MSI MSI GX660R

評価
GPUMobility Radeon HD 5870
CPUCore i7
DRAM12 GB
OSWin7 x64
投稿者ちよちゃん
2011-12-10 15:57:35
※はじめに
ちよちゃんは、19台目のノートパソコンを買いました。
購入から4ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

◆ 購入のきっかけや価格

AmazonにてGX660Rが毎日22時くらいには価格改定されていて、価格がそれまでの
95%(5%の割引)になっていっていることに気付きましたです。

以前(Alienwareを買った直後のころ)のことですけど、AmazonにてGT660Rが毎日
のように価格改定されているのに気づいたんですよね。このときはAlienwareを
買ったばかりだし、同じGeForce系のGPUだし、どうしても買いたいわけじゃ
ないしなぁー。価格次第では買おうかなぁー?と考えているうちに価格が
戻っちゃいました。

今回も似たような状況なのですが、今回はGX660RでRadeon系。Alienwareは
GeForce系を買ったので、Radeon系のゲーミングノートパソコンを追加で買うの
も悪くないですよね。今回はきちんと底値を見極めて買おうと思いましたです。
Amazonのノートパソコンのベストセラーランキングをチェック。GT660Rのときは
ランキング2位か1位くらいまでなった時に売り切れて元の価格に戻ったよう
なので、今回も似たようなことになるでしょう。売れれば価格が戻る、と。

だんだんとランキングが上がってきました。Amazonのノートパソコンのベスト
セラーランキングで3位。今日の22時くらいに価格改定がなされると思う
ので、その辺りが底値と見ましたです。22時前に76219円と価格が下がって
いました。おや、それまでが79233円だったはずで、それまでは95%の価格改定
の法則通りだったのに、ここでこの法則が破られて値引き率が悪くなってきた
ということは、そろそろ価格が戻る合図でしょうか? ちよちゃん的購入時期
としては今でいいですね。あと1~2段階くらい価格が下がったとしても後悔
はしないです。

ちよちゃん、GX660Rをお買い上げですー。
購入日は2011年08月12日。購入先はAmazonで購入価格が76219円。
Amazonからの発送が13日、自宅に到着は14日でした。

なお、08月13日にはAmazonの価格が14万円台に戻っちゃったようなので、
ちよちゃんの価格見極めも間違ってなかったみたいです。よかったー。

◆ スペック

型番GX660R GX66I7-2FHR
メーカーMSI
CPUCore i7-720QM(1.60-2.80GHz/4コア8スレッド/1333MHz/6MB)
チップセットMobile Intel PM55 Express
メモリ4096MB(PC3-10600 2048MB SO-DIMM × 2)(Nanya)

12288MB(PC3-10600 4096MB SO-DIMM × 3)(A-DATA)
ディスプレイ15.6インチ フルHD光沢液晶(1920×1080)(AUO)
VGAMobility Radeon HD 5870(1GB)
VEN_1002&DEV_68A0&SUBSYS_107A1462&REV00
ハードディスク500GB × 2(SEAGATE ST9500420AS/SATA300/16MB/7200rpm)
光学ドライブTSSTCorp TS-LB23A
カードリーダーXD/SD/MMC/MS
サウンドRealtek High Definition Audio(VEN_10EC&DEV_0888)
有線LANRealtek PCIe GBE Family Controller
(VEN_10EC&DEV_8168)(1000Base-T)
ワイヤレスLANIntel WiFi Link 1000(b/g/n)
WEBカメラ(130万画素)
OSWindows 7 Home Premium 64bit
DVDライティングソフト
DVD Video再生ソフトWinDVD 8
Video編集ソフト
スピーカー2.1ch Dynaudioサラウンド+Subwoofer
MIC IN
LINE IN
HEADPHONE OUT
S/PDIF OUT
USB3.0×2ポート / 2.0×2ポート(eSATA × 1)
IEEE1394×
シリアルポート×
パラレルポート×
PCMCIA×
ExpressCard54×1スロット
モニター外部出力ミニDSUB15ピン
Sビデオ出力×
HDMI
モデム×
指紋リーダー×
FeliCaポート×
Bluetooth○(2.1+EDR)
マルチタッチ×
サイズ395.6 × 267.3 × 55.2 mm
重量3.5kg
ACアダプタ入力100-240V 2.0A
ACアダプタ出力19V 6.32A



◆ パーツ換装

メモリ増設をしますです。メモリスロットが3スロットあるらしく、4GB×3枚で
12GBまで増設できるようです。・・・マニュアルにはそう書いてあるんですが、
筐体には分解防止のシールが貼ってあってこのシールを剥がすと保証が無効になる
んですよね。
とりあえず初期動作は問題なかったし、ちよちゃんにとって保証はもう不要なので
分解しちゃいますね。

