パソコン工房 LESANCE CLG732 TYPE-GX

評価
GPUGeForce GTX 580M
CPUCore i7
DRAM16 GB
OSWin7 x64
投稿者INAKAZIN
2013-03-07 20:33:02
◆購入のきっかけや価格

昨年末手前、気に入って長年使っていたガラケーからスマホデビュー。画面むき出しってのが嫌で購入を躊躇していたスマホも、いざ使ってみれば便利なもので4コア最高♪と使っていてふと、MyPCはデュアルコア。CPUに関しては不満がなかったのですが、ちっこい奴(スマホ)にデカブツ(MyPC…笑)がコア数負けとは・・・となんとなく時代遅れを感じはじめました。
昔、突然故障してあわてた経験から予備機を探していた事(現機種も予備機から昇格)もあり、もともとしていた候補探しを強化。
近年では新品を購入する事もなく複数機ネット中古などで購入。OSが新しくなると前OSを初体験するという流れがXP以降構築されています。
もともとAlienware M17・18X系が欲しくて、ネット中古ショップのみでメインに探していたのですが、なかなか出ない上、カラー・構成・価格共に納得できず、GPUはGTX400M系以降を候補に、MSIベアボーン系を併用して探すも…価格は安めでもCPUがCeleron B830(とはいえ現T9400より性能は上)。メモリ等々後々強化してたら結局価格は数万円上乗せ・・・
そんな折、行きつけの近所のリサイクルショップ数件(片道車で40分!)を巡回中この機種を発見。この日は珍しくパソコン類が充実しており、ASUS・レノボ・富士通の法人向け(黒筐体に白キーボード)の隣にオールブラックな機種が。タグには、UNITCOM  win 7 HP i7 2670QM 16GB 750GB BD ¥59900
知らない人からすれば無名で法人向けか?なビジネスパソコン。しか~し、自分は見た瞬間即座に( >_[・]) ロックオン。で、GPUは?…が未記入。早速スマホで調査…2012.1月頃発売(新しい!)在庫処分で最後は最低10万程度~で販売された模様(構成は違うけどそれで安い?)元箱・リカバリなさそう(箱はいらん、ばれる(笑)・作ればOK)肝心のGPUは予想的中GTX580M・・・あとはいつかSSD追加すれば他ノータッチでいいかなと未来予想図は完成。状態・付属品確認もろくにせずお持ち帰りとなりました。
帰宅後なぜかマウスが付属しており、エレコムBlueLEDワイヤレスマウスでした。同時購入品?プレゼント品?当時買えば二千円弱するのに?謎です。

◆体感速度の変化

OS: Vista HP → 7 HP
CPU : C2D T9400 2,53 (2コア) 35W → i7 2670QM 2,2-3,1(4コア8スレッド) 45W
GPU: 9800M GTS (512MB) SP64 75W → GTX 580M(2GB) SP384 100W
HDD: 日立 320G 5400rpm→WD 750G 5400rpm
DX: 10.0迄 → 11.0迄

初7♪前がVistaのせいか起動が早い!SSDにすればさらに?XpからVistaの時のモッサリ感(&ガックリ感)は皆無。
エンコードをするわけでもなく、ネット・動画鑑賞・ゲームメインなのでCPUに関して体感では大きな違いが分からずですが、ソフトの起動は早くなりました。
GPUは激変。SP5倍以上!クライシスが前半は高画質設定FHDで楽しめます。ただAA・AF追加は厳しい。次は最大設定目指して680M以降が欲しくなります。恐るべしクライシス。
DXの対応が増えた事で、指をくわえて見ていたdemoやベンチが動くのは感激です。

◆液晶:輝度、視野角、発色の印象など

前機種 AUO 1088 1920×1200 17.2インチ → HANNSTAR HSD06A5 1920×1080 17.3インチ
明るい&きれい。LEDバックライトで電源ON時から明るい。青みが強め。視野角は良好です。暖色系から寒色系になったような。
WUXGAからFHDのせいか少し狭く感じます。
当初1088になった時は感動しましたが、バックライト等が経年劣化したのか白色LEDの効果か発色の違いに驚きました。白は白です(1088は黄色っぽい)
一度17型を使うと15型には戻れなくなります。しかし中古は15型が多いですね。ノートという部分では当然かもですが。

◆キーボード:配列やキータッチ、タッチパッド

光物好きなので、今はやり?のバックライト付が欲しかったです。後継機の部品取り寄せて交換しようかなとも思いましたが、やはり類似型でも基盤が異なり(LED結線部が無い)無理っぽそう。残念(ノД`)シクシク
初のアイソレーション・・・なんかしっくりこない。いろいろ慣れが必要です。

