Lenovo ThinkPad Edge Edge 11

評価
GPURadeon HD 4225
CPUAthlon II Neo
DRAM2 GB
OSWin7 x64
投稿者vahhun
2012-02-19 10:33:58
・購入9ヶ月程度の評価です

◆ 購入のきっかけや価格
・購入のきっかけ
元ThinkPadユーザーとして、「Edge」製品群は惹かれるものがあったので。
AMDプラットフォームであること。
・価格
昨年6月ごろだったと思いますが、38,000円程で購入しました。直販ではなく通販
往年のThinkPadを知っている身からすれば考えられない価格。

◆ 体感速度の変化
登録時に「Athlon Neo」しかなかったのですが、正しくは「Athlon II Neo」K345/1.4GHz。
いわゆる「Nile」製品群にあたるものです。マイナーですね。
処理速度はCeleron Dual Core SU2300機とほぼ同じ程度と思います。
ただし1080p動画再生は余裕です。流石はRadeon。

◆ 液晶:輝度、視野角、発色の印象など
ノングレア液晶、1366*768、輝度は高め、視野角は狭め、発色はやや青い印象
縦解像度が寂しいが、トラックポイント機なのであまり気にならず。
長時間作業であまり疲れは感じないのはノングレアのおかげ?
比較的好印象です。ちなみに190°くらいまで開きます

◆ キーボード:配列やキータッチ、タッチパッド
・配列
6列アイソレーションキーボードと、本シリーズとしてはかなりの変則。
F1~F12の扱いが特殊ですが、BIOSからで通常のタイプに修正可能です
MBAがOSレベルでしか修正出来ないことを考えると、Linuxで使ったりするなら優秀かな
・キータッチ
アイソレーションというとMBAやVAIOのイメージでいまいちな印象でしたが
本機は適度な反発感とキーストロークで非常に打ちやすいです。
アイソレーションである前に、ThinkPadであるということなのでしょうか。
・タッチパッド
不要ですね。換装用に普通のパームレストが売ってくれてもいいと思いましたが
日本IBMに問い合わせた所、そんなもん存在していないとのこと。レノボも同様の回答。
・トラックポイント
操作感覚は昔のThinkPadそのまま。
改めて、トラックポイントが非常に優秀な入力装置であると思い知らせてくれます。

◆ サウンド:音楽CDの印象や音割れの有無など
一応ステレオのようです。音量だけはそこそこ出ます
有名メーカーとコラボした機種に比べると、「とりあえず音が出る」レベル。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置
・質感
全体的に非常にプラスチッキー。例のピーチスキン加工でもないので普通のノートパソコンという印象
質感を追求するより、まず他にやるべきことがあるだろうというスタンスですので、まあ見逃し。
・強度
レッツノートのように天板が盛り上がり、強度を稼いでいます。
値段を考えると本家以上にラフに扱えます。
・コネクタ配置
天板を閉じた状態で、正面から見て
左:ケンジントンロック、HDMI、USBx1、有線LAN、マイクとイヤホン共通
右:SDカードスロット、Powered USBx1、USBx1
背部:ミニD-sub
スマートフォンやMP3プレイヤーなどを充電する機会が増えているので、Powered USBは便利

◆ 排熱:筐体の温度
高負荷時でもパームレストが熱くなりにくいです。
排熱に気を遣った設計は流石。パナソニックも見習ってほしい。

◆ 静粛性:光学ドライブ、冷却ファンなどのノイズ
・光学ドライブ
なし
・冷却ファン
やや高音で、高負荷時は結構聞こえますね
昔のThinkPadはもう少しきめ細やかなファンコントロールが行われていたと思います

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
・軽さ
バッテリ6セルで公証1.5kg。うちの実測で1.49kgでしたのでそんなものかと
・ACアダプタ
とりあえず、職場にあるX200・X201などとは共通規格でした。
近年の機種と互換性を持たせているようです。旧機種とは互換性なさそう。
・バッテリー
充電80%からネット閲覧・軽い動画再生などで4時間程度使えます
旧世代ということもあり、省電力ではIntelやFusion APUなどに一歩譲るかな

◆ その他
・ソフトウェア
無線管理・バッテリ管理・アップデートなどすべて上位機種と共通みたいですね
ディスプレイの電源が簡単に落とせたり、無線管理がラクなのは大きなアドバンテージでは。
メーカー純正でこういうツールを用意する姿勢は好感を持てます。
・初回起動時の印象
世界時計の壁紙が入ってないのが残念です。
デスクトップにはi-フィルターとゴミ箱だけがぽつんと置かれています。
どうでもいいソフトのショートカットで埋め尽くされている他社のPCが嫌になりますね。
Nortonは試用版のインストーラがあるだけで、勝手にインストールされません。
セキュリティソフトをこういう設定にしてくれてあるのは非常に助かります。
・ゲーム
FFXIは人が多いと厳しいかな。いろいろ調整してソロならそこそこ遊べる感じでした
Intel HD Graphicsのスコア2000程度の機種よりは快適な印象です。
流石はRadeon(本日二度目)
・メンテナンス性
K10statで低電圧化したりとか、いろいろと遊び甲斐のある機種です。
外すネジの数はちょっと多めですが、HDDやメモリスロット、LANカードへのアクセスは良好。
このぐらいの値段なら安心してぶっ壊せます(笑)
互換パーツが多く出回ってるのはこのシリーズの利点かなぁ。

◆ 総評
とにかく材料を安くして値段を下げたThinkPadです。
ホビー用を狙った製品としては疑問が残る仕様もありますが、全体の完成度は流石。
むしろセキュリティプラットフォームが不要な小規模の事業所など用?

とりあえず、低価格帯用の機種がここまで出来るのは盲点。
同社のIdeaPadと比べるとやや割高ですが、トラックポイントとこの堅牢性と考えれば…
さしずめ「有名店のランチメニュー」といったところ。値段考えると非常に頑張ってます。