パソコン工房 LESANCE CL504RN

評価78 点
GPUMobilityRadeon X700
CPU
DRAM1 GB
OSXP
投稿者魚弱
2005-07-20 16:15:54
FFベンチスコア注:日常のスタートアップ、アンチウィルス等通常起動状態です。

旧LavieRX(Banias1.5G,RADEON9600)を職場、自宅共にデュアルディスプレイで制作業務に使用していましたが、出先での液晶の色の問題がどうしても気になり、買い替えを検討していました。

以前に比べて持ち運ぶ機会が減り、代わりに1回の重要度が上昇したので、RXより1サイズ上の15インチ液晶、3k前後を探していました。
候補は
HP nw8240 15.4WSXGA+ FireGL V5000 2.8kg
DELL M70 15.4WUXGA Q go 1400 3.2K
DELL M20 14.1SXGA+ FireGL V3100 2.4kg
CLAVO M400A 15SXGA+ M.X700 3.1k
EPSON 9000pro 15.4WUXGA Gf6600 3.1k

nw8240は20万円のキャンペーンを逃してしまい落選し、M70はやや予算オーバー、M20はVGA性能に難を感じ、9000proはGf6600のわりにCPで落選、DDRIメモリやHDDを使いまわせるCPの高さからM400Aシリーズに落ち着きました。
DDR333 512Mメモリが2本と、日立60G 7200rpmHDDが手持ちで有ったので、BTOにてCPU1.86G以外最低状態(OS込み)で注文しました。
(2Gが欲しかったのですが品切れで、15万弱でした)
火曜日昼に店頭で問い合わせた所、土曜昼の納品(店頭受け渡し)が可能で、非常にテキパキ購入することが出来ました。

性能は数値で一覧があるので、造りをメインにレビューします。


■筐体1(本体全体
思いの他しっかりしています。
触った感じ、見た感じの雰囲気としては、東芝系ノートの下級グレードでしょうか、強化プラスチック系ボディです。指でたたくとペコペコ言いますが、シャーシ自体は芯があって非常に頑丈です。パームレストの端っこ1箇所を持って持ち上げても軋まず持ち上がります(重いですが^^;


■筐体2(液晶ヒンジ
個人的にかなり重要視しているポイントに、開いた状態での液晶ヒンジの固定力があります。
100度ぐらい普通に開いた状態で液晶の先を突付いた時、剛性の無い液晶の場合プルプル揺れ、ひどい機種では強くタイプしただけでもプルプルする場合もあります。
VAIO Fが候補から一番に落ちたのはこのせいでした。
M400Aは多少固定が弱いですが、まぁギリギリ許容範囲内です。


■筐体2(インターフェイス
・キーボード、タッチパッド
普通ですね。(何
とりたててIBMのような剛性があるわけでも無いですが、ペラペラでも無く、ノートにしてはストロークは多めで、3000~5000円位の中級パンタグラフキーボードがそのまま付いているような感じです。
タッチパッドに付いている十字キー(?)がナカナカ便利です。慣れないうちは「本気」で使いにくいですが、慣れると横にもスクロールが出来るので、マウスが使えない出先で大活躍しています。

・I/O
しばらくしてから気が付いたのですが、外部VGA,LAM,USB,Sビデオ,IEEE1394が左側面に集中しており、取り外し、取り付けが非常に楽です。(個人的にIEEE1394外付けHDDが多い)
確かに左では机の上にケーブルが見えて雑然としますが、机に向かって左奥はデッドスペース気味なので以外に邪魔にならず、下手に背面に端子を分散して回されるより取り回しが簡単です。ただ、電源のみが背面中央よりで、左に集中してるのは狙ってやったのか、ただの偶然か、どちらでしょうね^^;
でも音関係が前面にあるのはいただけないです。邪魔なのでL字プラグ買ってきました。

あと光学ドライブが右「手前」にあります。RXは奥だったのですが、手前にあるほうがマウスをちょっと奥へ逃がすだけで使えて便利です。ドライブが奥の場合マウスが手前に逃げますが、ケーブルを引っ掛けてちょっと面倒でした。


