東芝 TECRA M3 PTM30U

評価88 点
GPUGeForce Go 6600TE
CPUPentium M
DRAM512 MB
OSXP
投稿者TECRA FAN
2005-04-01 01:23:33
◆ 購入のきっかけと価格
蹴茶さん、ここにいらっしゃるみなさん、いつもおせわになっております。お世話になった感謝の気持ちとして遅れましたが報告させていただきます。ただ、先代の機種はDynabook G シリーズが生まれる前のDB65P-4MCという機種です。PenⅢ650MHz S3 SavageIX で、初のDVDマルチドライブ搭載機(たぶん)で、CMには福山雅治でした。もちろん、FF11のベンチも動きませんです。したがって、私の報告が皆様のお役に立てるかどうかは疑問ですが。ご容赦の程をお願いいたします。(^^;)

Tecra M3 の構成概要
Pentium M Processor 760 [2.00GHz, 2MB L2 cache, 533MHz FSB]
nVIDIAR GeForce Go 6600 TE 128M w/dedicated 128MB SDRAM
14.1" SXGA+ display (1400x1050)

512MB PC4200 DDR2 533MHz SDRAM (512MBx1)
40GB HDD (5400rpm)
4X DVD SuperMulti drive

IntelR PRO/Wireless 2915ABG (802.11a/b/g)
Bluetooth v1.2,

新ブラットフォーム Sonoma のTECRA M3 が東芝アメリカで発売されました。東芝ダイレクトにある旧プラットフォームのTECRA M2が約29万円。同程度のオプションを構成した新型のTECRA M3が約20万ということで。これはひょっとして、個人輸入しても良いのでは?っと危険な考えが...

見積り
TECRA M3: $2033.10
米国消費税: $167.73 (高い)
米国内送料: $0 (サービス期間内でしたので…ねらってました)
米国→日本(家): $85.00(エクスプレスメール(EMS)利用)
JISA手数料: $190.00 (商品金額の1割ですが私の予算を考慮して頂いたようです)
合計額:    $2475.83 (\266,100) JISA為替換算レート $1.00=\107.5(相場より2円くらい高いです)

気が付いたら、先払いで銀行から業者さんに振り込んでました。
一応、いろいろ調べて信用したつもりだったのですが…不安でした。

注文(3/4)構成のマシンができて、米国内の代行業者につくまで1週から10日(3/10)
EMSで国内まで1週間(3/18)税関通って私んちまで、1週間(3/25)
予め納期は3/25と聞いていたのですが、長かったです。

(結局、WinXP Pro SP2 (OEM)バンドルの80G HDD 5400RPM 買ったら30万近くいきましたけど…。)

とにかくいろいろ、勉強になりました。業者さんの対応も親切で、梱包もしっかりしていました。
今後、チャレンジする人の為に参考になればと思いますが。

○まず送料ですが、大きさと重さで結構差があるように思います。
最近のPCの箱はわりと小さいようです。運賃の差額があったとしても帰ってきません。たぶん

○税関のことですが、個人輸入では、関税はかからないです。
中も調べられます。いつごろ届くか気になって、税関に電話をしてしまいました。そのやり取りのなかで新品か中古(自分が海外で使っていた物も含む)かで消費税が課税されるかどうかに影響するようです。それと、国内メーカーかそうでないか、ですが、逆輸入のような場合は消費税はかからないようなニュアンスでした。(もっとも今のPCはどこのものだかわかりませんが)

法令規制対象はいろいろ変わりますので、チャレンジする人がいるとすれば十分確かめた上で行ってください。私も最初で最後になると思いますが自己責任のうえでお願いいたします。保証やクレームの問題もありますし…。

本題にはいりますが、素人なのでもうしわけないです。

◆ 実際の体感速度
体感は比較するマシンがないのでなんともいえませんが、FF11ベンチでは映像が多少フレームがとんでいる感じです。スコアもそれなりです。QosmioG20 のGo6600の結果に及びません。Go6600TEの選択は慎重になる必要があるかもしれません。設定のダイアログでの名称の記載は少々腑に落ちない物があります。

私の勉強不足なのでしょうがいたるところで、"Go6200TE 64M/Go6600TE 128M"の記述があります。6200TEと6600TEの違いは、ただ、64Mか128Mの違いなのではないかという感じがあります。どんなもんでしょうか。3DMark03 での コアクロックは いずれも N/Aだし、意味わからんし。その他はもちろんいい感じです。DEMOばかりでなく早くゲームもやってみたいです。(PS2のソフトが溜まっているのでまずはそれからかなぁ))

