ソニー VAIO E(14型ワイド)

評価
GPUMobility Radeon HD 5145
CPUCore i7
DRAM6 GB
OSWin7 x64
投稿者ちよちゃん
2011-07-04 21:51:18
※はじめに
ちよちゃんは、16台目のノートパソコンを買いました。
購入から5ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

なお、ちよちゃんはSonyに対してあまりよくない印象を持っています。
ちよちゃんの偏見部分は差し引いて見てくださいね。

◆ 購入のきっかけと価格

「今何台のパソコンがあるか知らないけど、もういらないだろう?」
って言われたら反論できないくらい購入のきっかけなんてないですよ。
(実際に会社で言われたことです。)
あえて言うなら、安くてお買い得に見えたから。そして、ちよちゃんが
未だ購入したことのないSony Vaioだったから。

SONYの直販を利用したのは初めてですが、とても分かりにくいです。
つい最近、会社でノートパソコンの購入相談を受けたときにVaio Eの
アウトレットを紹介したのですよ。で、Vaioのアウトレットのページが
見つからないというので、「Vaioの購入ページのトップにアウトレット
のバナーがあるよ。」と言ったのですが・・・。それでも見つからない
模様。何で?と思ったら、
・Vaio製品情報のトップページ
・ソニーストアのVaioのトップページ
を勘違いしていたのでした。というように似たページがいっぱいで
わかりにくいんですよね。
ちなみに、時期はちょっと違いますが会社でもちよちゃんが今回購入
したのと同じ型式のVaio Eを購入しました。

購入前にMy Sony Clubの登録をしたのですが、何か設定を変更したり
情報を閲覧しようとするたびにユーザーIDとパスワードを入れさせる
システムがいらいらするです。
> かんたんログインとは?
> クッキー情報を利用して、次回からログインID・パスワードを入力
> しなくてもMy Sony Clubにログインできる機能です。かんたん
> ログイン状態は最後にMy Sony Clubにアクセスいただいてから、
> 6か月間保持されます。
6か月も保持しなくていいし、逆にそんな長期にわたって保存されて
いるのは不安です。ブラウザを開きっぱなしの今だけ保持してくれれば
いいのに、なにこの使えない仕様は?

新規登録で3000円の割引クーポンがもらえるキャンペーンがあったの
ですが、この条件もとってもわかりにくい。1週間待ってみたけど、
結局このクーポンはもらえないまま注文することになりました。
何でクーポン配布条件の対象外となったのかわかりませんです。

で、こんな使いにくいシステムの会員を続けるつもりはないので、
さくっとオンラインで退会手続き。
「ソニーストアのご利用情報があるため、インターネットでの退会が
できません。」・・・このIDを使用して購入してない(ゲストとして
購入しました)ので、ソニーストアの利用情報なんてないはずです
けど、何これ? SONYは顧客をイラつかせるのは得意なようです。

SONYから来た「注文ありがとう」メールにはご注文の商品が記載
されています。
> メモリー 6GB(4GB+2GB)/EA11 他(※)
・・・「他」って何よ? 間違いがないようにちよちゃんがどのよう
な構成で注文したのかをきちんと明記してくれませんか?
メールには受注番号が記載されていますが、この番号から受注した
商品の詳細を確認することは不可能(My Sony IDを持っていれば確認
できるようですが、ゲスト購入では不可能?)のようです。

購入価格、54800円。

注文日、2011年02月10日。
代金の振込、2011年02月11日(祝日です)。
注文の確定、2011年02月14日(月曜日)。
注文確定(2011年02月14日)時点での納入予定日、2011年02月24日。
納期変更のお知らせが2011年02月15日にあって納入予定日、2011年02月18日。
商品発送の連絡、2011年02月16日。
実際の商品到着日、2011年02月17日。