■液晶
パネルに対して垂直に見るより、やや下から見たほうが自然に感じます。横方向の視野角狭いですが、縦方向はまぁ問題なく使えます。色の表現力もやや誇張を感じますが、低ポリに比べれば断然きれいです^^;
東方系(弾幕シューティング)をやってみましたが反応速度、コントラスト共にデスクトップと遜色なく視認することができました。(無論処理落ちは0.*%)


■音
内蔵スピーカーの場合、標準ではくぐもった音で、高音がかなり弱いですね。ですが付属のイコライザで「ロック」モードから少し触ってやると、まぁ普通に聞ける音になりました。
外部スピーカーを使えばなかなかいい音を出してくれます。


■カメラ
レンジ狭すぎ?夜の蛍光灯の下ではジャギジャギでとても実用には、、
無いよりはマシのネタアイテムですね^^;


■発熱、騒音
FFを数時間使ってみましたがそれなりに熱を持ちます。キーボード全面が熱くなります。
ファンは 停止>発熱>回転 型に近いですが、かすか~に回りっぱなしなのかな?普通に使っている限りは時々高回転になる程度で結構静かです。RXでもそうでしたが、底面をヒートシンク代わりにしているようで、どんな状態でも底面はアッチッチです。底面で足らない場合のみファンが補助しているようですね。

■性能
いや~バカっ速です。
自宅デスクトップのFFベンチ3Hiが
Ath64 3200+(754) RADEON9800pro128Mで4200程度
Ath64 3000+(939) X700proGDDRIII128Mで4400程度
なのですが、こちらの方が上回っています^^;
ゲーム以外の通常環境もまさにデスクトップ級ですね。
HDDは使いまわす予定でしたが、日立の新型7200rpmシリーズの80Gがラスト1個状態で売られていたので100Gを待たず衝動的に買い足してしまいました^^;
旧7200rpmより断然速いのも効いていると思います。

LavieRXの場合FF11はデスクトップに比べてマクロ押してから反応まで明らかにワンテンポずれがあってヤキモキしましたが、現在は反射的な反応が必要な忍者でのキー入力も問題なく追従してきます。
GNO2(ガンダムネットワークオペレーション2)はウィンドウモードが標準です。働き盛りの1st世代をターゲットに、立ち上げておいて仕事等しながら、時々眺めて楽しむ(やや曲解)をコンセプトにしているようなのですが、これがまた処理が重く、RXではGNO自体快適に動くのですが、同時作業ではブラウジング程度にも悪影響が出ていました。しかし現在は多少ひっかかる程度で問題なく他作業も並行できるようになりました。
GNO2は並行作業が出来て初めて「快適動作」ですね^^;

■モバイル
バッグが仮なのでまだまだですが、自宅>会社 電車移動+徒歩数分なら十分可能です。
というのも、書類、ファイル、PCをガードできる頑丈なバッグ、となると3,4kg~はあるのでそこに入るPCが2kgだろうと3kgだろうとあんまり変わらない、との自論です(決して1kgとは言わない^^;)
ただ、普通のバッグや、ナップサックに入れて歩くのは無理っぽいですが、、
中型機モバイルのコツはしっかり内部で固定できる上質(not高級)なバッグを使うことだと思います。


■総括
サイズの制約でトップの性能ではないですが、ギリギリ持ち運べるサイズの中でパッと見の見栄えさえ気にならなければ格安でこの性能が手に入るのは貴重だと思います。
点数が78点なのは、やはり質感、放熱、騒音、液晶、どれを取ってもそれぞれが得意な国産ノートに劣っている点は確かなせいです。しかし、それを補って余りあるゲームパワーと評価に入っていない低価格が「平均点+ちょっと」のノートを人気者にしているのかも知れません。
筐体も非常にしっかりしており、発売からある程度時間も経ち情報も多いので、私も含めたベアノート初心者は最適かもしれません。

余談
LavieRXやLavieM、東芝V9を持ち運んでいたお気に入りバッグに入りませんでした^^;
(エレコム製の側面1周にアルミパネルが入ったPC専用バッグ)
奥行きがカナリあるので、バッグを選ぶかもしれません。