ヒューレットパッカード HP Pavilion dv6i

評価
GPUGeForce GT 230M
CPUCore i7
DRAM2 GB
OSWin7 x86
投稿者ちよちゃん
2010-11-25 23:03:18
(10.05.28)HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT 春
スタンダードパック 価格.com限定モデル
VG433AV-AAZM

※はじめに
ちよちゃんは、11台目のノートパソコンを買いました。
購入から5.5ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

◆ 購入のきっかけと価格

そろそろ最初に購入したパソコン工房CL504RN(Clevo M400A)の後継として、通常
作業用に使用するノートパソコンを新たに購入して環境を移行したいですー。

01.サイズは15インチ前後。14-16インチを目安に考えておきます。
02.独立したGPUを搭載すること。出来ればドライバの入手性でGeForce系を。
03.スクエア型4:3がいいけど入手困難なので16:10を探したい。横長より縦長がいいです。
  最近流行の16:9は嫌です。目安は1440×900以上(出来れば縦の解像度1000以上)。
04.価格は10万円程度に収まること。多少のオーバーはいいけど。

この辺の条件でよさそうな機種を探してみますね。
・・・思った以上に「03」の条件が満たせない・・・何でどこのメーカーも揃い
に揃って15インチ前後の機種は1366×768の液晶ばっかり搭載するんですか!
そしてサイズにかかわらず16:10の液晶を搭載した機種自体が減っている・・・。
近くの家電量販店でノートパソコンを見てきたのですが、ネットブック系でない
ノートパソコンはほぼ全ての機種が1366×768の液晶を搭載。1366×768以外の
液晶搭載のノートパソコンは1機種(1920×1080)しかなかった上にそれも16:9の
液晶という状況に困惑。
以前の「スクエア型が欲しいけど見当たらない」の状況と同じように、今後は
「16:10の液晶なんて見当たらない」になっていきそうですねぇ。さらに入手困難
になる前に気に入った解像度のノートパソコンを買う必要がありそうです。

こうして次に購入すべき機種を探しているときに、ヒューレットパッカードの
dv6i/CT春モデルがとても安いことに気づきました。03以外の条件は満たして
いますが、今回は解像度を重要視したいのでこれを今のCL504RNの代わりに使う
ことは考えられませんです。
だけど、カスタマイズなしで6万円を切る価格は非常にお買い得すぎます。
ちよちゃんは「買って後悔」よりも「購入を見送って後悔」するほうが多いので、
迷ったら買え。とにかく売り切れる前に買っちゃいます。

以前のヒューレットパッカード機種は店頭購入だったのですが、今回は
HP Directplusで買うことになりますね。オンラインで申し込み・・・しようと
思ったら文字が標準ではちっちゃくて見にくい(ちよちゃんはブラウザとして
FireFox2.0系を使用)。Internet Explorerで見ると文字の大きさは普通なので、
どうもIEで見ることが前提のようです。確かにInternet Explorer 7.0以上が推奨
ブラウザと記載されていました(・・・が、ちよちゃんはIE6のままで7以降にアップ
デートする気はありませんが)。
とりあえずIE6で購入手続きをしてみます。ありゃ、ユーザー登録必須ですか。
多くの個人購入者はノートパソコンを購入する頻度が低く1回限りだと思うので、
登録不要でも買えると気軽でいいと思うんだけどなぁ。
で、パスワードを設定するところでそろそろ限界ですよ。パスワードは

 ・ 大文字、小文字、英数、特殊文字のいずれか三種類を含むことが必要。
 ・ 8文字以上の文字列を使用することが必要。
 ・ 90日経過ごとにパスワードを変更する必要がある。
 ・ パスワードの変更で過去6回に使用されたパスワードは不可。

だそうで・・・まぁ、パスワードで推定しにくいものを使用する、定期的に変更
するなどの対策がハッキングに対して有効なのは充分に承知していますですよ。
だけど、ここまで強固にしたら設定した本人もパスワードを忘れるわ。
一度限りしか利用しないと思われるアカウントをパスワード不明のまま残して
おくことのほうがセキュリティー的に良くないと思うのですが。

こんなにユーザーをイライラさせるオンライン購入は初めてです。
電話でも購入できるみたいなのでオンライン購入はやめて、電話で購入依頼を
してみよう。
次の日に電話で購入してみました。こちらはすんなりと手続きが済みました。
おそらくは電話受付の人がユーザー登録をしているだけなんでしょうけど、電話
注文のほうが精神的に気楽でいいです。
今回は全くカスタマイズなしの構成で買うつもりだったので問題はなかったのです
が、多くの項目でカスタマイズしたいとなると電話でそれを伝えるのが大変ですよねー。
そしてカスタマイズ内容が間違っていないかの確認も電話だと大変そうです。

