デル Alienware M11xR3

評価
GPUGeForce GT 540M
CPUCore i7
DRAM8 GB
OSWin7 x64
投稿者ちよちゃん
2012-10-18 22:07:17
※はじめに
ちよちゃんは、25台目のノートパソコンを買いました。
購入から5ヶ月くらいたった後のご報告なのです。

◆ 購入のきっかけと価格

最近Steamで購入したゲームをプレイするようになったちよちゃん。どこでも
プレイ出来るように持ち運びに便利なゲーミングノートパソコンが欲しいです
のだ。
※外出先等でプレイする予定があるわけではありません(笑)。

マウスコンピューターの11.6インチノートパソコン「NEXTGEAR-NOTE i300」
シリーズがとっても魅力的なのですが、ちよちゃんは二度とマウスコンピュータ
の売り上げには貢献しないと決めているので、これを買いたくはありませんです。
(理由はこのサイトのレポートNo.3462を参照。)

唯一の対抗機種といえるものはAlienwareのM11xR3なんだよねー。もう後継機種は
出ないらしく販売末期の値引きセールをしていて安いのですが、「NEXTGEAR-NOTE
i300」のスペックと比較しちゃうと見劣りしますです。価格差もそう大きくない
し・・・。

ドスパラやパソコン工房などが将来的に「NEXTGEAR-NOTE i300」と同筐体の取り
扱いを行う可能性もあるかと思いますです。が、Alienware M11xR3の後継はなさ
そうだし、今購入しなければ小型のAlienwareを手に入れるチャンスはなさそう
です。買わずに後悔するなら買って後悔しよう。購入しますです。

ちょっと奮発してCore i7を買うか、最安値構成のCore i5を買うかが迷いどころ
です。性能差はそれなりにありそうですので、性能的にはCore i7を買えば間違い
ないです。しかし、どちらを選んでもさらに1万円割引をつけられそうなことを
考慮すると最安値構成のコストパフォーマンスはとっても魅力的なのです。うーん、
どうしよう・・・と迷っているうちにCore i7構成は売り切れました。おお、これ
で迷いは消えたです。コストパフォーマンスに優れたCore i5構成で。

DELLと取引のある会社の従業員向け(「DELLの社員」ではなくてDELLと「取引の
ある会社」の社員ですよ)に特別割引(EPP)があって、今だとAlienwareが1万円
引きになるのです。ちよちゃんはこの割引を適用できるので、さらに1万円引き
で買えちゃいそうなのです。EPPの適用期間は05月08日まで。この日の後に
Alienware新製品の発表があるんじゃないかと思われますです。さすがに新製品
発表と更なる割引額の提示が重なるとは思えないので、ちよちゃんはここで
買っておきますですか。なお、05月08日以降にDELLのEPPのページを確認して
みたら「Alienware2万円割引」が適用できるようになっていたですけど・・・
ちよちゃん、見なかったことにするです。買わずに後悔じゃなくて買って後悔
することになっちゃったかな(笑)。

支払はクレジットカード。購入価格、1万円割引を適用で67,322円。

注文日、2012年05月05日。
受注日、2012年05月05日(2012年05月14日)。
製造開始日、2012年05月05日(2012年05月14日)。
製造完了日、2012年05月08日(2012年05月15日)。
受入作業中、2012年05月10日(2012年05月11日)。
出荷日、2012年05月10日(2012年05月11日)。
括弧内は、ちよちゃんがステータスに変化があったことに気づいた時点でのお届け
予定日です。
製品の到着は2012年05月11日でした。・・・DELLの受注生産としては早かったです。
空輸だったのかな?

◆ パーツ換装

毎回何かしらパーツ換装をしているちよちゃんです。
メモリやHDDは交換できるなら、パソコン本体は最低構成で購入して自分でパーツを
交換したほうが安いことも多いので、ちゃんとパーツの価格も知っておくことが大事
ですよ。ふむ、今回は自分で交換が正解のようですね。ちよちゃんの場合は保証が
消滅しても気にしないですけど、メモリやHDDくらいの交換であれば「元に戻す」
ことを条件として無償修理を受け付けてもらえるメーカーが多いのですよ。

最近はSSDの速度に慣れてしまったので、SSDじゃないと満足できなくなったちよ
ちゃん。パソコンが起動することを確認して、OSのシステムイメージを作成したら
元HDDにもう用はない(笑)。

HDDをSSDに交換しますです。ふたを開けたついでなので、メモリも2GB×2から
4GB×2にしておきますか。エルピーダ倒産のニュースを聞いた直後に購入して
おいたBuffaloのメモリ(エルピーダのチップ搭載)を取り付け。価格がちょっと
高めの高級メモリ?ですからね。相性問題なども発生することなく問題なしでした。

別途購入して換装したSSDはCrucial M4 256GBですけど、M11xR3はAlienware M17xR3
と違って素直にSATA3(6Gbps)で認識したようです。

