Lenovo Lenovo G570

評価
GPUIntel HDG 3000
CPUCore i5
DRAM2 GB
OSWin7 x64
投稿者ちよちゃん
2011-10-12 01:24:46
G570 433432J

※はじめに
ちよちゃんは、18台目のノートパソコンを買いました。
購入から2ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

◆ 購入のきっかけと価格

ちよちゃんがファイルサーバの代わりとして使用しているUSBハードディスク
が認識しなくなりました。このUSBハードディスクは無線LAN親機にUSBで接続
したディスクをネットワークアクセスで共有できる簡易NAS機能で使用して
いたものなのです。フォーマット形式がXFSなので、Linux系でないと読めない
と思いますです。このハードディスクを何とか復旧できないかどうかを試す
ためにLinux系OSを動作させたいのです。
そのためのノートパソコンを買ってくるですー。

今回の購入条件は性能とかを一切気にしないです。用途がLinux系OSを動作
させるためだけなので、ある程度の性能がないと重いなんてこともない
でしょうし、仮に動作が重くても動作さえすればそれでいいです。
つまり、価格が安ければ何でもいいです。ネットブックでも可。OSなしも可。
最安値のノートパソコンを探していたところ、ヤマダ電機にてLenovoのG570が
展示処分品の日替わり特価で29800円でした。ネットブック並みの価格ですが
ネットブックを買うよりはるかによさそうです。
Lenovoのノートパソコンを買ったことはないし、Lenovoのノートパソコンを
体験してみるのにはこれでちょうどいいか。

ちよちゃん、LenovoのG570 433432Jを購入。
購入価格、29800円。店頭購入なので、納期は購入当日の2011年08月06日。

「展示処分品」ですので、購入時から既に開封された跡がありましたです。
もちろん、筐体のビニールも開封跡があったわけですが、筐体自体は展示品
だったような感じもなく綺麗でした。
購入直後の電源投入後に急いでHDDのSMART情報を見てみましたが、SMART
情報を見る限りではHDDの稼働時間は43時間でした。新品にしてはちょっと
長い気もするけど、こんなものですか? 間違っても展示品として長期にわたり
電源を入れられていた痕跡はなさそうなので、「メーカー再生品」「開封済みの
未使用品」ってところでしょうかね。

◆ スペック

型番G570 433432J
メーカーLenovo
CPUCore i3-2310M(2.10GHz/2コア4スレッド/1333MHz/3MB)
チップセットMobile Intel HM65 Express
メモリ2048MB(PC3-10600 2048MB SO-DIMM × 1)(Ramaxel)
ディスプレイ15.6型 HD液晶 光沢あり(1366×768)(Lenovo)
VGAIntel HD Graphics 3000(チップセット内蔵)
VEN_8086&DEV_0116&SUBSYS_397517AA&REV_09
ハードディスク500GB(HITACHI HTS545050B9A300/SATA300/8MB/5400rpm)
光学ドライブDS8A5SH
カードリーダー×
サウンドConexant SmartAudio HD(VEN_14F1&DEV_506E)
有線LANAtheros AR8152/8158 PCI-E Fast Ethenet Controller
(VEN_1969&DEV_2062)(100BASE-T)
ワイヤレスLANBroadcom 802.11n(a/g/n)
WEBカメラ(30万画素)
OSWindows 7 Home Premium 64bit
DVDライティングソフトCyberLink Power2Go
DVD Video再生ソフト
Video編集ソフト
スピーカーステレオスピーカー
MIC IN
LINE IN×
HEADPHONE OUT
S/PDIF OUT×
USB4ポート
IEEE1394×
シリアルポート×
パラレルポート×
PCMCIA×
ExpressCard×
モニター外部出力ミニDSUB15ピン
Sビデオ出力×
HDMI
モデム×
指紋リーダー×
FeliCaポート×
Bluetooth×
マルチタッチ×
サイズ376.8 × 249.8 × 34.9 mm
重量2.6kg
ACアダプタ入力100-240V 1.7A
ACアダプタ出力20V 3.25A