注文の電話をした日:2010年06月01日の昼ごろ。
代金の支払い(銀行振り込み):2010年06月01日の昼過ぎ。
正式受注(支払いの確認完了):2010年06月01日14時ごろ(Eメール)。
注文確認および納期案内:2010年06月01日22時過ぎ(Eメール)。
上記案内による納入予定日:2010年06月16日。

で、それ以降は何の連絡もなく注文したことを忘れていたのですが、
納入予定日当日にノートパソコンが届きました。
DELLのあまりにもいい加減な納期表示に慣らされていたちよちゃん。そうか、
HPは納入予定日が一度決まればそれがほぼ確定の納期で、DELLのように納期が
早まったり遅れたり頻繁に変わるようなことはないんですね。
本来、納入予定日とはこうあるべきなんですよね。

納入日:2010年06月16日。
購入金額、59,850円。

◆ スペック

前も書きましたけど。
同じ名前で「○○モデル」といって販売するの、止めて欲しいですー。
VGAが違うどころかチップセットからして違う機種なのに同じ名前はちょっと。
ヒューレットパッカードのサイトから仕様を調べたり、ドライバ等を探したりする
のが大変なのですよー。
メールに添付されていた見積書には
「VG433AV-AAZM HP Pavilion Notebook PC dv6i 価格.com限定モデル」
という製品番号が記載されていましたが、検索しても情報が出てこないなぁ。

また、ちよちゃんはWindowsの「コンピュータ名」にその機種名をつけています。
なので、以前に買った機種のコンピュータ名は「dv6i」って名前なのですよ。
・・・今度買った機種も同じ「dv6i」なので、名前がかぶっちゃうじゃないですか!

前回「dv6iスタンダードモデル(=2009年秋モデル)」、今回「dv6iスタンダードパック
(=2010春モデル)」と、同じ?機種を2台買ったことになって改めて機種名はそれぞれ
の機種で区別しやすい名前をつけて欲しいと思うのでした。
なお、コンピュータ名は前回購入モデルを「dv6i-2009」に変更して、今回購入の
モデルは「dv6i-2010」にしました。今年はもうdv6iを買わずに済みますように(笑)。
済まなければ「dv6i-2009-Autumn」「dv6i-2010-Spring」のようなとても長い名前に
なっちゃいそうです。

今回の比較対象はもちろん、前機種のdv6i秋モデルです。
スペックは両方を併記しておきますね。

型番dv6i 2009年秋 スタンダード(量販店)モデル
(VH882PA-AAAA)
dv6i 2010年春 スタンダードパック価格.com限定モデル
(VG433AV-AAZM)
メーカーHewlett-PackardHewlett-Packard
CPUCore 2 Duo P9600
(2.66GHz/2コア2スレッド/1066MHz/6MB)
Core i5-430M
(2.26-2.53GHz/2コア4スレッド/1066MHz/3MB)
チップセットMobile Intel PM45 Express + ICH9MMobile Intel PM55 Express
メモリ4096MB(PC2-6400 2048MB SO-DIMM × 2枚)(サムスン)2048MB(PC3-10600 2048MB SO-DIMM × 1枚)(Elpida)
ディスプレイ16.0インチ ワイドWXGA
(1366×768)(サムスン)
15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
(1366x768)(AUO)
VGAATI Mobility Radeon HD 4650(1GB)
VEN_1002&DEV_9480&SUBSYS_3628103C&REV_00
nVIDIA GeForce GT230M(DDR3 1GB)
VEN_10DE&DEV_0A28&SUBSYS_3659103C&REV_A2
ハードディスク320GB(SEAGATE ST9320421AS/SATA300/16MB/7200rpm)250GB(SEAGATE ST9250410AS/SATA/MB/7200rpm)
光学ドライブOptiarc AD-7561SHP(Samsung) TS-L633N
カードリーダー5in1メディアスロット5in1メディアスロット(JMicron JMB38X)
サウンドIDT High Definition Audio(VEN_111D&DEV_7603)IDT High Definition Audio(VEN_111D&DEV_7603)
有線LANRealtek Gigabit Ethernet NIC
VEN_10EC&DEV_8168)(1000Base-T)
Realtek Gigabit Ethernet NIC
VEN_10EC&DEV_8168)(1000Base-T)
ワイヤレスLANIntel WiFi Link 5100(a/b/g/n)Broadcom 43225(b/g/n)
WEBカメラHP Webcam(30万画素)HP Webcam(30万画素)
OSWindows Vista Home Premium SP1Windows 7 Home Premium SP1
DVDライティングソフトCyberlink DVD Suite(Power2Go)Cyberlink DVD Suite(Power2Go)
DVD Video再生ソフトHP MediaSmart DVDHP MediaSmart DVD
Video編集ソフトCyberlink DVD Suite(PowerDirector)Cyberlink DVD Suite(PowerDirector)
スピーカー2(ALTEC LANSINGステレオスピーカー)2(ALTEC LANSINGステレオスピーカー)
MIC IN
LINE IN××
HEADPHONE OUT○(2)○(2)
S/PDIF OUT××
USB4ポート(うちeSATA兼用1)4ポート(うちeSATA兼用1)
IEEE13941ポート1ポート
シリアルポート××
パラレルポート××
PCMCIA××
ExpressCard54×1スロット54×1スロット
モニター外部出力ミニDSUB15ピンミニDSUB15ピン
Sビデオ出力××
HDMI○(1.3b)○(1.3b)
モデム××
指紋リーダー××
Bluetooth2.0+EDR×
マルチタッチ××
サイズ378 × 256 × 45 mm380 × 258 × 41 mm
重量3.0kg2.8kg



