ソニー VAIO VPCF119FJ/BI

評価
GPUGeForce GT 330M
CPUCore i7
DRAM4 GB
OSWin7 x64
投稿者Sohma
2011-02-07 10:45:02
◆ 購入のきっかけや価格
もともとLooxUを使っていました。メインメモリ1GB、1.8インチHDD、AtomZ530(1.6GHz)な環境なのにVistaなので、OfficeやPowerPointがかなり厳しい(意外にニコニコやADVは大丈夫でした)と言う事で買い替えを検討。元々は
・高画質液晶(フルHD)
・そこそこ高性能CPU(Z530と比べればi3でも天国)
・NVIDIA製GPU(GeForce GT 330M以上)
・メモリは2GBあればいいかな
・英字キーボード欲しい
という事でVAIO Zを狙っていました。が、スタート価格16万円で好みのカスタマイズをして18万円。学生には手が出ない価格なので泣く泣く断念。

次に狙ったのがThinkPad x100eで、これを買うために夏休みバイトをしていると
大学学務「おめでとうございます。奨学金を受け取る権利が当たりました」
Sohma 「月5万円?」
学務  「4月分から計算して35万円振り込みました」
Sohma 「エッー!」

こうしてVAIO Zを買う資金を(将来の自分から)得、意気揚々とソニーストアに直行→しかしそこで「VAIO F」なる商品を発見→好みのカスタマイズでZより安い→じゃあFにすっか→一応価格コム覘いてみよう→こんなの発見
http://kakaku.com/item/K0000081041/
Sohma 「エッー!」

という紆余曲折を経て買いました。購入価格は13万円。この値段で
・AdobeRGB比100%フルHD液晶(※但し1620万色)
・Core i7 720QM
・GeForce GT 330M(VRAM:1GB)
・4GBメモリ
・500GBHDD
・Windows7 HomePremium
・地デジチューナ
・BD-REドライブ
・Office2007
・光出力
・eSATA端子
・GigabitEather
・周辺光センサ
・Felicaポート
です。衝撃のコストパフォーマンス。


◆ 体感速度の変化
同じ1.6GHzのCPUですが(笑)、体感速度は天と地ほど違います。片や全IntelCPU中最ローエンド、片や一応ハイエンドなので当たり前ですが。

ちなみに
Atom Z530:
・インオーダー実行1.6GHzx1
・1コア2スレッド(HyperThreading)
・L1:32KB+24KB L2:512KB
Core i7 720QM:
・アウトオブオーダー実行1.6GHzx4(TB時2.8GHz)
・4コア8スレッド(HyperThreading)
・L1:32KBx4 L2:256KBx4 L3:6144KB
比べちゃ駄目なレベルです(双方ともにそれぞれの利点があるCPUなので単純比較は無駄なのですが)。

◆ 液晶:輝度、視野角、発色の印象など
輝度は実用的に十分なレベルです。視野角は狭いのですが、発色の良さはびっくりしました。「色が濃い」液晶です。しかも「デジタルバイブランスをいじったような不自然な濃さ」ではない点が高評価。一方で階調表現は苦手の様子(1620万色ですし)。

液晶のガンマについてはこちらのページ
http://www.geocities.jp/oredisc/memo/gamma/gamma.html
の「ガンマ値2.2」の画像を見る限りデフォルトで調整されているようです。画面に関してはZに次いで良いパネルを使っているようです。

地味にノングレアなのも助かります。


◆ キーボード:配列やキータッチ、タッチパッド
アイソレーションキーボードですが、意外に打ち心地は良いです。他社は割と「とりあえずアップルがアイソだからうちもアイソにすっか」的なノリのなんちゃってアイソなキーボードですが、SONYは「Mac BookがX505パクったんだろ」的なまともなアイソ・・・・・・なのかもしれません(意味不明で申し訳ありません)。とりあえず「まとも」と言う評価で。

タッチパッドはオフにするボタンが欲しくなります。もっぱらIBMのUSBキーボード(トラックポイント付)かUSBトラックボール使ってるので、タッチパッドはあまり使いません。


◆ サウンド:音楽CDの印象や音割れの有無など
ヘッドホンを使ってますが、この手の内蔵音源は無音時に出力を切るのかホワイトノイズはほとんどありません。ヘッドホンでの音質はあまりわかりませんが、まあ普通のRealtekオーディオなんじゃないでしょうか。不可はないです。最強のヘッドホン出力が欲しいならVAIO Zを買った方が良いかと。ちなみに丸型光出力も兼ねています。

スピーカーは「音が鳴れば良い」位にしか考えていませんが、まあLooxUやLet's NOTEよりはマシだとは思います。tc1100ほど元気に鳴るわけでもなく、Qosmioの如く低音が出るわけでもありません。



◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置
筐体の高級感はある方です。が、コネクタ配置がいただけない。USB3つは少なすぎます。一つはeSATA共用なので自分のようにeSATA使う人には実質2ポートです。IEEE1394端子もありますが、使う機会が無い様な。iPod用?

通常USBは4分配なので、3ポート+Felicaポートなのかな?と思っています。


◆ 排熱:筐体の温度
割と熱風が出るので、猫が暖房代わりにしてます。毛を吸わないか心配。



◆ 静粛性:光学ドライブ、冷却ファンなどのノイズ
光学ドライブは普通に煩く、冷却ファンも「静かではない」レベルです。が、それ以上に「液晶下部からでるジー音」がすごいです。輝度を下げると盛大に鳴るのでインバータ鳴きだと思います。



◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
この大きさでモバイルは無理でしょう。ACアダプタは360と同じくらいで「鈍器として使える」大きさです。バッテリーも8割充電で1時間弱程度。

バッテリの取り付け方は結構凝ったつくりになっています。ただ差し込むだけではありません。



◆ その他
SDカードスロットはSDHC対応。Webカムとマイクは内蔵されているのでそのままSkypeできます。

ソフトウェアについては低評価。ごちゃごちゃ大量に入っていて煩い、PSPをつなぐと勝手に写真を取り込もうとする、GigapocketDigitalが勝手に落ちて作業妨害&応答せずでシャットダウン妨害などなど。一方で「VAIOの設定」は結構細かいところまで設定可能です。この位設定できるユーティリティは他社にも欲しいところ(あるのかもしれませんが)。

ドライバ周りでは「NVIDIA公式ドライバ」が使えるらしいので使っています。が、「MotionRealityHD」とやらがこれで動くのか心配です。「PureVideoHD」の名義変更だと思うのですが……。



◆ 総評
値段を考えると最高ではないでしょうか。ありとあらゆる欠点はC/Pで吹っ飛びます。
CP=(スペック-欠点+利点)/(値段)
という計算式とすると、他社の「値段が安くて良CP(分母が小さい)」「スペックが良くて良CP(分子が大きい)」ではなく「値段が安くてスペックが良い(分子が大きく分母が小さい)」パターンです。今(2011年2月初頭)だとこのモデルが12万4千円、この一つ後のモデルが12万8千円です。大学合格や新社会人として一人暮らしを始める皆さんにはもちろん、親族友人にそう言う人がいる方にはすごく良い「入学祝」では無いでしょうか。相手には「30万円するPC」と思われるわけで(笑)。