◆ ベンチマーク

ベンチマーク名Score
ゆめりあ( 800×600 最高)17282
ゆめりあ(1024×768 最高)11520
3DMark03 Total7056
3DMark05 Total5246
3DMark05 CPU11467
3DMark06 Total3202
3DMark06 SM201043
3DMark06 SM301313
3DMark06 CPU2537
FF11(HIGH)2833
MHF11978
MHF21448
SF4 Score7332
SF4 FPS28.44



SuperPI

G570(参考値)
104万桁00分18秒00分18秒
1677万桁07分26秒07分37秒



午後ベンチ

G570(参考値)
Q=0 FPU46.3746.70
Q=0 FPU MMX57.1456.28
Q=0 FPU SSE MMX70.1868.28
Q=0 FPU SSE2 SSE MMX72.1570.69
Q=5 FPU130.17126.79
Q=5 FPU MMX132.51129.13
Q=5 FPU SSE MMX235.91244.85
Q=5 FPU SSE2 SSE MMX241.42250.08
Q=8 FPU138.13132.13
Q=8 FPU MMX131.85131.73
Q=8 FPU SSE MMX397.70409.53
Q=8 FPU SSE2 SSE MMX407.27426.13



Crystal Disk Mark

CrystalDiskMark 3.0
 ReadWrite
Seq.68.31167.891
512k25.13026.947
4k0.3180.801
4k320.3051.011
型番WD HDD



Windowsエクスペリエンス

 CPURAMAeroGameHDDBase
エクスペリエンス・インデックス6.45.54.56.05.94.5




※参考値として、Core i5-430M(HP dv6i)の測定値も記載しています。

◆ 体感速度の変化

第2世代Core i3ですよね。まぁ、それなりのスコアをたたき出してくれる
はず・・・あれ? GPUの性能によってスコアが上下するゲーム系の統合
ベンチはともかく、CPUがものをいうベンチマークにおいて旧世代Core i5
に迫るくらいの性能なのですか?
3万円のパソコンなので性能には期待してなかったのですが、CPUはちよちゃん
の想像を超える性能でした。

◆ 液晶の質

今までのノートパソコンで初めて液晶が悪いほうという評価になるのですが、
文字がぼやける感じがしてちょっと見にくいのですけどー。
ちよちゃんの場合は色合いや発色がよくない程度なら全然気にしないですけど、
文字がぼやけて見えるなんてレベルではちょっと評価を下げざるを得ませんね。

「サーバとしてつけっぱなしにして稼働させておくのが目的で、モニタはほぼ
使わない」とか「動画の鑑賞だけが目的(文章を読むことがほとんどない)」の
ような用途だったら気にならないかな?
・・・いや、こんな使い方はかなり少数派でしょうから、これは欠点にしか
ならないですね。

3万円の安物とはいえ、この品質では受け入れがたいです。

◆ キーボード:配列やタッチ

テンキー付きのアイソレーションタイプ。
テンキーはいらない派なので気にしないことにして、それ以外のキー配列は
特に問題はなさそう。テンキー部に食い込んでいる矢印キーの位置にちょっと
違和感があるくらいで、悪くないキー配列/キーの大きさだと思います。

◆ サウンド

この価格帯ではサウンドに期待してませんです。
音さえ出ればそれでいいんじゃないですか? 特に不都合もなさそうです。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置

デザインがどうこうと言えるような感じでもなく質素です。質素ですが、見た
目は高級感があって悪くないです。知らない人が見ればこれがよもや3万円
のノートパソコンとは思うまい。
強度もそれなりで、3万円にしてはしっかりしていると思いますです。

ちよちゃんは「欲しいインターフェースがついていれば場所はどこでもいい」
と思っていますが、この機種はコネクタの配置や数に関してもそれなりに配慮
されている印象です。
右手前は外付けマウスを利用するユーザーが多いので、ここに頻繁に使用する
インターフェースを配置すると嫌われる傾向にあります。右側には主に光学
ドライブやサウンドの入出力を割り当てていますです。そして主なインター
フェースは左側に配置されているように思えますです。
最近では光学ドライブの使用頻度も減っているし、ノートパソコンでヘッド
ホンを使用するユーザーも少数だと思うのですがどうでしょうか。

