28
02

WBSでNFC、microSDにNFC? 通勤ラッシュが生んだFelica

ワールドビジネスサテライトで「NFC」の特集。

録り貯めてあったのを倍速で見てたのでいつの放送分か失念しましたが、おそらくは先週のWBS。


■ SIMカードだけで完結するNFC

番組内で「SIMを差し替えるだけで、古い携帯でもNFC対応になるかも」的な話があり、「え?そうなの?」ということで調べてみました。

韓国や中国ではSIMカードのICチップの余白部分にアンテナを内蔵し、SIMカードを入れるだけで端末をおサイフ化するサービスも始まっています。専用端末ではなくても利用できるのが大きなメリットで、古い端末でも利用可能なのはうれしいところ。
 → アジアの電子マネーはストラップや時計型などなんでもアリ


おー、既に実用例があります。ただ感度や処理速度は遅くなりそうですが。


■ SIMカード+端末側のアンテナ等々

世界最大の業界団体 GSMAのガイドにはUICC(SIMカード)+端末側の(NFCコントローラ+アンテナ)という組み合わせが載ってます。この実装だと上のSIM完結型と違って、NFC非対応(アンテナやコントローラーの無い)スマホでは使えませんよ、ということになります。

インターフェイス


■ ヨーロッパではmicroSDを推す声も

またヨーロッパではmicroSDに機能内蔵して欲しいという意見もあるそうです。
microSD内にアンテナも内蔵するようです。
↓この辺でしょうか。

 → Visa credits Europe's first microSD payment system - Pocket-lint
 → G&DがスマートカードとNFC互換のmicroSDカードを発表

microSD NFC-Compatible


ここで話をFelicaに戻します

■ 通勤ラッシュの産物、突出したFelica仕様

どうしてFelicaだけ浮いてしまったのか。
香港の案件も絡んでいますが、事はJR東日本の厳しい要求仕様が発端です。

『カードをかざす時間が0.2秒を切る乗客がかなりいる。カードの処理時間を何とか0.1秒に縮めたいが…』

0.2秒切るって、どんだけせっかちな国民性だよ!と思わないこともないですが、東京の通勤ラッシュはそういうものなのでしょう(^^;

会員登録が必要なので読めないかもしれませんが、プロジェクトX風の解説が以下に。

2000年6月,国際競争入札を経て,JR東日本はFeliCaを正式に採用した。「128バイトのデータを0.1秒で処理」といった厳しい要求仕様を満たせたのはFeliCaのみ。圧勝だった。
 → 最終回:「13度の傾き」と「束ねた鍵」がFeliCaの成功を導く


仕様だけで言えば、未だにFelicaは国際標準のNFCを上回っています。
海外では性能よりコストが優先されるということなのでしょう。

「NFCだけを使える端末を作るのは難しくない。しかし、それではFeliCaで提供してきた機能や性能と同レベルにすら至らない。高性能なFeliCaと国際標準のNFCを共存させることが、1つの答えになると考えている」
 → NTTドコモ、FeliCaのNFC対応の移行手段を公開 - WirelessWire News


Samsungは「悩んでいる」とのこと。HTCも似たようなことを言ってましたね。NFCスマホの恩恵に与れるかどうかはキャリアの働きかけ(人的協力?金銭的協力?)にかかっているので期待したいところです。


関連
 → 蹴茶: 次期Galaxy S, iPhoneはおサイフケータイ対応? NFCの謎 2010.11.18 15:23
 → 蹴茶: ドコモ、FelicaとNFCの標準仕様 type A、Bとの共存プラン 2011.2.18 15:01

 → 【MWC】Samsung、GalaxyへのFeliCa機能搭載は悩んでいる
 → SIMを使うNFCが検討されている