度の変化

ベンチマークの結果からすると、P-7812jFXがM570RUを上回っていると
言い切ってよいと思いますです。
GPUの性能も高く、ちよちゃんが所持するパソコンの中でこれが最高の
パフォーマンスを発揮するノートパソコンになりました。

ベンチマーク結果では結構な性能差を見せたSSDですけど。
SSDに換装したこと体感できるほど早くなったかといわれるとちょっと
疑問。OSやゲームの起動時間が半分以下になったりしてるわけではない
と思うので。厳密に時間を計測しているわけじゃないけど、確かに早く
なったような気がするくらいの変化です。

ただ、作業内容によってはこの恩恵が十分に感じられますね。
ベンチマーク測定にあたり、2台のパソコンで同時に3DMarkを起動した
のですが、P-7812jFXのほうが明らかにロード時間が短くて測定終了
までの時間が短かったです。
実際ディスクアクセスはかなり早くなっているけど、ノートパソコン
の各種処理はディスクアクセス速度以外がネックになることが多く、
ちよちゃんが一般的に使用する用途ではその違いが体感できるほどの
差がないというのが真相のようです。

◆ 液晶の質

常時青点灯のドットを1個発見。左のほうだけど、左端ともいえない
くらい中央に近い位置。
ドット欠けを修復出来るかも知れないというソフトウェアを20時間
くらい動作させてみたのですが、直りませんでした。
解像度が高い=1ドットが小さいのでそんなに目立たないのですが、
真っ暗な画面だと気になることがありますねぇ。

まぁ・・・箱に埃がかぶっていたくらい長期間未使用の新品ですから、
そのくらいの問題はあって当然!? 一般的には液晶モニタにはある
程度のドット欠けがあることは避けられなく、ドット欠けによる交換
は受け付けてもらえないのは知っていますから。
でも、実際にドット欠けに当たったのは今回が初めてかな。

◆ キーボード:配列やタッチ

ああ、いつかはこれが来ると思っていたキー配列。
ちよちゃんの所持するノートパソコンの中では初めての「Fnキーが左
端で隣がCTRLキー」の配列。今までは「CTRLキーが左端で隣がFnキー」
ですね。
会社で使っているEPSON DIRECTのノートパソコンが「Fnキー左端」の
配列なのですが、この配列だと「Fnキー+C」とか「Fnキー+V」とかの
キー操作であれっ?と思うことがよくありますです(本当はコピー/
ペーストの「CTRLキー+C」「CTRLキー+V」の操作をしたつもり)。
BIOSの設定で「Fn」と「CTRL」キーを入れ替えられるような機種も
あるようですが、これは入れ替えられないようです。

あと、キートップが小さめで入力しにくい気がします。
キーボトム(という言い方は聞いたことないですが、意味は分かって
もらえるよね?)の大きさは標準的なのですが、キーの表面は小さい
代わりにキーとキーの間が広くなるような作りになっていますです。
最近ではアイソレーションキーボードが流行ってきているし、キーと
キーの間が離れているほうが入力しやすいと思う人が多いのかも知れ
ませんね。

(ところで、キーボードのキー1個のようにピラミッドの上を切り
取ったような形は何と表現すればいいのですか? 「正四角錘台」
ですか?)

もう9台目と多くのノートパソコンを購入してきたちよちゃんですが、
ちよちゃんにとって右シフトキーが小さい機種はキーボード入力を多用
する文書作成などの用途には適さないです。
ノートパソコンのキーボードは思った以上に右シフトキーが小さい機種
が多いです。このP-7812jFXも右シフトが小さい機種です。
最初に買ったノートパソコンで今でも愛用しているパソコン工房の
CL504RN(Clevo M400A)のキーボードにちよちゃんが慣れているからそう
感じるんでしょうけど、別の機種のキーボードを使い続ければそれに
慣れるものでしょうか?

◆ サウンド

ちよちゃんはオーディオマニアじゃありませんので搭載されたサウンド
チップによる音の違いとかは分かりませんです。音に関してはごく普通
に聞こえるので、スピーカーなどもノートパソコンとしては普通。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置

USBが3つしかないのが難点ですが、このノートパソコンがメインだと
考えなければ特に3つでも不足はないかな。
だけど、ちよちゃんの所持するノートパソコンの性能的にはこれが
メインになる予感なんですよね。常にノートパソコンで最高の性能を
追い求めて頻繁にパソコンを買い換えているイメージがあるこのサイト
の常連の方々からすると1年半前に登場した機種が一番の高性能マシン
だなんて信じられない!?
これをメインで使うことになったらサウンドやマウスなど比較的速度が
重要じゃないものをまとめてUSB HUBにつなぐことになるんでしょうか。

デザインは悪くないと思いますです。
えーと、ちよちゃんはノートパソコンのデザインは全く重視しないこと
なので見た目が許せないと思うほどデザインの悪いノートパソコンは
見たことがないのですけど、どういうデザインのノートパソコンだと
嫌われるんでしょうか?

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン

ベンチマークで負荷をかけるとファンが回りだしましたが、その状態でも
静かだと思いました・・・そんなことないと思う人が多いかもしれませんが、
今のちよちゃんの所持する中で最大の騒音となっているマウスコンピュータ
のm-Book GX571SH-aB1(Clevo M570RU)は起動後しばらくしてファンが回りだ
したら結構早い速度で回っているような音がするし、電源を切るまでファン
の回転が止まることはなさそうな雰囲気だし、電源がオフの状態でも
ACアダプタが接続されたままだとコイル鳴きのような高周波の音が
聞こえてくるし、これと比べるととても静かだと言わざるを得ませんです。

(なお、M570RUは騒音が酷いパソコンだという意図はありませんので。
この機種はちよちゃんがCPU交換をしちゃったのでファンの騒音を含めて
自己責任なのです。元々はここまで騒音が酷くはなかったです。騒音より
性能のほうを重視したので騒音は気にしてないです。)

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

この大きさのノートパソコンを持ち歩くことは全く考えていませんです。
ACアダプタの大きさがデスクトップパソコンのATX電源と同じくらいの
大きさなんて極端なことがない限り、大きさや重さは一切気にしませんです。

◆ その他

IO DATAの地上デジタルチューナーですけど、視聴のみの用途であれば
とても満足していますです。番組を録画してBDに残したいなんてことを
始めようとすると苦労するようです・・・実際に不安定さに泣かされています。

チューナーはDELLのStudio 1555にて使用しているので、このノート
パソコンの評価と一切関係ないこと(笑)ですが、地上デジタルチューナー
を一緒に購入したという話も最初に書いたので使ってみてどうだったのか
くらい触れておかないとね。

◆ 総評

ちよちゃんは型落ち品でもまったく気にしない(むしろ性能的に大きな
差がなく価格が安ければ積極的に型落ち品を買いたい)ので、この価格
でこの性能なら非常に満足かな?
FF14などを快適にプレイしたいような人はこのような機種ではダメそう
ですが、ある程度の性能さえあればいいという人は前の世代のハイエンド
機種をお買い得な価格で買う手もあるよという例でした。