2006年初冬 DLNAで構築 快適リビング計画

 → 第0回 快適リビング計画 構想編
 → 
第1回 快適リビング計画 機材選び
 → 
第2回 LANDISK Teraは使えるか
 → 
第3回 LANDISK Tera 静粛化計画  
 → 
第4回 DLNA対応テレビ 「REGZA 42Z2000」 レビュー
 → 
第5回 ワイヤレスオーディオ AirMac Express 放置ぎみ
 → 
第6回 LANDISK Home 導入編
 → 
第7回 LANDISK Home 番外編  

最終更新 2006-11-09

ao.gif あふれる映像、動画データをどうするか

「DLNA」って知ってますか。
蹴茶も春あたりから、DLNA、DLNAとぶつぶつ言っていた気もしますが、パソコン周辺機器から対応がはじまった画像や動画データを相互にやりとりする共通規格のことです。DLNA対応であれば、異なるメーカー間でも映画や音楽データのやりとりが可能。巨大なHDDを持つPCにDLNAサーバーソフトをインストールすれば、巨大なメディアタンクが完成します。
 → http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20050113/154667/ DLNAとは?

しかしノートパソコンの場合、内蔵HDDの容量が乏しいのが大問題です。購入時に、割高感を嫌ってHDDをケチった蹴茶などは特にそうです。そこで外付けHDDやDLNA用ファイルサーバーを考えるわけですが、DLNA運用を前提にして考えられるケースはいくつかあります。

1.USB、eSATAなどでメインPCに増設

長所|簡単でベアドライブ+αで済み安上がり

短所|家族で共有時に自分のCPUパワーが取られるなど共有の弊害が多い.

2.別途PCを1台使いFileサーバー構築

長所|一度構築すれば、HDDの増設が超安価.共有弊害が少ない.

短所|デスクトップでもノートでもスペースが必要.コストの問題.電気代.

3.ネットワーク型HDD(NAS)の導入

長所|導入が簡単、家族共有による弊害が少ない

短所|NASそのものが高い、さらに増設するとなると割高

1のCPUパワーが喰われるという短所は致命的なので、2か3を検討していました。

夏頃は2のファイルサーバー構築を念頭に計画を練っていたのですが、手持ちの適当なデスクトップPCがない。eSATAとGigabitEthernetの使えるようなノートも手元に無い。いちから静音PCを組もうとすると結構費用がかさむことなどから、結局これも実行に移されませんでした。
 こんなのもあります:簡単ファイルサーバー構築キットNASKITOpen-E NAS

3は導入コストは安くないのですが、省スペース性に優れ、完成品ゆえトラブルがおそらく少ない。最も手間がもっともかからないのが特徴です。いずれ使い方が安定したら部屋のクローゼット内に放り込みたいという思いもあり、省スペースで済むNASの選定にとりかかりました。

 

ao.gif DLNA対応NASを探してみる

目標容量は500GB。しかしミラーリングもしたいので1TBを念頭に候補を選びます。
(ちなみに、DLNA無し、速度も重視しないのなら、このUSB-LANコンバーターを使えばおそらく激安でNASができます)

メーカー

 

名前

問題点

参考記事

バッファロー

TeraStation旧型

ATX電源内蔵で大きい.ちなみに新型はDLNA未対応

[1], [2]

 

LinkStation

複数台置くと配線が増える/静音とはいえ小径ファンが気になる.

 

アイオー

LANDISK Tera

増設は専用HDDのみで割高/小径ファンが1つある/会社存続が心配?

[1], [2]

 

Giga LANDISK

複数台置くと配線が増える/750MBモデルもあるが高い/小径ファン

 

ロジテック

LHD-LANGV

複数台置くと配線が増える/寿命の問題はあるがファンレスはポイント高い

 

Maxtor

 

SharedStorage2

日本でまだ売ってない 日本語扱いのリスク そもそも上陸するのか?

 

一次選抜候補として、○印の3つでしょうか。さらにサイズ、騒音元となるファンを比較すると、

 

 TeraStation旧型

 LANDISK Tera

LHD-LAN250GV

正面サイズ

size_image.gif

 size_image.gif

size_image.gif size_image.gif size_image.gif size_image.gif (*1)

側面サイズ

size_image.gif

 size_image.gif

size_image.gif

WxDxH

168.5x240.6x220.7

170x230x183

60x213x181*1

冷却ファン数

大 1+1?(*2)
ファンコン機能有

 大 1 小 1
ファンコン機能無

ファンレス

静粛性

1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント

省スペース

1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント

配線の複雑さ

1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント 1ポイント

1TB予算

約 8.6万円

 約 8.2万円

約 7万円

*1 バックアップ用HDDは同じくロジテックの「LHD-HBU2シリーズ」を仮定 サイズ 46x220x169 mm
*2 内蔵されているATX電源にもファンが付いているのか?