以降、以前に購入した「dv6iスタンダードモデル(=2009年秋モデル)」を旧(機種)、
今回購入した「dv6iスタンダードパック(=2010春モデル)」を新(機種)と表記しますですよ。

◆ ベンチマーク

前もってインターネットで調べたベンチマーク結果の傾向からすると
Core i5-430M > Core 2 Duo P9600
nVIDIA GeForce GT230M < ATI Mobility Radeon HD 4650
のようです。CPUがCore i5系になっても高速化への過度な期待は出来ないようですし、
GPUが劣るといってもほぼ変わらないか小さな違いのようです。
一言で言うと「どっちもほぼ同等の性能だと思われる」です。

結果は以下の通り。

ベンチマーク
ゆめりあ(1024×768 最高)3115829769
3DMark031840317661
3DMark05 Total1279112321
 CPU1377414709
3DMark06 Total65866678
 SM2023092711
 SM3029772662
 CPU25852588
FF1166915577
FF14(ルガディン)1313807
MHF46074188
MHF絆30322831
SF41140512019
 FPS77.58FPS84.99FPS



ついでにディスクアクセス速度。Crystal Disk Mark 2.2。

項目
SR78.182 MB/s93.221 MB/s
SW74.738 MB/s86.588 MB/s
RR 512KB33.538 MB/s33.885 MB/s
RW 512KB43.989 MB/s50.304 MB/s
RR 4KB0.458 MB/s0.424 MB/s
RW 4KB1.092 MB/s0.975 MB/s



◆ 体感速度の変化

ベンチマークの結果は旧のほうがスコアが上回るものが多いものの、3DMark06や
Street Fighter 4では新のほうが結果がよかったりとタイトルによって違うようです。

FF14以外の結果は多少の違いはあるもののほぼ同等レベルかなという感じですね。
2機種の一番の違いはメモリ容量なので、FF14ではその差がスコアに影響したんでしょうか?

新機種のほうがメモリやハードディスクの容量が減らされていますです。
旧機種約7万円、新機種約6万円。1万円の差がメモリやハードディスクの容量、
ワイヤレスのIEEE802.11aに非対応、液晶が16.0インチから15.6インチと小さく
なった?などのスペックの低下に出ているとすれば、前機種のほうがお買い得
感が高かったと言えますね。(しかも前機種はソフマップのポイントで7千円分
還元だったので実質価格はさらにお得だったのですよ。)
だけど、多少のスペックの変化があっても7万円じゃなくて6万円ぽっきりで購入
できたほうがお買い得と思う人もいるはずなので、一概にはどちらがよかった
とは断言できませんけどね。