◆ スペック

型番M11xR3
メーカーALIENWARE(DELL)
CPUCore i5-2467M(1.60-2.30GHz/2コア4スレッド/1333MHz/3MB)
チップセットMobile Intel QS67 Express
メモリ4096MB(PC3-10600 2048MB SO-DIMM × 2)(Hynix)

8192MB(PC3-10600 4096MB SO-DIMM × 2)(Elpida/Buffalo)
ディスプレイ11.6インチWLED HD液晶ディスプレイ(1366×768)
VGAnVIDIA GeForce GT 540M(GDDR3 1GB)
VEN_10DE&DEV_0DF4&SUBSYS_04C81028&REV_A1
ハードディスク500GB(ST9500423AS/SATA300/16MB/7200rpm)

256GB(Crucial CT256M4SSD2/SATA600/MLC)
光学ドライブ×
カードリーダー8in1メディアカードリーダー
サウンドRealtek High Definition Audio(VEN_10EC&DEV_0665)
High-Definition 5.1 Performance Audio with SoundBlaster X-Fi Audio
有線LANAtheros AR8151 PCI-E Gigabit Ethenet Controller
(VEN_1969&DEV_1083)(1000Base-T)
ワイヤレスLANIntel Centrino Advanced-N 6205(a/b/g/n)
WEBカメラ(200万画素)
OSWindows 7 Home Premium 64bit
DVDライティングソフト
DVD Video再生ソフト
Video編集ソフト
Office製品



スピーカー1W × 2
MIC IN○(ラインインと共用)
LINE IN○(マイクインと共用)
HEADPHONE OUT○(2)
S/PDIF OUT×
USB3.0×2ポート / 2.0×1ポート
IEEE13941ポート
シリアルポート×
パラレルポート×
PCMCIA×
ExpressCard×
モニター外部出力DisplayPort
Sビデオ出力×
HDMI○(1.4)
モデム×
指紋リーダー×
FeliCaポート×
Bluetooth
マルチタッチ×



サイズ285.7 × 233.3 × 32.7 mm
重量2.0kg
ACアダプタ入力100-240V 1.5A
ACアダプタ出力19.5V 4.62A



◆ ベンチマーク

ゆめりあ( 800×600 最高)
ゆめりあ(1024×768 最高)
54315
38982
3DMark0320309
3DMark05 Total
3DMark05 CPU
14234
14289
3DMark06 Total
3DMark06 SM20
3DMark06 SM30
3DMark06 CPU
8293
3679
3422
2417
3DMark11 Total
3DMark11 Graphics
3DMark11 Physics
3DMark11 Combined
975
866
2717
808
FF11(HIGH)6626
FF14(LOW)1750
MHF15217
MHF23975
MHF33554
SF4 Score9110
49.89FPS


 CPURAMAeroGameHDDBase
エクスペリエンス・インデックス6.37.35.96.77.95.9



CrystalDiskMark 2.2
 ReadWrite
Seq.497.606265.294
512k342.399255.026
4k19.66144.708




◆ 体感速度の変化

比較対象としては同系統のモバイル機種ASUS N10Jcが適切かな?
ASUS N10JcはCPUの弱さがちょっと気になるけど、小型でそれなりのGPU搭載をして
いてモバイル用途でちょっとゲームもやりたいなというときに重宝していました。

M11xR3のほうは性能も非常に優秀です。Core i5-2467Mは「超低電圧版」に分類
されるCPUになり「同じCore i5の名を冠している通常品と比べると能力が低い」
のですけど、思っていたよりも「能力の低さ」は感じなかったです。これを通常
使用のノートパソコンと置き換えても、処理能力から見れば問題はないくらい
快適ですね。

◆ 液晶の質

液晶部分の外枠が太いのはちょっと気になります(液晶というよりも筐体の問題
ですね)が、液晶自体は悪くないです。ASUS N10Jcは画面解像度が1024x600だった
のに対しAlienware M11xR3は1366×768です。縦方向の解像度が増えたことで4:3
のゲームをプレイするときに800×600ではなく1024×768でプレイできるので使い
やすくなりました・・・最近は4:3しか対応していないゲームも少なくなりました
ですけどね。

◆ キーボード:配列やタッチ

右SHIFTキーが小さいことはちょっと不満ですが、このサイズのノートパソコンで
このキーサイズだったら仕方ないのかな!? ・・・あれ? ASUS N10Jcも右SHIFT
キーが小さいんですけど、こちらはあんまり違和感がないよ? ああ、右SHIFTが
小さいということ以上に「右SHIFTキーの位置がEnterキーの真下ではない(真下に
近いのは上矢印キーで、右SHIFTはその左側)」ことがキーの打ちにくさに直結して
いるようです。