最も静粛性の高そうなのは、ロジテックLHD-LANGVセット。
省スペースなのはLANDISK Tera。PC WatchにTeraStation新型とのペア写真あり)
両者の中間がTeraStation旧型といったところです。結局、

アイオー LANDISK Tera 1.0TB

3つの中では最も新しく、アイオー自身が力を入れているのが最大の理由です。値段もツクモで8.2万円ほど。ベアドライブコストを除けば、4万ほどでしょうか。NASのベアボーンを揃えても2万ほどするので、手間とDLNA代を考えれば、まぁまぁ妥当なとこです。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0823/iodata_7.jpg LANDISK用液晶パネルも開発中? 

バッファローもファンコンなどは魅了だったのですが、新型TeraStationでDLNAを外してしまったのが残念。ロジテックはより大容量なモデルが続かず、消極姿勢なので読めないところがあります。

また先日発表されたカートリッジ別売りも将来性という点で選定にプラス。いずれ500GBのカートリッジが安くなれば、差し替えてみたいですね。でも今はベアドライブ相場に対して価格が高すぎ。高止まりするなら、旧TeraStationのようにカートリッジの中身だけの入れ替えも要検討でしょうか。
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/kai40.htm HDD換装記事

アイオーの直販店、ioプラザにはアップグレードサービスiconというのがあり、ぜひこれにカートリッジを混ぜて欲しいところです。ここでは「HDL-GT1.0」本体も売ってますが、直販店の利点は 30日のお試し期間があり、手数料を払えば返品可能という点。ただ、よそに較べて2万円近く高いので、いまならツクモやサクセスあたりがお薦めでしょう。

 

ao.gif 次はDLNAクライアント探し

既にある東芝のHDDレコーダーはTV台に共存予定。なので、アイオーのLinkTunerでは大きすぎて奥さんにダメだしされるため、小さなDLNAクライアントを探します。天然で‘DLNAクライアント機能’を持つ東芝REGZAを買えばドラマ好きの奥さんは喜ぶでしょうが、いまは却下(w
 → http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/toshiba1.htm 最新REGZA発表会

小型DLNAプレイヤーとなると、これまた意外に選択肢が少ない。

 

メーカー

名前

問題点

バッファロー

LinkTheater PC-P4LAN

無線LAN型は出荷停止だが、有線型はある DRM10対応の最新ファームウェア

 

アイオー

LinkPlayer AVLP2/G-2

旧型で売ってない.新型はでかいので却下 法人STBのDLNA対応が良かったが

搭載されるメディアプロセッサーは

 

メーカー

名前

メディアプロセッサー

対応フォーマット(動画)

 

バッファロー

LinkTheater PC-P4LAN

Philips PNX1502

WMV7/8/9, XviD, MPEG-1/2/4(720x480)

[1], [2]

 

アイオー

LinkPlayer AVLP2/G-2

Sigma Designs EM8620L

WMV9, DivX, XviD, MPEG-1/2

[1]

大きいのであれば、HD動画を再生できるものも含め色々あるんですが... 結局、

LinkTheater PC-P4LWAG をチョイス

人気ないのか?ネットでは軒並み品切れ、取り寄せばっかり。HDL-GT1.0と違って軽いので、近々店頭にいってきます。
ふたつ揃えば、

アイオーとバッファロー... 夢のコラボ(?)

ラオウとケンシロウのような宿命のライバルですが、DLNAの御旗のもと仲良くやってくれるでしょうか(w

 

第2弾では既に入手済みのLANDISK Teraの使用感をレビューします。
ちょっと騒音について、致命的なところがあるので、音が気になる人はお待ちを。

 

今後のリビング改善プラン

ao.gif ドラマ録画容量改善プラン

奥様のドラマ録画願望を一身に受けてくれているのは、Amazonで昔購入した「RD-XS24」。
フリーソフトを使えば、LAN経由でパソコンから録画予約もできる優れものです。しかしせっかくTeraサイズのストレージが来るのであれば、こちらとからめて有効活用したいもの。どう発展させるかは未定...

ao.gif 音楽環境改善プラン

奥さんと蹴茶のパソコンに入っている音楽データをLANDISKに統合。

その後、光端子などで配線し、高校生の時に大枚はたいて買ったオンキョー「INTEC275」のスピーカーに繋ぎ、巨大な音楽データベースを構築できないかと画策中。アンプもあるので使えるといいけど。

 → 第0回 快適リビング計画 構想編
 → 
第1回 快適リビング計画 機材選び
 → 
第2回 LANDISK Teraは使えるか
 → 
第3回 LANDISK Tera 静粛化計画  
 → 
第4回 DLNA対応テレビ 「REGZA 42Z2000」 レビュー
 → 
第5回 ワイヤレスオーディオ AirMac Express 放置ぎみ
 → 
第6回 LANDISK Home 導入編
 → 
第7回 LANDISK Home 番外編  

→ 蹴茶トップページへ