2007年11月 地デジ録画と3Dを両立 dynabook F40W

11/9更新 音量問題解決と、スペックの誤表記訂正 全部俺さん、thxです。

国内ブランドとしてはレアなGeForce 8600M GTと地デジを両立するdynabook F40W
 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1002/toshiba.htm
 ⇒ dynabook F40W (東芝ダイレクト) 

ao.gif dynabook F40W 概要

直販専用のTXWと比較したとき、なにより違うのが液晶。「Clear Super View液晶」という銘が付いていますが、色域 72%(NTSC比)、輝度 490cd/m2とテレビ並みのぶっとんだ輝度をもちます。まぁ、地デジがついているのでテレビでもあるのですが。また筐体の質感が断然良いのも大きな特徴です。

f40w_26.jpg

f40w_27.jpg

 

GPU

GeForce 8600M GT (256MB)

 

  core 475Mhz / memory 400Mhz

CPU

Core 2 Duo T7500 2.2Ghz

チップセット

Intel 965PM

メモリー

PC2-5300 2GB

HDD

東芝 MK1637GSX

液晶

15.4型光沢 WXGA

光学ドライブ

TEAC DV-W28SLCTF Labelflash

LAN

100BASE 残念

 

※パーツは固定されていないため、
  サプライヤーが異なることがあると思います

f40w_51.gif

    マニュアル

    たぶん貸し出し用だからと思いますが、付いてませんでした。

 

ao.gif 筐体

渋め路線のHP 8510wとは真っ向逆を行く、光沢あるピアノブラック筐体です。GOOD!
群を抜いてカッコイイ!というわけではないですが、とりあえず‘普通に’綺麗です (;^_^A アセ…

本体の剛性は高いのですが、ヒンジ部はプラスチックまるだしの外装なので耐久性がちょっと気になります。質感もヒンジ部分だけ見劣ります。基本的に店頭のQosmio F40と同じなので、店頭にてチェック可能です。

f40w_35.jpg

 

f40w_37.jpg

f40w_41.jpg

 

天板は片手で持ち上げても、本体は持ち上がらないのはGOOD。

ヒンジ大丈夫かな?

ポート配置は良好です。

USBは右に2つ、左に2つと分散され、HDMIやEthernetなどは背面に集められています。Ethernet後ろ派の蹴茶にとっては好きな配置です。スロットイン式の光学ドライブは手前に設置されています。

    右側面 f40w_31.jpg

    左側面 f40w_34.jpg

    前面  f40w_33.jpg

    背面  f40w_32.jpg

    音量コントロール、音質

    f40w_40.jpg

     

    音量コントロールは見た目、品があります。
    これを上から押さえて、クルクル回して調節します。

    でも中身はソフトウェア制御なので、AW6のハードウェア制御と較べると微妙なコントロールが出来ない点、起動時、シャットダウン時には機能しない点などで劣ります。

     

     

     

    f40w_42.jpg

     

    たとえば、

    深夜部屋でテレビ見てる、隣室で家族が寝てる、となるとこの最小音量でも結構でかい。他機種だともっと音は小さくなるので、F40Wの性格なのかもしれませんが、これ以上は絞れません。ハードウェア調節だと、ぎりぎりまで絞れたと思うのですが。

    ※音量が下がらない件、解決しました。

    あと音質なのですが、ちょっとおかしい。

    妙なリバーブがかかって、音のキレが非常に悪い。
    Windowsの警告音が一番顕著ですが、「チャン!」と鳴ったその直後にマイクに息を吹きかけたような不自然な残響音が残ります。このエフェクトを切りたいのですが、ハードウェア設定ユーティリティにも項目はなく、どうしたらいいものか。ちょっと質問してみるつもりです。

    店頭モデルのカタログには、音に奥行きを出す「MAXX Audio」というのが掲載されていて、これが関わっているのかもしれません。

    ※追記 リバーブと音量の件、解決しました

    やはり「MAXX Audio」が犯人でした。なんのことはない、コントロールパネルからいじれたようです(^^;
    中央のスクリーンショットで見える、黄色く光る部分をクリックすれば切れます。切ると、妙なリバーブが消え、最小音量も体感で1/3ぐらいにまで小さくなります。

    f40w_48.jpg f40w_50.jpg f40w_49.jpg

    よく見ると、「ミッドナイト」という設定もありますが、あんまり変わらず。何の設定だ?
    基本的にRealtekのユーティリティで、良いことがあった試しが無いような...

