Mugen 10/12

> また、灰色になった泥棒さんが近くにいたのですが、この人にProvocation仕掛けてもOKなのですか?
> (数分後には青ネームに戻ってました・・^^;;) PCに効くのかな?

灰色に関するネームでしたら構いません。ですが、自身も灰色になることが多いので辞めた方が無難でしょう。
普段の行いが悪いとNotoPKされるのがオチです。

扇動したターゲットに第三者(青ネーム)から攻撃を仕掛けられてもフラッグが立ちます。

どうやら、第三者に攻撃されてもターゲットが青ネームに攻撃したとみなされるみたいです。
最後についたフラッグから二分間は盗まれても何をされてもあなたは文句を言えなくなります。

> Peacemakingって画面上で戦っている人すべてに効くのですか(PCも含む)?

答えはYESです。 一画面とあと少し有効範囲があるようです(詳細は未確認)。

 

池ちゃん@Napaです(^^) 5/19

>> 成功しても3、4秒じゃ辛すぎる (^^;
> ええっ!!そんなの聴いてないわよ〜!

 まぁ、使い方でかなりイケルんですが。引っかけたリッチとかにEB唱えてサークルだしておいて調停、成功
したら視線通る場所に1歩歩きつつキャストして逃げるとか。主に逃げるときに隙を作れるのがかなりいい感じ。

アタッキングされた状態は2分間続いて一度解けます。次のアタックまでに約4秒の間があり、その間に
ダッシュで逃げ、再度のアタックを走りながら調停で画面外まで逃げられます(^^)

この2分周期を理解してない人がよくいて、Windドラゴン部屋で引っかけて遊んでいるとわざわざ近寄って
(あぶないっての)BS唱え始める人とかいてよくお亡くなりになってますね(^^;;
「ドレイクアタッキング誰某」というメッセージが出てから突っ込むようにしましょう(^^;;;

 あと、BSは出して当たった時にキャスターに攻撃目標が移るので(位置関係にもよる)注意が必要です。
ドラゴン、ドレイクはまだいいのですが、デーモンは近寄ってきたPCに片っ端からアタッキングして目標変更
するので注意が必要ですね。

 

池ちゃん@Napaです(^^) 5/14

> まずなにはともあれ、Musicianshipのスキルが高くないと、話しにならないわけですね。
>ProvavationやPeacemakingは、モンスターなどをターゲットしたあとで、実際にモンスターに
>効果がかかるかどうかに関係するという解釈でいいわけですね。

そーいうことです(^^)

> ProvacationとPeacemakingを両立させるのは難しいということはWEBでわかりました。
>それと、体力のあるBardにするのも困難らしいですね。
>まあ、プレート着たBardなんて様になりませんね(^^)   やっぱりスナフキンのような姿でしょうか?

んーーっと、私の持ってるBardキャラですが、Prov96のPeace80のMusic93です。
ちなみにSTRは80あります(^^;; 別段体力のあるバードが難しいということはありません。

作って一月程になりますが、結構固まってきました。
扇動96、平和80、音楽93、魔法80、弓96、戦術92、STR80、DEX76、INT68ですね。

よくWind行ってドレイク・ドラゴン・デーモンを扇動しております(笑)

逃げ出したらEB1発、トドメは弓、と(笑)
いきなり沸いたデーモン等も平和と体力80で逃げ切ります(^^;;

HP80あるとオネーチャンプレートのセクシー装備でも結構遊べるというか、こだわりの装備ができるので
根性で上げました(笑)