◆ 液晶の質

液晶の質は見た目分かりません。ただ、カタログによると
(旧)dv6i秋モデル:16.0インチ(=406.40mm)
(新)dv6i春モデル:15.6インチ(=396.24mm)
と大きさが違うことになっているんですよね。これは本当に液晶の大きさが
微妙に違うのですか? 液晶が1366×768の比率だとすると、
(旧)dv6i秋モデル:354.3×199.2(mm)
(新)dv6i春モデル:345.4×194.2(mm)
と横が9mm、縦が5mmほど短いことになりますね。本当に違うなら測れば分かる
くらいの違いはありそうです。
気になったので、「画面枠の長さ」を測ろうとしたちよちゃん。

・・・ごめんなさいです。見た目からして違ったです。カタログでは
(旧)HPハードコート・クリスタルビュー
(新)HDウルトラクリアビュー
と記載されていますが、(新)のほうが液晶が額縁の中に収められている一般的
なディスプレイ部です。(旧)のほうは液晶表示部と周りのフレーム部の段差が
ないものになっています。
見た目を比較してみると(旧)のほうが高級感があってよさそうに見えます。

ちよちゃんは画面サイズがカタログで違うことに気づいて実際のサイズを
測ってみようと思うまで新旧ディスプレイ部の違いに気づかなかったくらい
なので、画質やサイズに大きな差はないんでしょうね(笑)。

但し。
ちよちゃんは性能比較のために2台のノートパソコンで同じベンチマークソフト
を同時に動作させてみたのですが、2つの液晶を並べて見比べてみると明らかに
色合いの違いがありますです。
(旧)のほうが青っぽく、(新)のほうが赤っぽいです。どちらのほうが色の再現
がよいのか分かりませんが、ちよちゃんの感覚的には(旧)のほうが自然なよう
に思えて、(新)のほうは赤が強いように思えます。

◆ キーボード:配列やタッチ

どちらも変わりませんです。
・・・ディスプレイの違いにすら気づかなかったちよちゃんが言うことですので、
当てにはなりません!?

Caps Lockキーが外れたりした(キーが割れたわけではないので嵌め直せば元通りです)
ことがあったので、品質は良くないのかもしれません。

◆ サウンド

変わらないようです。サウンドチップも同じようですし、スピーカーも同じなんじゃないかな。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置

開封してすぐ、天板の角に傷があることに気づきました。外箱に問題は見られない
ので、輸送中についた傷ではなさそうです。ということは、出荷時には既について
いた傷ということで、ちょっと品質を疑っちゃいますね。
6万円の安いモデルだから仕方ない!?

見た目はdv6i秋モデルと違うところはなさそうです。
コネクタの配置なども同じです。

旧機種のキーボード面右のつなぎ目が段差になっている件はやっぱり個体差が
あるようです。新機種ではこのつなぎ目は気になるほどの段差がありませんです。

カタログに記載されているサイズは
(旧)378 × 256 × 45 mm
(新)380 × 258 × 41 mm
なのですが、見た目のサイズだけでは判別出来ないくらいおんなじです。

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン

今のところ静かです。
旧機種はファンが回るとうるさいのですが、新機種ではそうでもないような気が
するので、これも個体差なのかも。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

旧機種とまったく同じようです。
他メーカーに比べると小さめな気がします。

◆ その他

GPUの発熱が大きいようで、熱問題を気にする人は買わないほうがいいかもと
思うくらい筐体が熱くなる気がします。ちよちゃんはとりあえず今動けば
いい、熱で壊れたらそれまでと思っているので、それほど気にしませんが。

◆ 総評

画面縦の解像度が768なのが残念なくらいで、ほかはおおむね満足かな?
価格の割にグラフィックの性能はかなり高いほうだと思いますです。
これと同等の価格でそれなりに3Dゲームが動きそうな機種は見たことが
・・・あったなぁ。うん、旧dv6i秋モデルでも同じことを書きましたよ。
なので、この部分は「ヒューレットパッカードのノートパソコンは購入
時期を間違わなければ他社の追随を許さないお買い得機種が存在する」に訂正。

以下、旧機種と同じってことで省略(笑)。
総合評価も旧機種と同じで甘めの5ということで。

これが11台目のノートパソコン。
ちよちゃんはドルアーガの塔~the Recovery of BABYLIM~を複数台の
パソコンを使用してプレイしていますが、普段は同時に3~4台を使用
してプレイしています。多くても同時使用は6~7台までですね。
今、スペック的にこのゲームをプレイ出来るノートパソコンは、今回購入した
ノートパソコンを含め8台。快適じゃなくても動けばいいレベルなら11台
あるうちのどれでも可能です。
そろそろノートパソコンの購入意義が分からなくなってきているちよちゃんでした。