もともとSonyにいい印象を持っていないちよちゃんのSonyに対する
印象がさらに悪くなりました。あえて良かった点を挙げるとすれば、
・会員登録せずとも購入が可能なこと。
・代金の支払い方法で銀行振り込みが選べること。
・入金確認や納期変更、商品発送などの連絡がしっかりあったこと。
・予定より実際の納期が早く、注文確定から4日程度で届いたこと。
くらい? Sonyだから特別ってわけでもなく、他のメーカーでも当たり前の
ように対応してるところもあるような内容ですけど。

◆ スペック

注文時と実際に商品が届いた後しか確認できない製品構成はこちら
ですよー。<ただの嫌味。

型番VAIO E 14型ワイド(VPCEA2AFJ)
メーカーSONY
CPUCeleron P4500(1.86GHz/2コア2スレッド/2500MHz/2MB)
チップセットMobile Intel HM55
メモリ6144MB(PC3-10600 4096MB SO-DIMM × 1枚)(Samsung)
(PC3-8500 2048MB SO-DIMM × 1枚)(Nanya)
ディスプレイ14型ワイド WXGA++ TFTカラー液晶[VAIOディスプレイ]
(1600×900)(SONY)
VGAMobility Radeon HD 5145(512MB)
VEN_1002&DEV_9553&SUBSYS_9071104D&REV00
ハードディスク320GB(HITACHI HTS545032B9SA00/SATA300/8MB/5400rpm)
光学ドライブOptiarc AD-7700H
カードリーダー(RICOH)メモリースティック デュオ/SDメモリーカード
サウンドRealtek High Definition Audio(VEN_10EC&DEV_0269)
有線LANMarvell Yukon 88E8059 PCI-E Gigabit Ethenet Controller
(VEN_11AB&DEV_4381)(1000Base-T)
ワイヤレスLANAtheros AR9285 Wireless Network Adapter(b/g/n)
WEBカメラWebカメラ MOTION EYE(31万画素)
OSWindows 7 Home Premium 64bit
DVDライティングソフトRoxio Easy Media Creator 10 LJ
DVD Video再生ソフトCorel WinDVD
Video編集ソフト 
スピーカーステレオスピーカー
MIC IN
LINE IN×
HEADPHONE OUT
S/PDIF OUT×
USB4ポート(うちeSATA兼用1)
IEEE1394×
シリアルポート×
パラレルポート×
PCMCIA×
ExpressCard34×1スロット
モニター外部出力ミニDSUB15ピン
Sビデオ出力×
HDMI
モデム×
指紋リーダー×
FeliCaポート○(Ver2.0)
Bluetooth○(2.1+EDR)
マルチタッチ
サイズ345.8 × 238.7 × 32.9 mm
重量2.35kg


この機種の型式は「VPCEA2AHJ・VPCEA2AGJ・VPCEA2AFJ」のいずれかに
なるようです。保証書の記載からするとちよちゃんが購入したのは
「VPCEA2AFJ」になっているんですけど、後ろから2文字目にあたる
「F/G/H」の違いって何? 購入後も違いがわかってないのですが、
搭載OS(Home/Professional/Ultimate)の違いなのかな?

ATI Mobility Radeon HD 5145って? クラス(上から2桁目ね)が1や
2はATIチップセット内蔵のグラフィック機能のイメージがあったの
ですが、オンボードではないようです。
どうやらATI Mobility Radeon HD 4570のリネーム品みたいです。
ちよちゃんが持っているDell Studio 1555と同じですか。

◆ パーツ換装

SONYの保証は3年ですか。初期不良さえなければあとは保証なんて
いらないです。保証が長くて高いより保証が短くとも安いほうが
嬉しいです。
初期状態でベンチマークを計測したあと、CPUを換装しますです。
「Celeron P4500」から「Core i7-620M」に変わりました。
このCore i7のCPUはFRONTIER FRNP707から外したものです。

元々Vaio Eはカスタマイズで「Core i7-620M」を選べることから
BIOSがCore i7-620Mに非対応で動作しないことはありえないので、
安心して換装できますです。CPUを交換しただけで動いたです。

