ソニー VAIO VGN-U71P

評価90 点
GPUIntel 855GM
CPUPentium M
DRAM512 MB
OSXP
投稿者OGA
2005-05-20 21:20:49
今さらtypeU?と言われそうなのですが、U71Pのレポートがあまり無いので投稿してみました。
FFベンチは3D-Analyze v2.16aを使用しています。
高解像度スコアは外部出力でしか測定できませんでした。本体液晶だけで測定しようとするとフリーズします。
Lスコアは外部ディスプレイでも本体液晶でもスコアの変化はありませんでした。
参考までに
FFXI Bench3
H- 938(外部ディスプレイ出力)
L-1733

◆ 購入のきっかけと価格
通勤時間を無駄にしないためにコンパクトなノートが欲しかったのですが、電車内でノートを「開く」動作をさせたくありませんでした。
どんなに小さなマシンでも、開くことで結構大きく感じてしまうのです。

そうした意味でtypeUには以前から興味があったのですが、今年夏モデルで新型が出なかったことと、東芝の1.8インチ5mm厚HDDの容量増加が停滞してることもあり、思い切って購入してみました。
SonyStyleで20万のU71で、発売時期などを考えて多少割高感はありましたが、本体以外の周辺機器をポイントのつく大手量販店などで購入したので多少は良かったのではないかなと思ってます。

◆ 実際の体感速度
ブラウジング、メールチェックなどストレス無く動作しています。
あまり無駄なアプリを走らせたくはなかったので、基本常駐ソフトはAVGアンチウィルス程度ですが。
Officeをインストールしていますが、作業的に速度が気になるところはありません。あるとすればHDDへのアクセス速度が気になるので、ブラウジングなどのキャッシュは極力減らしてあります。

◆ 液晶の質
反射透過併用型液晶なこともあり、普通のノートでは視認できないような直射日光の下でも使用することができます。
むしろ液晶のバックライトOFFで画面が閲覧できるので電池寿命を延ばすために電車内では明るい座席に座りたくなります。
800×600のサイズに不便を感じることはありますが、このサイズですので納得しています。
素人目ですが液状の質は綺麗で満足しています。

液晶保護シートを貼らずに使用しているのですが、NextTextで鬼のように文字認識をさせてみたところ、細かいキズが角度によって見えるようになっていました。
やはり安心のために保護シートは欲しいかもしれません。

◆ キーボード
付属キーボードは折りたたみとしてかなり質が高いと思っています。
持ち運ぶ場合は問題ないのですが、やはり広げたときには大きいと感じましたので(当たり前ですが)
別メーカの超小型キーボードを購入して使用しています。

スタイラスでの文字認識は、認識能力は高く満足しています。
学習能力も優秀なので、簡単なメールなどであればすぐ作成できます。
ただし鬼のような文書作成には全く向かないばかりか液晶にダメージを与えますので、
やはりキーボードも持っていたほうが安心です。

以前の報告にあった問題点の一つであったNextTextもバージョンアップして半透明に対応しています。
しばらく気づかなかったんですけどね^^;

フリーのツールを使ってボタンのカスタマイズをしているのですが、ズームボタンにSHIFT、ローテートボタンにCtrlを、設定ボタンをBackSpaceに割り当てています。
手書き入力とマウス操作と組み合わせることで使い勝手はかなり良いです。

◆ サウンド
基本的に音を出して使用していないので、あまり判断はできていません。
少し音を出して試していた限りでは、それなりに音は出ていたというくらいです。
付属のリモコンは実は使ってないのですが、ウォークマン代わりとして使用するならば使い勝手は良さそうだなと感じました。

◆ 筐体:強度と質感
大きさは、やはり小さいということに満足しています。
軽くて鞄の中に入れても重さが苦になりません。

純正専用ケースを購入したのですが、大容量バッテリにも対応していることで厚みのある仕様になってます。
通常バッテリだけの私は少し不満を持っていますが、放熱用のスペースとして自分に言い聞かせています。