全般的にはまぁまぁ満足です。

◆ サウンド

満足できる範囲です。

見た目で「ここがスピーカーですよー」って場所が前面にあるじゃないですか。
パーツ換装のため裏蓋をはずしたときにスピーカーまでチェックしていません
でしたが、「Alienware M11xR3 Service Manual」を見てみると、左と右では
スピーカーの位置が違う!? ちよちゃんは違和感を感じないですけど、見た目
に騙されているだけ? 聞く人が聞けば左右のバランスが違う!という結果に
なるのでしょうか? この位置で音のバランスが成り立つように左右のスピーカー
が調整されている・・・なんてことはないと思いますです。

なお、M17xR3は左右対称の位置に配置されているみたいです。

◆ 筐体:質感や強度、コネクタ配置

ちよちゃんはAlienware M17xR3(赤)も使っていますです。M11xR3の購入時に在庫
わずかで色は選べなくて黒を購入することになったのですが、見た目の色は違って
も形状はM17xR3をミニサイズにしたような感じ。デザインは好みが分かれるところ
かもしれませんが、ちよちゃんとしては小さくてもしっかり作られている感じが
して好印象です。

USB 3.0が2ポートとUSB2.0が1ポートと合計3つのUSBポートがありますし、この
サイズとしては充分な拡張性。ちよちゃんは使ってないけどIEEE1394ポートも
1つあるよー。

外部モニタの接続として「DisplayPort」と「HDMI」がついていますが、よくある
「ミニDSUB15ピン」はついていません。昔のモニタには採用例の多い「ミニDSUB15
ピン」の機器とは接続できそうにありませんです。

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン

ノートパソコンに静穏性を求めるユーザーは決してこの機種を購入しないで
ください。ファンが回りだすことはまれでしたが、回りだしたら間違いなく後悔
するレベルです。騒音を気にしないといつも言っているちよちゃんですら「この
レベルのファンの騒音はひどいんじゃない?」と思えましたです。(ちよちゃんは
この騒音でも気にしないんですけどね。)

そして「高負荷で使用しているときだけファンが回る」というわけでもなく「何の
負荷もかけていないでただ起動していただけ」でもファンが回ることがあったので、
ゲームなどをプレイしない一般的用途でもファンの騒音を耳にすることがあると
思いますです・・・ゲームをプレイしない層はAlienwareを買うとも思えません
けど(汗)。

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

ASUS N10Jcと比較してしまうと大きいです。M11xR3のほうが「奥行き」があるので
特に大きく見えちゃうんですよね。M11xR3はほぼ16:9の「ワイド液晶」搭載機種
ですけど、4:3の「スクエア液晶」搭載?と思うくらいの比率で奥行き方向が長い
気がします。

そしてASUS N10Jcとの比較ではM11xR3のほうが厚みもあるような感じも受けるん
ですが・・・ちよちゃんの偏見みたいです。カタログ値でもM11xR3のほうが薄い
です。並べてみてもM11xR3のほうが薄かったです。何でだろう・・・宇宙最強の
威圧感が厚みを感じさせているに違いないです(笑)・・・というのは冗談にしても、
丸みの少ない角ばったデザインがそう感じさせるのかもしれませんね。
また、多くのノートパソコンはヒンジ側が厚く、手前側が薄くなっているという
ように厚みが違うことが多いです。ASUS N10Jcはヒンジと手前側で厚みが違います。
M11xR3はどちらも大きな差はありませんです。こういうデザインも厚みの感じ方に
差があるのかもしれないです。

ちよちゃんのモバイル用途としては問題ないです。14~15インチでも持ち運ぶ
つもりはありますし、ここ最近は17インチのAlienware M17xR3をインターネット
カフェに行くときに持ち運んでいますから。それに比べたらかなり軽くて
コンパクトですよー。

◆ その他

M17xR3に続き、またOptimusだよー。このサイズなのでモバイル用途が多いでしょう
し、「省電力」を希望するユーザーも多いと思うので「Optimus」でも仕方ない
かなー? ちよちゃんとしてはASUS N10Jcのようにスイッチでの切り替え希望です
けどー。

Alienware M17xR3、HP Envy 17と同じように布製の袋に本体が入っていました。
この専用布袋、ノートパソコンを使わないときの収納に便利なので、廉価版の
ノートパソコンにも採用が広がっていくといいなぁー。

◆ 総評

Alienwareは価格が高いのが難点ですが、販売末期ということで安く入手でき
ました。大きな不満点もなく、今ではモバイル用途としてN10Jcの代わりに活躍
していますです。ちよちゃんは「買って良かった」と思っているので5点です。

今までもそうだったのですが、「持ち運びに便利でゲームもプレイできるノート
パソコン」はあまり種類がありませんです。このAlienware M11xR3は後継機種が
出ることはなく販売終了となってしまいましたです。日本国内だと「モバイル
ノート」の需要は高そうですが、「ゲーミングモバイル」だと微妙? 世界的に
見ても「小型のゲーミングモバイルノート」ってあまり需要がないんですかね?