これでこのVaio Eは結構な高スペックマシンに変身したはず。
・・・逆にFRONTIER FRNP707でCPUが「Celeron P4500」のマシンは
いいとこなしになっちゃった。これは高性能を必要としないサーバ
マシンとして稼働させるか、会社で使う(Celeron P4500でも会社に
ある中では高性能のノートパソコンになります)かしようと思って
いますです。
ちよちゃんはこういう換装をやることになるかもなぁと思って
FRONTIER FRNP707を2台買ってあったわけですが、ちよちゃんの
将来的予測は間違ってなかったですねー。

ソニーストアでCPUのカスタマイズをすると、
Celeron P4500 -> Core i7-M620で+4万円です。
Intelが公表しているそれぞれのCPUの1000個当たりの単価は
Celeron P4500 $ 86.00
Core i7-M620 $332.00
です。$246の差なので、2万5千円くらいの価格差?
SONYというか、一般的にメーカー製のパソコンだと上位パーツに
カスタマイズするとショップブランド系よりも大幅に高くなる傾向
にあります。保証がなくなることを覚悟できるなら最低構成のまま
購入して自分でパーツを交換するのもありです。が、この機種は
CPU交換をしたければ裏蓋を完全に外す必要があるのですけど、
ねじが多くて結構手間がかかりましたです。
保証がなくなること、上位CPUの入手、換装の手間などを考えると、
最初からカスタマイズで上位CPUを選んだほうがいいかも。

パーツの換装に挑戦するなら基本は自己責任で。
CPU交換で動かなくなったとしても自己責任(ヒートシンクにグリス
を塗り直したりする必要があるので)だと思うので、元に戻せば
いいってものじゃないと思います。そういうものを黙ってメーカー
に修理に出さないようにしましょう。
メモリやハードディスクの増設・換装くらいなら融通が利くことも
多いでしょうけどね。

◆ ベンチマーク

元の構成(Celeron P4500)とCPU換装後(Core i7-620M)で比較。

ベンチマーク名P4500i7-620M
ゆめりあ( 800×600 最高)2039524786
ゆめりあ(1024×768 最高)1366516874
3DMark03578211271
3DMark05 Total64468354
3DMark05 CPU968515663
3DMark06 Total34014318
3DMark06 SM2011661483
3DMark06 SM3014791719
3DMark06 CPU16273129
FF11(HIGH)49666285
MHF122802365
MHF215761617
SF48769
45.79FPS
8814
46.32FPS



SuperPI

SuperPIP4500i7-620M
SuperPI 104万桁0分24秒0分13秒
SuperPI 1677万桁9分36秒6分06秒



午後ベンチ

午後ベンチP4500i7-620M
Q=0 FPU37.07倍速58.68倍速
Q=0 FPU MMX46.20倍速73.03倍速
Q=0 FPU SSE MMX54.56倍速88.43倍速
Q=0 FPU SSE2 SSE MMX56.24倍速88.73倍速
Q=5 FPU82.28倍速157.70倍速
Q=5 FPU MMX84.91倍速160.26倍速
Q=5 FPU SSE MMX188.74倍速305.29倍速
Q=5 FPU SSE2 SSE MMX195.27倍速309.92倍速
Q=8 FPU100.72倍速164.24倍速
Q=8 FPU MMX102.48倍速163.69倍速
Q=8 FPU SSE MMX276.79倍速510.09倍速
Q=8 FPU SSE2 SSE MMX287.52倍速530.02倍速



Crystal Disk Mark

SR62.083 MB/s
SW64.163 MB/s
RR 512KB29.513 MB/s
RW 512KB30.947 MB/s
RR 4KB0.438 MB/s
RW 4KB1.142 MB/s



Windowsエクスペリエンス P4500

 CPURAMAeroGameHDDBase
エクスペリエンス・インデックス5.47.14.96.15.84.9


Windowsエクスペリエンス i7-620M

 CPURAMAeroGameHDDBase
エクスペリエンス・インデックス6.97.14.96.25.84.9



ベンチマークソフトによってスコアの比率が違うけど、
Core i7-620MはCeleron P4500の1.5~2倍くらいの性能と
みていいのかな?
ちよちゃんのイメージではもっと差が大きい(4~5倍くらい?)と
思っていたのですけど、思ったより差がなかったです。