◆ 液晶の質
比較する物がないですが、視野角は最近のテカテカ液晶にくらべて若干狭いと思います。2~3ドット、にじんだほくろのように暗いセルがあります。14.1のSXGAであること常時点灯でもないので、比較的目立たないので良しとします。仕事に使う時は楽です。後でXGAを見ると、こんなんだったっけ?といった感じです。色むらも無く気に入っています。14.1 SXGA 170 Cd/m2

◆ キーボード
ThinkPad(お手ごろ価格の機種)のような、しっかりとした感じはなく軽いタッチでタイプできます。また、適度なクリック感があり気に入ってます。
ただ、眠くなり、うとうとしてくると、薬指がつってLLLLLLLLと連打りんぐしてしまいます。あと、念願のアキュポイント。ただ、クリックボタンが前のと違い、細くなっている為かなれてくると、親指にたこができそうです。パッドは縦横スクロール機能以外はきってます。パッドは無くていいですけど、前のアキュポイントは傑作でした。スクロールボタンも付いてるし、IBMより使いやすかったです。あと、アプリボタンが少なくスッキリしていい感じです。

◆ サウンド
ぜんぜん期待していませんでしたので、気になりません。Dyanabook DB65Pにはサブウーファーなる物がついていたのですが、やはりノートでした。逆に、このスペースにはどんなスピーカーがどのように入っているのだろう?と思いました。いずれかは開けるのでしょうが、今はまだまだ。

◆ 筐体:強度と質感
強度については、軽いせいか、片手でもっても安心していられる感じです。以外にも、裏がわは、ハードディスクのカバー、バッテリーパックの部分以外は、材質は定かではありませんが、金属の板がつかってあります。質感は、Coolっていう感じです。いいです。ただ、ディスプレイを閉じたらいけません。ディスプレイカバーもボディー同色がよかったのに…。シルバーは、PCバッグのPC固定用バンドの部分があたり、塗装が薄くなってきます。残念。

◆ 筐体:各種コネクタの位置
電源、LAN、モデム以外はみんな側面にあります。もし、全部つないだとしたら、ごちゃごちゃしそうです。ポートリプリケーターがほしいっす。PCカードのスロットは左側面の手前側にあります。個人的には奥のほうがいいようなきがしますが。

左(手前から) PCMCIAx1,(ExpressCard34 /or ExpressCard54)x1,SD-x1,IEEE1394,ファンヒーター,プリンタコネクタ
右(手前から) ステレオミニX1,マイクX1,USB2.0X2,スリムベイ,アナログディスク
前面(左から) 無線LANスイッチ、赤外線ポート,ボリュームスイッチ。

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
発熱は、想像していたよりも若干あります。ブラウジングや仕事ではたまに回る程度です。音自体は、うるさいとも静かともいえませんが、耳障りなかんじはないです。ThinkPadのAシリーズやRシリーズのように賑やかではありません。Dynabook DB65Pの裏はシステムビープ用のスピーカー用の穴が開いてる
だけでしたが、TECRA M3はある程度スリットがあります。吸気用なのでしょうかほこりだらけの机におくと、掃除機能が起動しちゃいそうです。

◆ ACアダプタ:大きさや発熱
127mmx30.5mmx51mmと、今では一般的かもしれませんが、先代よりも結構小さくて気に入ってます。ただ、AC側のケーブルは太くて硬く、収納するとき大丈夫かな?といったかんじです。通常の使用では、インフルエンザにかかった子供に触っているみたいです。

◆ モバイル性
できるだけ使い勝手と性能面での妥協はしないけど、小さくまとめという感じでいい感じです。前のPCと比べ液晶サイズはおなじですが、容量、重量が一まわりも二まわりもスリムなかんじです。(DB65Pは、当時ではあまり無かった15インチ液晶を搭載したDB70Pの弟ぶんでしたから、それなりに多きかったです。) 私も蹴茶さん同様、自室にこもれずリビングにいます。無線LANも内蔵ですこぶる快適です。

314mmx259mmx34.5mm(MAX) 2770g

◆ その他
メモリは、PC4200 DDR2 512MB で、もっと出回ってから買おうと思っております。30万ぐらいかかるのなら、Precision M70 ねらっとけばなぁ~とか、
それとも、輸入だったら Alienware Area-51m 7700 6800U? or X800 とかDELL XPS2 をねらうとか...。でも、全部でかいし。総合評価は、先々代で初のTECRAでもある。TECRA730 CDT←(発売当時はすごかった記憶が…あるような、ないような)を100点といたします。

◆ 総評
グラフィック性能は期待を下回りました。が、それ以外では満足です。いい買い物だったと思います。総合的な性能、携帯性、希少性から考えると、また長い付き合いになりそうです。東芝(国内)さんには、あの時みたいな100点のPCを作っていただきたいもんです。(コスト的に難しいですわね。)

蹴茶 様をはじめ、皆様ありがとうございます。これからもよろしくおねがいします