12
29
2014
LED+量子ドットフィルムを採用した製品

LED+量子ドットフィルムを採用した製品

3Mが絶賛プッシュ中の量子ドットフィルム「QDEFフィルム」

3M QDEF フィルム
出典: 3M

量子ドットフィルムにより、青色LEDの光を緑と赤に変換。
従来の白色LEDでは弱かった緑色と赤色がクッキリ出ています。

量子ドットフィルム
出典: Nanosys

量子ドットのサイズが大きいほど波長の長い色(青→赤)に。
サイズを変えることで望む色を出せる。

量子ドットのサイズによる色の違い
出典: 日本カンタム・デザイン株式会社



採用事例1 Amazon Kindle HDX 7

AmazonのKindle HDX 7。

 → DISPLAYMATE: FIRST TABLET DISPLAY TO USE SUPER HIGH TECH QUANTUM DOTS

量子ドットを採用していると推測されていますが、公式には「100% sRGB」の色域を謳う一文はあるものの、量子ドットそのもののPRはなし。

Kindle HDX 7
出典: Kindle Fire HDX 7



採用事例2 ASUS NX500

MacBookの対抗馬として注目を集めたモデル。

 → ASUS ZENBOOK NX500実機インプレ。広色域4K液晶の美しさ、MBP Retinaに真正面から対抗できる完成度 - Engadget Japanese

ASUS NX500

こちらは3M自身がリリース文を出しているので確定的。

 → ASUS Adopts 3M™ Color Enhancing Technology for ASUS ZENBOOK NX500 Notebook PC

発表会でも色域が大々的にアピールされた。

ASUS NX500
出典: ASUS Computex 2014 Press Event - YouTube



採用事例3 ソニー ブラビア「TRILUMINOS」

ソニーのブラビアにも採用されています。Nanosysではなく、QDVisionとの提携。詳細は以下西川さんの記事参照。

 → 西川善司: ソニー「TRILUMINOS」の正体

量子ドットフィルムにカドミウムが使われる問題については以下記事で触れてます。

 → 蹴茶: 「量子ドットが熱い」液晶の色を鮮やかにする量子ドット [2014.4.5]

ちなみに、カドミウムを使った太陽電池を販売するファーストソーラーは回収基金を設立するなど“お金の都合”をつけているのが特徴的です。


皮肉というか、Amazon Kindle HDX 7も NX500も爆発的なヒットとはなっておらず、色域の広さはあくまでPR要素としてはサブであることを物語っています。