◆ 体感速度の変化

CPUを変えても通常の使用状況ではわかりません。
動画のエンコードでもしてみれば変わるでしょうけど。

◆ 液晶の質

Vaioは液晶がいいって聞きますけど。
他の機種と比べて劇的にいいという印象はありません。言われて
みれば確かにいいような気がしないでもないですが、思い込みかも
しれませんです。

◆ キーボード:配列やタッチ

アイソレーションタイプがいいか悪いか(ちよちゃんはあまり好き
ではないですけど)はともかく。

キータッチはちょっと固めな感じを受けます。タッチ感は個人の
好みでしょうけど、ちよちゃんは別に不満はなしです。

キーの大きさや並びに関してもほぼ不満がないです。右Shiftキーが
小さめですが他のキーよりは大きいので許容範囲ですし、Enterキー
が大きすぎる気もしますが、大きいから問題だということもないし。
テンキーありで各キーが小さ目なノートパソコンが増えている気が
しますが、テンキーなしでキーの幅に余裕のある配列のほうがいい
です。

ちよちゃんが購入してきた歴代の機種の中で、ClevoのM400Aと同
M570RUが最初に購入したこともあってキー配列はお気に入りです。
それ以外ではToshiba WXWがキー配置や大きさに関しては優秀でした。
SonyとかToshibaとか日本の企業の出しているノートパソコンはキー
配列が使いやすいものが多いという話も聞きますです。今までに
買ったことがないですが、NECとか富士通とかPanasonicなどのノート
パソコンもキー配置に関してはしっかりしているかもしれませんね。
・・・決して本体価格が安いとは言えないし、独立GPU搭載の機種が
非常に少ないので、これらのメーカーのノートパソコンを買う機会が
ないんですけど。

◆ サウンド

普通。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置

ヒンジ部分は柔らかめで液晶部に開閉のフックがないのは不満。

ちよちゃんが購入した本体の色は白(アウトレットで選択の余地は
なかった)。白でも真っ白じゃなくてガラスっぽい透明感のある天板
の奥に水玉の模様が透けて見えるような感じ。
「S」の文字をオレンジのドットで表現した昔のソニーのロゴを
ちよちゃんは思い出しました。SONYらしくていいじゃないですか。

USBコネクタは4つで、右の手前に3つ並んでいて、左にeSATA兼用
が1個の配置。ちよちゃんの場合は問題なしですが、右の手前に
3つあるのは(マウスの操作に支障が出るので)嫌がる人が多いかも
知れませんね。
なお、ちよちゃんは右の一番手前のUSBポートはマウスで使うと
決めています。上下2段以上あるときは下、右にないときは背面の
一番右です。もちろんマウスはパソコンの右側に置いて使いますが、
それでもUSBのコネクタが邪魔と思ったことはないですけど。

Felicaポート付きのパソコンは初めてかな。
ちよちゃんは現金払いが基本なので、電子マネーの類は一切使って
いませんです。ちよちゃんの携帯電話をFelicaポートに近づけると
反応しますが、何も読めません・・・。近づければ反応するので、
多分、ちゃんと動作するんでしょう。使わないとはいえ、購入後に
壊れていないかだけは早いうちにチェックしておきたいものです。

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン

CPUの換装をする前(Celeron P4500搭載)は静かでした。ファンは
回りますが、かなり低速で回っていたようです。このときはベンチ
マークをしていた時でもファンの回転がうるさくはなりませんでした。