・・・あれ? 初期状態で搭載されている2スロット分のメモリはあったけど、
あと1スロットがないですよ? マニュアルには液晶の解像度が1366×768なんて
嘘が書かれていることもあるので、メモリの記述もマニュアルがウソ?
Alienwareのメモリ2スロット分はキーボード側だったので、これもそうかも?と
キーボードも外してみました。
・・・キーボードをどうやって外すのか分からなかったけど、壊す覚悟で裏側から
強引に力を入れてみたら爪が外れたです。ネジ止めではなく爪に引っかかって
止まっているだけのようです。残りの爪も外して問題なくキーボードを外せました。
あ。メモリスロットがあった。

こうして購入した4GBのメモリを3枚使用して12GBのメモリを搭載できました。

◆ ベンチマーク

初期通常:メモリ4GB/Turboスイッチオフ
初期Turbo:メモリ4GB/Turboスイッチオン
増設通常:メモリ12GB/Turboスイッチオフ
増設Turbo:メモリ12GB/Turboスイッチオン


ベンチマーク初期通常初期Turbo増設通常増設Turbo
ゆめりあ( 800×600 最高)73222735437567073543
ゆめりあ(1024×768 最高)58148583185668058318
3DMark0338220389853827338857
3DMark05 Total18027184151788918422
CPU12575133151236412983
3DMark06 Total12655129331263912948
SM205230532652225314
SM306018612860056127
CPU3232334232353370
3DMark11 Total2206221821912206
Graphics2027203120302030
Physics4068425336963994
Combined2163216421622165
FF11(HIGH)6588725865307023
FF14(LOW)3474353634973546
FF14(HIGH)2045205720552057
MHF112098115361206711492
MHF29196876992138780
SF4 Score20816202952054620535
191.09FPS184.81FPS187.84FPS187.71FPS



SuperPI初期通常初期Turbo増設通常増設Turbo
104万桁00分15秒00分14秒00分15秒00分14秒
1677万桁06分22秒06分06秒06分21秒06分02秒



午後ベンチ初期通常初期Turbo増設通常増設Turbo
Q=0 FPU38.86倍速41.30倍速39.00倍速41.23倍速
Q=0 FPU MMX46.09倍速48.45倍速46.08倍速47.00倍速
Q=0 FPU SSE MMX52.70倍速56.19倍速52.91倍速55.22倍速
Q=0 FPU SSE2 SSE MMX53.72倍速57.29倍速53.64倍速56.20倍速
Q=5 FPU114.86倍速120.27倍速113.34倍速118.18倍速
Q=5 FPU MMX113.80倍速119.40倍速114.40倍速119.79倍速
Q=5 FPU SSE MMX219.12倍速218.27倍速221.09倍速224.67倍速
Q=5 FPU SSE2 SSE MMX224.56倍速244.09倍速231.68倍速243.99倍速
Q=8 FPU124.32倍速129.18倍速120.97倍速130.67倍速
Q=8 FPU MMX121.06倍速130.90倍速124.11倍速127.02倍速
Q=8 FPU SSE MMX352.06倍速373.53倍速351.51倍速379.19倍速
Q=8 FPU SSE2 SSE MMX370.72倍速397.77倍速373.71倍速395.84倍速



  WEICPURAMAeroGameHDDBase
初期7.07.37.27.25.95.9
増設7.07.07.27.25.95.9


※どちらもTurboモードではありません。

CrystalDiskMark 2.2
 ReadWrite
Seq.219.403173.663
512k19.841107.564
4k0.8762.858
型番




◆ 体感速度の変化

おそらく変わらないんじゃないですか?
いつもの某オンラインゲームのプレイは休止していますので、ちよちゃんの
脳内妄想での判断ですけど。

ターボモードは効果がないわけじゃなさそうだけど微妙。
安定してほぼ同じ結果を出す(=測定誤差の小さい)CPU系のベンチマークで
あるSuperPIにおいてターボモードだと確かに結果がよくなるので、ターボ
モードがオンだとオーバークロック動作となって早くなっているのは確かな
ようです。
ただ、この効果は5%前後の性能アップにしかならないようで、大して違いは
ないです。定格動作でもいいやって思えるくらいの誤差レベルです。

メモリの増設に関しては完全に意味なし。むしろメモリの増設によってスコア
が下がったようです。おそらくメモリモジュールが3枚になったのでデュアル
チャンネル動作でなくなったことがスコア低下の原因と思われますです。
今のところ12GBのメモリが必要なことなんてないでしょうから、完全に趣味の
世界です。「何故メモリを増設するのか」という質問に対して「そこにメモリ
スロットがあるから」って即答できるような人でなければ増設しないよね?