有線LANに関してはちょっと残念でした。100Base-TXです。
ちよちゃんは今どきのノートパソコンはギガビットLANが標準と思い込んで
いたのですよ。今までも安価なノートパソコンを探していたことがあったの
ですが、実際に調べてみると各社の安価なモデルでは未だ100Base-TX搭載
だったりしますね。
まぁ、価格的に100Base-TXでも仕方のないところですかね。

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン

ちよちゃんは気にならない程度です。
ちよちゃんの使用している環境で最大のノイズ元はLANのスイッチングハブの
ファン音であり、この音にかき消されて聞こえませーん。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

頻繁な持ち運びは想定してないでしょうけど、ACアダプタが小さくていい
です。今まで購入したノートパソコンの中では最小かもしれません。
まぁ、単純に外付けのGPUがなく消費電力が少ないので小型のACアダプタ
でも充分に事足りるっていうのがアダプタの小ささにつながっているん
でしょうけど。

ちよちゃんの購入してきたノートパソコンの傾向では
・外付けGPU搭載の(ゲーミング)ノートパソコン=3kgくらい
・外付けGPU搭載なしの安価なノートパソコン=2.5kgくらい
と思うのですが、このノートパソコンは2.6kg。15インチサイズの安価な
ノートパソコンとしては重量も標準的ですね。

◆ その他

光学ドライブですけど。型番は「DS8A5SH」となっています。メーカーは
分かりません。メモリはRamaxelとなっていますが、今まで購入したノート
パソコンに実装されてたことはなかったです。
全般的に低コスト化を重視して作られているんでしょうかね。そういう
コンセプト(安く調達できる部品で安価で提供できるノートパソコン)である
なら、理解はできますです。実際安かったし。

さて、購入目的であったLinux系OSを入れてHDDの復旧をしよう!作戦ですが、
よく考えてみると既存のノートパソコンをLinux系OSとWindowsのデュアル
ブートにすればよかったわけで。
インストールするためにハードディスクのデータを全て消去しようとした
段階でそれに気づいたちよちゃん、ちょっと気付くのが遅すぎたです。

あー、デュアルブートにすればいいなら、CPUをCeleron P4500に変えて
しまって用途がなかったFRNP707にOSをインストールするか。
性能は「Core i3-2310M > Celeron P4500」のようですので、Core i3-2310M
のほうを別の用途に生かせるならそちらを残すのがいいでしょう。また、
有線LAN経由でファイルの移動を行うこともやりそうなので、ギガビットLAN
のインターフェースがあったほうがいい(FRNP707はギガビットLAN)です。

結果として外付けHDDの復旧はできずにNASとして使用していたHDDに入って
いた全てのデータを失いましたです。残念。

◆ 総評

結果的にノートパソコンを購入する必要はなかったわけでして・・・何で
新しいノートパソコンを買っちゃったんでしょうね?
でも、この性能でこの価格なら買って悪くはなかったと思いますです。

ちよちゃんのこのノートパソコン対する感想を言うと「何の特長もなく
面白みに欠けるけど、大きな不満点も特に見当たらないパソコン」って
感じです。ビジネス向けのパソコンだと考えると、納得ですかねぇ。

3万円は展示品?の限定特価だと思うので、一般的な低価格パソコン
だったと仮定すると。
多くの候補の中からこのパソコンを積極的に薦める理由は価格以外に
見当たらないのです。「初めてパソコンを買いたいと思っているけど、
インターネットとメールを使うくらいで他にやりたいことがない」ような
人が選択するパソコンだったら他社製を含め数多くありそうです。その中
でもこれを気に入ったというなら買ってみても決して悪くはないですよと
いう程度のおすすめ度です。機能に不足はなさそうでデザインなどに不満
がなくて価格が安かったら、おすすめ! ただし、液晶だけは実物を自分
の目で見て問題がないかどうかを確かめたほうがいいと思います。
ちよちゃんの評価は液晶が良くないと思ったので評価4ですね。一般的な
おすすめ度としても評価4ですかね。