Lenovo Lenovo G475

評価
GPURadeon HD 6310
CPUE-Series
DRAM2 GB
OSWin7 x64
投稿者ironsand
2011-07-28 18:23:09
◆ 購入のきっかけや価格
実家の親用PCの更新用として購入しました。
お値段は送料込みで約3万円。

◆ 体感速度の変化
普段私がメイン使用しているDell Studio1557はもちろんのことcere2搭載マシンと比較しても明らかに遅いですね。
想定競合がAtomといわれれば納得するレベル。
ネットワーク越しにNASに保存してあるビデオファイル(m4v, 1000kbps)の再生(GOM Player)がスムーズにできないあたりからCPUの性能の低さがよくわかります。
複数のソフトウェアを同時に起動して平行作業するとストレスがたまりそうですね。

反面、ビデオ性能は世間の評判どおりそこそこのもののようです。
カジュアルな3D-MMORPGなどは問題なくプレイできました。

メモリは標準2GBのままで、デフォルト設定・通常使用でおよそ400MBほどVRAMに取られています。この状態でも前述のように並行作業が厳しいシステム性能ですのでメモリ不足はあまり感じません。
もっとも2GBのRAMが2千円程度で買える世の中ですから親に引き渡す前に増設しておいたほうがいいかな?

◆ 液晶:輝度、視野角、発色の印象など
輝度は十二分ですが、視野角はイマイチですね。
値段が値段なので液晶に期待するほうが間違いです。

◆ キーボード:配列やキータッチ、タッチパッド
キー配列はちょこっと変則気味で嫌がる人も居そうな感じ。
タッチは個人的にはまずまずですね。
タッチパッドもHPと比較すると十分実用レベル(HPのタッチパッドがひどすぎるという気もする)。
とはいえ基本的には据え置き用途でしょうからマウスを使うのが良いと思われます。

HPやDELLと違ってデフォルトでファンクションキーがファンクションキーとして使える点は◎。
これが当たり前のはずなのに評価点となってしまう現状のほうが問題だと思いますが・・・。

◆ サウンド:音楽CDの印象や音割れの有無など
親用ということもあり、珍しく本体のスピーカーから音を出してみました。
音割れやノイズなど極端に気になる点はないですね。
値段が値段なので音が良いとはお世辞にも言えないですが・・・。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置
もう潔いほどのプラスチック筐体。
安っぽさを隠す努力すら見えません。
強度は据え置き使用ならば問題のないレベルですが持ち歩く場合にはちょっと不安があるかもしれません。

パームレストにストライプ加工がしてあるので指紋や掌紋が目立たないという点は非常に良いと思います。

コネクタ配置も筐体設計にお金をかけていないのが丸わかりですね。
右側のUSBが電源コネクタの直前に配置されており、マウス専用とするにはちょうどいい場所です。
左側は手前側に3つ並んでいるので接続する機器によっては邪魔になりそう。
また有線LANコネクタ位置も左側のど真ん中なので結構邪魔になりそうな位置ですね。

◆ 排熱:筐体の温度
廃熱・筐体温度についてはまずまずだと思います。
性能/筐体サイズから考えるとかなり余裕があるはずですので当たり前といえば当たり前ですけどね。

◆ 静粛性:光学ドライブ、冷却ファンなどのノイズ
静粛性もそう悪くはありません。
システム自体の発熱量がもともと小さいですからね。

光学ドライブの音も私の他の所有マシンに比べれば静かなほうだと思います。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
14inch筐体ということを考えればそれほど重くはないのでしょうが、普段から持ち歩くPCではないと思います。
ACアダプタは十分に小さいのですが、電源線がミッキータイプなのが残念なところ。
価格とトレードオフなので仕方ないのでしょうが・・・。

◆ その他
電源ボタンの脇にハードウェアリカバリキーを配置するのはやめてほしい。
私が使う分には全く問題ないのだが、使用するのがITリテラシーの低い親なのでとっても不安。
そもそもそんなに頻繁に使うキーではないはずなのでもう少し考えてほしい。

◆ 総評
性能は高くはないが、価格の割りによくまとまったモデルだと思います。
Netbookとほぼ同じ値段ながら、液晶解像度やビデオ性能、光学ドライブが内蔵されてる点などの優位性があり、All in oneで使用できる手軽さなどから超ライトユーザーや最初に購入するPCとして良いと思いました。