◆サウンド:音楽CDの印象や音割れの有無など

純粋な音楽なら2.1chのXPS M1710の方が上かも。サブウーハーがもう少しパワーがあれば・・・
ただのステレオスピーカーよりは確実に上。存在を主張しないデザインなので下手に見かけ良くて音が残念・・・という事もなく、見た目以上に満足できます。
ドライバが悪いのか内蔵は安定せず。USBで出力させてるので最悪割り切ります。

※マニュアルよりFn+5キーでスピーカー出力を変更できます。キーに印字がないので気づかない人もいそう。

◆筐体:質感や強度、コネクタ配置

同系各社のようなロゴ・メーカー名・OSシール・CPU・GPUシール・HDMIシール無し。唯一THX対応シールのみ 見事にオールブラック。シールは好みで剥がす方もいるそうですが、自分は欲しい方。あまりにも殺風景に見えてしまいます。売ってもいますが・・・自作しようかな。
キーボード中心部がタイピング時少しかたつきます。・・・両面テープ対策しようかな。
配置等は管理人さんのレビュー(i950同筐体)で。欲をいえば右側面にもう一つUSBがあれば最高でした。

◆排熱:筐体の温度

廃熱:冬季&冷却台併用ではありますが良好です。ゲーム等の高負荷時でもCPU 55度前後、GPU 70度前後。
筐体:ヒンジ付近がどこかで暖かな程度。パームレストがアルミのせいか冬季は防寒対策が必要。HDDの熱を期待(笑)しましたが無駄でした。
CPU・GPU共に銅系のヒートシンクでした。CPU側はアルミ製のもあるみたいですが、将来上位に換装しても大丈夫かな?
GPUコアのヒートパイプが少し細い事・底面スリットがGPU付近に少ない点が残念。MSI系みたいであれば冷却台の風をダイレクトにあてれるので。

※今まで様々な冷却台を使用してきて、個人的に最高評価できる COOLER MASTER NotePal U3を併用しています。
煩くなく冬場は寒くない。おススメです。

◆静粛性:光学ドライブ、冷却ファンなどのノイズ

光学ドライブべゼルに対応デスクの表記が。個人的に嬉しい。
ファンは低温でも積極的に冷やすタイプ。負荷後も急激に温度低下するあたり冷却性能は大変優秀です。騒音もこのクラスであれば許容範囲内。
底面からのメンテナンス性もよく、重要な埃対策もさほど気遣い無用。

※Fn+1キーで2基のファン強制回転(たぶんMAX)・・・と「思われる」状態に。MSIでおなじみの「Cooler Boost」みたいです。規定温度になると一瞬停止しようとしてまたフル回転を繰り返します。上記のサウンド出力変更を知ったときに他にないかな~と適当にいじっていてたまたま発見。メーカーのメンテ用なのか、はたまたマニュアルに記載があるのか・・・今までのレビューでは不出な件なので謎です。

◆モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど

220W・・・ホンマでかい(^-^;。大型ノートに慣れているつもりでしたが、今までの17インチ用は何だったのか。まさに井戸の蛙です。発熱は意外と少なめ。時期を考慮してもこれは意外。
屋内移動であれば無問題
バッテリーは屋内移動・緊急時しか使用しないので、とりあえず付いていれば無問題。

◆その他

性能・価格的にも箱が欲しいのですが、夏場の雷多発地帯では恐ろしくて使えません。常時瞬間停電や電線が線香花火になったり、家電全滅した家とか見るとなおさら(ノД`)シクシク。速電力遮断に耐えうるはノートですね。筐体は安く買えても雷対策品の追加投資で泡吹きます(笑)
冬場などはたとえ大型ノートであろうとすぐに移動できる利点は最高です。

◆総評

ド田舎にいるとしばらく車を走らせて家電量販店に行くも確認できるのは国内製品の一部がせきのやま。なかなかゲーミングPC実機を見る機会がないので今回は幸運でした。前機種もそうでしたが、何度も管理人さんのレビュー等で予習していた甲斐がありました。
以前は資金を貯めて気に入った新品を購入・・・といった流れでしたが、現状ような使い方であれば中古でも十分。1~2年前の中古又はリファービッシュであれば新品の半額ないし以下で購入できるので、小傷や封印シールでの保障等々気にする事も無く気軽に使用できます。何かあった時は自己責任ですが。今回はVistaには少々うんざりしてきていたのでいいタイミングになりました。とはいえ現行機が故障した時の予備機扱いでまだ出番は少なめですが(過去二回突然の故障に遭遇。こんな時に便利)。

自分の過去機種レビューを再読しようとしてどうやら投稿し忘れていた事が発覚…orz
データ探してみます。