04
16
2013
2年連続で「アメリカ最悪の企業」に選ばれたElectronic Arts
2年連続で「アメリカ最悪の企業」に選ばれたElectronic Arts
「人気タイトルを買収しては潰していく」大企業。読んでいてスクウェア・エニックスの姿とダブります。
→ 4Gamer: 2年連続で「アメリカ最悪の企業」に選ばれたElectronic Arts
改めて、非営利の米消費者団体によるEAがダメな理由3点
→ EA Makes Worst Company In America History, Wins Title For Second Year In A Row! – Consumerist
1. Provide a Product People Want and Like
ファンの求めるゲームを提供できていない
2. Sell Your Product at a Reasonable Price
リーズナブルな価格で製品を売っていない
3. Support the Products You Sell
売った商品のサポート力欠如
シムシティも前作プレイヤーが待ち望んでいた形とはちょっと違うように思います。
→ 蹴茶: なぜシムシティはオンラインのみなのか、Maxisの答え [4.2]
関連
→ 『シムシティ・ソーシャル』などFacebook向け3タイトル終了 | インサイド
→ 収益悪化・トップ交代のスク・エニ、改善策まだ見えず - ITMedia
→ SankeiBiz 転載元
→ 元社員として、和田の引責解任に思うこと、への感想
→ Access Accepted第287回:増え続ける北米のゲーム開発費用
映画並みの予算をかける大型タイトルがある一方、パズドラのように小さく産んで大きく育つタイトルもまた存在しているのがゲーム業界の面白いところです。
→ 「パズドラ」絶好調のガンホー、2月だけで売上高100億円 - ITmedia
→ ガンホー、時価総額でDeNAを上回る 「パズドラ」絶好調で株価上昇 - ITmedia