    ACアダプタ

    120W ケーブル込みで652g 直挿しのコネクタは付いてません

    f40w_38.jpg f40w_39.jpg

    内蔵メモリーカードリーダー

 

 

ao.gif キーボード&パームレスト

キータッチはちょっと固め。配列はHome、End 統合型です。

  • 東芝廉価モデルで顕著なキーボードのへたれ、たわみは無し しっかりしてます
  • Enter右にキーはなし
  • ファンクションキーの下にスペースが確保されている
  • 両サイドにCTRL、ALTキーを確保
  • Shift、Backspace、Spaceキーなどは長さ十分。
  • 一方で、8510wでは独立していたHome、End、Pageup/downキーはFn連動キー

Home、Endキーが独立していないのは問題になりやすい点といえます。

あと、特筆すべきはパームレストが熱くない。熱くないのが当たり前であって欲しいのですが、最近触ったノートは軒並み熱いものばかりだったので、ちょっと感心。中のスペックを考えれば上々だと思います。ただキーボードからの放熱を感じますが、ぴったり密着するパームレストが熱いよりは断然マシです。

f40w_28.jpg

    タッチパッド

    中ボタンもなにもないシンプルな構成。ボタンは固め。左隣にフェリカポート。

    f40w_29.jpg

 

ao.gif 液晶

輝度は非常に高く、地デジではなく、パソコンとして使うなら眩しすぎるほど。発色も非常に良いです。
ただ、上下だけでなく、左右にも視野角が若干狭いのが気になります。

蹴茶的には解像度がもの足らないです。

※ 写真は‘見たまんま’は写せていません。参考程度にみて下さい。

 f40w_74.jpg

 

f40w_73.jpg

 正面

 

 

f40w_75.jpg

 

f40w_76.jpg

 前に傾けて (上下の視野角) 

 

 

f40w_72.jpg

 

f40w_71.jpg

  横から (水平の視野角)

 

 

    輝度

 

dynabook F40W

dynabook G40W

部位

103

125

103

101

135

104

156

183

140

82

108

90

86

109

96

107

130

119

平均

127.78

103.0

  

ao.gif 騒音

スペックがスペックなので、低スペック、統合コアノートのように静かではありませんが、2.2GhzのCPU、GeForce 8600Mが載って、MAX 60dBA中盤で留まるのならまずまず良い方だと思います。

低回転 49.6〜51.0dBA アイドル時 短時間の地デジ視聴時、普段はここ
中回転 59.5〜60.5dBA ベンチマーク時、長時間の地デジではここ
高回転 64.5〜65.5dBA ベンチマーク負荷の特に重い部分ではこの状態に

f40w_24.jpg f40w_23.jpg f40w_25.jpg

 

ao.gif 3D性能

WXWでも入っていた100番台の古いドライバが入っています。そのため、スコアは見事に伸び悩み。
他のGeForce 8600M GTノートと較べても、一段低い結果になっています。WXWのように新しいドライバが手に入ればもう少し改善するのではないでしょうか。ぜひとも出して欲しいものです。

 

3DMark06

3DMark05

3DMark03

FF11 v3
高解像度

三國無双BB

標準

高画質

101.28

3291

5357

8974

5495

5062

参考値 163.69

3329

5699

9872

5502

5197

 

ao.gif 地デジ Qosmio AV Centerが一括管理

インターフェイスがごちゃごちゃした感じはしますが、一覧性が良い裏返しともいえます。
東芝はソニーのXMBのように、スッキリしすぎるのを嫌っているような気がしないでもない。

リモコンの質感はかなりいいです。基本的にRDシリーズのリモコンを流用したもののようで、ボタン配置もそっくり。REGZA、RDシリーズに慣れた方ならすぐ慣れそうなボタン配置です。

f40w_44.jpg f40w_45.jpg

f40w_46.jpg

 

f40w_47.jpg

DLNAサーバーも読める

 