◆ 液晶:輝度、視野角、発色の印象など

ちよちゃんとしては問題なしです。

他の液晶と見比べてしまうと白っぽいように見えます。明るすぎる?ので
あれば調整はききそうなので、黒っぽい=暗いよりはいいかもしれません。

◆ キーボード:配列やキータッチ、タッチパッド

(キーボードに関係する話とはちょっと外れますが)Alienwareと同じくまた
無駄に光る筐体ですか!
ただし、GX660Rはキーボードは光りませんです。光るのは筐体の一部です。
・・・全くこの機能の用途を見出せませんが。擁護のしようがない(笑)。
設定を確認してみましたが、Alienwareのほうが多彩な設定ができますね。
にしても、AlienwareといいGX660Rといい、「光らなければゲーミングノート
じゃない」みたいなことになってるのですか?

ゲーミングノートを謳っているだけあって、Alienwareと同じようにWASDキー
を目立たせています。ただ、WASDキーばかりが目立ちすぎて、ここまでされる
と「(テンキーやファンクション、SHIFT/CTRL/ALTキーのような)通常使うキー
と違う独立したキー」「Fnキーとの同時押しで別の機能を持たせたキー」の
ような印象を受けてしまい、ちょっとやりすぎな感も。

というようにコンセプトはAlienwareと似ているんですよね。
ただ、残念なことにAlienwareには追い付いていないという感じです。
まぁ、筐体が光ろうが光るまいが関係ないし、WASDで操作するゲームをプレイ
するとも限らないので一般ユーザーにはどうでもいいことですけど。

あ、Alienwareにはない機能としてWindows Start Up Hotkeyってキーがあり
ます。これを有効にするとWindowsキーが利かなくなるんですが、確かに
ゲーミングノートとして誤操作をなくすのにはいい機能ですね。
なお、パネルのボタンでこれだけが何の機能のボタンなのかわからずに
マニュアルを読みましたです。ちよちゃん、ちょっと勉強になった。

キーボードの使いやすさとしてはほぼ問題なし。
図らずもLenovo G570と同じで、テンキー部に食い込んでいる矢印キーの位置
にちょっと違和感があって、Enterキーが小さいのも同じなんですが、両社の
キーボード設計に何らかの関係があるのですか?

タッチパネルが狭くて操作しにくいです。
17インチのAlienwareと比較するのは酷でしょうか? そうでなくとも他の
15インチサイズのノートパソコンと比べてみても操作のしにくさは感じます
です。

◆ サウンド:音楽CDの印象や音割れの有無など

ちよちゃんの所持するノートパソコンで、ちよちゃんの感覚からすると、
Toshiba WXW > Alienware M17xR3 > MSI GX660R > HP dv6a等 > Dell Studio15等
というランクになりますです。MSI GX660Rも悪くはないです。
あくまでちよちゃんの個人的感覚なので、音の良し悪しなどという曖昧なもの
は聞く人によって差があることを分かったうえでの参考までに。ブラインド
テストをやったら区別できなくてランキングが変わっちゃうかもしれない程度
のちよちゃんのランク付けですからね(笑)。

2.1chスピーカーとなっていますが、2個はどこにあるかすぐにわかりますよね。
0.1のウーハー分ですが、底面上部のやや左側に小さなファンがついているように
見える部分がありますが、これがウーハー用のスピーカーのようです。
・・・まぁ、迫力ある低音には程遠い気がします。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置

普段からデザインとかはどうでもいいんですけど。
天板だけちょっと不満かな。何で平らじゃなくて凹凸を出すの?
一時的に他のノートパソコンを上に重ねられないのが不満です。
ちよちゃんが購入してきたノートパソコンももう19台目で、購入してきた
パソコンは売却したり捨てたりせずに全て使っています。となると、置き場所
に困ってくるわけで、一時的にノートパソコンを重ねておきたいこともあるん
ですけど、このノートパソコンは天板が平らじゃなくてちょっと上にノート
パソコンを置きにくい・・・。
初代XBOXは(放熱の関係で?)筐体の上に物を置かれないようにわざと上面に
凹凸を出したというような噂を聞いたことがあったような気がしましたが、この
ノートパソコンも同じような理由でこうしたのでしょうか? 謎です。

外部コネクタは一通りそろっている感じで不満はないです。配置はどうでもいい
です。また外部コネクタではないですが、15インチでHDDを2基搭載できる機種は
珍しいと思いますです。