◆ 筐体:各種コネクタの位置
大きさのためにコネクタの数を減らしているのはわかるのですが、やはりUSBは2つは欲しいところです。
また、純正ドライブとして利用できるIEEE1394ドライブはポートリプリケータが無いと使用できないので、モバイルでCD-ROM使用は別会社のものを準備する必要があります。

プロジェクタに接続する端末として使うことがあったのですが、ディスプレイ出力のケーブルが本体下部の接続なので、ケーブルの重さでアダプタが抜けてしまうのではないかという不安がありました。
とりあえず抜けませんでしたが、片手に持ちながらプレゼンするといった用途には向かなそうです。軽いVGAケーブルが欲しくなります。

ちなみに、メモリースティックスロットはマジックゲート非対応のものなので対応製品の使用には注意が必要です。

◆ 筐体:発熱と冷却ファン音
音は全く気になりません。発熱も少し暖かい程度です。
もっとも発熱は液晶の明るさによるものが多いそうなので、無駄に明るい設定にはしていません。むしろ輝度MAXは明るすぎです。

◆ ACアダプタ:大きさや発熱
付属ACアダプタは小さく軽いです。VAIO type Sのアダプタの半分程度ですね。
アダプタの発熱に関しては、私はそんなに熱いなと感じていません。

◆ モバイル性
キーボード入力が必要な場合が多少ネックですが、ビューアとして使用するのであれば最高のマシンだと思います。
電池の動作も、標準SバッテリでAir-H"をしながらブラウジングが2時間は余裕でいけます。
当然液晶輝度設定は落としまくりですけど。

◆ その他
購入直後にリカバリDVDを作成して、リカバリ領域を削除して再インストールをしました。
30GのHDDを最大限に活用しています。ちなみに、純正以外のCD/DVD書き込みドライブではリカバリCDが作成できないようなので苦労をしました。

気合でFFXIをインストールしてみたのですが、ハードウェアT&Lを持たないチップセットなので動作しませんでした。
仕方なく3D-Analyzeにて動作を試みましたが最新版では動作しませんでした。v2.16aで現在動作しています。
とりあえずジラートとプロマシアまでインストールしてあります。
Office2003(Word,Excel,PowerPont,Outlook)とFFXI、それと小物なアプリを適当に入れた状態で現在の容量は約15Gです。
ちょうど半分の容量ですね。

FFXIをプレイするための動作設定は最小限にしてあります。
また、PS2版と異なりPC版のFFではソフトウェアキーボードが無いっぽい(見つけられないだけ?)のでチャットなどは不可能に近いです。
ボタン設定をかなり気合入れて設定することで、メニュー表示、ヒーリング、マクロパレット表示などが可能になります。
ちなみに、私は釣り用のために右移動と左移動をボタンに割り振っています。
十字ボタンはメニューコマンドの移動用の割り当てから外せないので、キャラの移動用の割り当てにはできません。基本的な移動はマウス上で行います。スタイラスでも可。
ぶっちゃけ操作性はすこぶる悪いです。それでもこのサイズでFFが動くということで割り切ればかなり良いですね。

出先での栽培や競売チェックなどには最適です。戦闘もソロであれば問題は無いです。
USBコントローラがあれば操作性については解決できるのですが、携帯性が失われるのがネックですね。
専用コントローラを作っているツワモノもいるので、製作にもチャレンジしてみたいです。

ちなみにFF規約違反ですが窓化ツールでの動作も確認しました。
FFを640×480の設定にして動作可能です。この場合NextTextが仕様できますので、キーボード問題は解決します。
ただし、NextTextがFFのWindow部分と重なると、そこが高速点滅状態になります。動作には問題ないので普通に入力できますけど。
動作速度は体感的に全画面の状態と変わりありませんでした。
※使用する場合は自己責任でお願いします。

◆ 総評
ある意味FF実験機になっていますが、個人的にとても満足しています。
キーボードよりもマウス操作をメインに使う人であればオススメですね。