CPUをCore i7-620Mに換装して3DMarkなどのベンチマークを動作させた
ところ、おそらくファンの最高速度と思われる速度で回りだすことも
あって、このときはファンの音がちょっと気になるくらいになりました。
勢いよく回ってる時間はそう長くないし、最大回転速度でもちよちゃん
にとって耳障りな音ではないので許容範囲です。

なお、ベンチマークをしているときなど強烈な負荷をかけた時だけ
ファンが勢いよく回るわけで、i7-620Mに換装後でも通常の動作時は
ファンは静かに回っていますです。
ファンは静かだけど・・・出てくる風はかなりの熱風です。冷却を優先
して騒音を我慢するか、静音を優先して筐体温度を犠牲にするかの二択
なんでしょうね。この機種は静音を優先したと。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

ちよちゃん初の14インチノートになりますが。
うーん、モバイル用としてはどうだろう。見た目の大きさは15インチ
のノートと変わらない気がするのです。持ってみた重さの感触も
14インチだから軽いという感覚は小さいなぁ。

ACアダプタは小さめ。発熱はそれなりで、結構熱くなります。

実際にノートパソコンを外に持ち歩く機会があったので、このVaioを
持って行ってみました。うん、ACアダプタが小さめで良いけど、本体
は15インチのノートパソコンとさほど変わらない・・・というのが
ちよちゃんの感想。

◆ その他

やっぱりメーカー製のパソコンですね。最初からプリインストールの
Vaio何とかというソフトが多すぎ。起動時に常駐するソフトも多そう
なので削除したいのですが、どれがどういう機能を持ったソフトだか
分からなくてうかつに削除できないのが困ります。
なお、リカバリディスクがなく自分でバックアップを取ってくださいと
いう方式です。リカバリディスクがあれば購入直後にOSのクリーン
インストールをして、通常は別ディスクで提供されるドライバやVaio
何とかの類のソフトを必要に応じてインストールしていくようなこと
もできるのですけど。

動作に支障が出るかどうかわかりませんが、プリインストールソフト
は「用途がはっきりしていて、今後使うかもと思ったもの」「デバイス
ドライバなど、システムに必要なもの」以外はアンインストール
しました。今のところ問題は出てないです。

また、初回起動後のアップデートがやたらと多かったです。
どこのメーカー製のパソコンを購入しようがWindows Updateのファイル
サイズは同じですが、Vaioには「Vaio Update」という機能がプリ
インストールされていて、初回起動後に示されたアップデートファイル
の合計サイズは600MBを超えます。このサイズのダウンロードにどれだけ
の時間がかかると思ってるんですか。
ある意味「自社独自の機能をこまめにアップデートして自動的に適用
までしてくれる親切なサービス」という解釈もできるのですが、
「これまでの不具合をこっそりと修正するが、今までの不具合があまり
にも多く巨大なサイズのダウンロードをユーザーに強いるサービス」と
解釈するのも間違いではない?

◆ 総評

とりあえず初めてのSonyのVaioを1台買えたので満足。(Sonyは好きでは
ないけど、どのメーカーのものでも最低1台はノートパソコンを買って
使ってみたいとちよちゃんは思っています。)
SonyのVaioだからもう買わないと思うけど、仮にちよちゃんが欲しい
スペックのノートパソコンがSonyとマウスコンピュータしかなくて
どちらかを選ばないといけないとしたらSonyを応援します(笑)。

外付けGPU付きで(この頃流行の1366×768より高解像度の)1600×900の
液晶搭載のノートパソコンでこの価格。コストパフォーマンスに対する
満足度は高いです。

総合評価。
「VAIOというロゴ(ブランド)」がちよちゃんにとってはマイナス(笑)。
プリインストールのソフトウェアが多く、どれが何の役割を果たすのか
わかりにくいことがマイナス。
それ以外のノートパソコン本体に対する不満点は少なく、コスト
パフォーマンスがいいことを考慮すると・・・VAIOに5って評価を
つけるのも癪だけど5ってことにしときます。