◆ 排熱:筐体の温度

筐体から出ている風からすると結構熱が発生しているようです。
ただ、筐体のキーボード面側で熱を感じることはありません。
15インチのノートパソコンですが他の同サイズのノートパソコンと比べて
筐体の厚みがあることも手伝ってか、排熱がうまくいっているのだと思います
です。

筐体ではなくACアダプタのほうですけど。
発熱はそれなりにあります。メモリ換装後にmemtest86+を動作させていたの
ですけど、ずっとACアダプタに触れていたら火傷するんじゃないか?って思う
くらい過熱してましたです。
あまりにひどいと思ったので、温度を測定してみました。室温は25度くらい
で、memtest86+を2時間くらい続けたあとに非接触の赤外線センサーの温度計
にて測定したところ、ACアダプタの上面の最高温度は61度、底面では69度
まで到達した部分がありました。
なお、Windows起動のままで2時間くらい放置したところ、ACアダプタの上面
の最高温度は43度、底面では48度くらいでした。memtest86+でそこまで
消費電力が上がると思えないのですけど、省電力が動作してなくて常に全力
で動作してるとかバッテリーの充電制御が充電しっぱなしになるとかで消費
電力が激しいのですか?
この程度の発熱で壊れることはないとは思いますが、火傷などには気をつけ
ましょうです。

◆ 静粛性:光学ドライブ、冷却ファンなどのノイズ

クーラーブーストボタンというのがついています。冷却ファンを強制的に全開
動作させるボタンですが、さすがにこれをONにするとうるさいです。だけど、
冷却がしっかり働いている感じがして気分はいい・・・実際の冷却効果は測定
してないので知りません(笑)。

トレイ式の光学ドライブの割には起動時の音がうるさいです。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

同レベルのサイズの15インチ系と比較すると重いほうですが、ちよちゃん的に
は持ち運びができないほどではないです。まぁ、どうしてもこのレベルの性能
がないと足りないのでこれじゃなくちゃヤダということがなければ別のノート
パソコンを持っていくことをお勧めしますです。

ACアダプタはマウスコンピュータで購入したM560WS1のACアダプタとそっくり。
ああ、シールのデザインは違っているのですが型番は一緒なので、同一のAC
アダプタでした。M560WS1の製造元もMSIですからね。同じACアダプタを使って
いても不思議じゃないですね。

◆ その他

Turboスイッチというのがあります。マニュアルを読むと
・本製品はオーバークロック設定が可能です。但し、オーバークロック状態
 での動作はハードウェアに通常以上の負担を掛けることとなり、場合に
 よっては故障の原因となります。オーバークロック設定は自己責任で
 ご利用下さい。
・本製品を分解し、CPU やメモリモジュールを交換した場合は製品保証の
 対象外となります。
と記載されています。オーバークロック動作ができるボタンなのですが、
メーカーがこのようなボタンを搭載するとは珍しいですね。

「CPUやメモリを交換した場合は保証対象外」となっています。これは
オーバークロック動作ができることと関係があるのかな? オーバー
クロックをやろうとするとパーツのマージンが重要になるので「メモリ
を増設してTurboオンにしたら動作がおかしくなった」なんてクレームを
排除するためにも部品交換に対して保証対象外となるのなら納得ですけど
(まぁ、そのままの構成でのオーバークロック動作も自己責任で、とは
書かれていますけどね)。
一般的用途であればメモリが4GBもあれば充分なのでさらに増設する必要は
なさそうだし、さらにメモリを増設しようとしたりCPUを交換しようと
したりするようなパワーユーザーだったら保証などなくなっても自己責任
でパーツ交換をするような層だろうし、不都合はなさそうな気がします。

ただひとつ文句がありますです。パーツを交換できないように、よくある
「剥がしたら保証無効」のシールが張ってあるんですが、これが剥がし
にくくて仕方なかったです。丁寧に剥がしても元通りにならないように
シール自体の耐久度が低くて破れやすいのは構わないんですけど、もっと
楽に綺麗に剥がせるようなものにして欲しいです。このために「シール
剥がし液」を買ってきたちよちゃんでした・・・それを使っても剥がし
にくかったです。

◆ 総評

価格的にAlienwareと比較するのは酷ですが、「8万円で買えるゲーミング
ノート」としてなら文句の付けどころはないと思いますですね。
ゲームをしない層だとこの機種を選択する意義が薄れますが、ゲームを
しないからこの機種ではダメってことはなさそうです。

不満点は少なくて低価格であったので評価は5としますです。