 チャンネルの切り替わりる様子

F40Wに付いている地デジ用アンテナ。横幅はティッシュ箱ほど。感度はまずまずなので、普通に地デジの地域であれば、拾ってくれるはずです。ただ奥まった部屋など、電波の入りにくいところでは多少弱いかもしれません。もちろん、家のアンテナ線を繋いでもOKです。

f40w_54.jpg f40w_52.jpg f40w_53.jpg

スリープになっていても、ちゃんと予約録画はしてくれるようです。

f40w_55.jpg

 

ao.gif プリインストール

TXWの頃と変わらずプリインストールが非常に多い。最初はつぎつぎ規約を読まされるので、なかなか作業が進みません。熟練ユーザーなら、まずアンインストール作業からはじめた方が良いかもしれませんね。
これも改善して欲しいところです。 ※追記 プリインストールの選択が可能です 後記

f40w_17.jpg
スタートアップ

 

 f40w_15.jpg
プリインストールソフト

特にウイルスバスターはのっけから、ポップアップを次々に出してくれます。

f40w_19.jpg f40w_18.jpg

画像ファイルもSnapfireに関連づけられています。

f40w_20.jpg

また、常駐ソフトのなかでウイルスバスターと並んで嫌われるであろうアプリが、これ。
Flash Card Case

f40w_21.jpg

f40w_22.jpg

 

ファンクションキーのコントロールソフトなのですが、いちいちカクカクとコマ落ち風にポップアップするので、操作性が非常に悪い。全然機能的でありません。

f40w_43.gif

 

設定として‘無効’も用意されていますが、無効にすると、Fn+ファンクションキーが死んでしまいます。そこで
 「マウスでもカードの表示を開始する」
のチェックを外せば、画面上からは消えて無くなります。ただ、もっさり感は変わりません。カード表示位置を下側にすると、タスクバーの上に張り付く形になります。

※ ZENOさんに教えてもらいました。

    東芝PC アプリケーションインストーラ

    リカバリー時に気付いた機能ですが、ある程度プリインストールソフトを選べるようになっています。全部排除とはいきませんが、かなりスッキリします。
     こちらも参考に → dynabook G40Wレビューにて

    f40w_56.jpg

     プリインストール 85個 → 58個
     スタートアップ 22個 → 24個 ※
     

     

    f40w_58.gif f40w_59.gif

    ※スタートアップでMediaCenterTray, Qosmio AV Centerが加わり、逆に増えてしまっていますが、最初うちに来た時の状態が不明なので、プリインストールを減らしたのにどうして増えたのかは謎です。

 

ao.gif 総括

蹴茶の個人的評価まとめ。

ハードは平均以上の完成度をもっています。GPUのVRAMがGDDR3だとなお良かったですが(F40WはDDR2)、負荷をかけてもパームレストはぬるい程度ですし、キーボードもいい。値段が値段だけに満足度は高いと思います。ところが、足を引っ張るのは内面のソフトウェアです。

まずドライバが古い。DX10世代GPUはドライバでの改善が著しいので、ぜひとも更新して欲しい。特に巷のカスタムドライバだとQosmio AV Centerがうまく動かないので、公式提供が待たれます。

あとプリインストールの多さを当初問題視してましたが、とりあえず大幅にカットできることが判明したのでちょっと気になる程度に問題レベルを格下げです。Fn+ファンクション担当の「Flash Card Case」の要らぬアニメーション(もっさり)、メモリ消費が大きい点は変わらずマイナスです。
 ⇒ dynabook F40W (東芝ダイレクト) 
 → 東芝ダイレクトPC 価格推移

チェック箇所

評価

○ 良い点  × 気になった点

筐体

評価 5

○ 美麗できしみもない ポート配置も良好
× ヒンジ部のラインが質感、強度ともに気になる 些細なことですが

キーボード

評価 4

○ 主要キーの大きさは十分確保、ファンクションキーも離れている
× Home、EndキーがFn連動、少し固め

排熱

評価 5

○ ひんやりしたパームレスト 
× キーボードから上がる熱気

液晶

評価 4

○ 発色良好。高輝度とあいまって目が覚めるような色合い
× 視野角が若干狭い、解像度が低い

騒音

評価 4

○ ベンチ中のMAX値が低め、負荷が減れば早期にファン音が落ちる点を評価
× 低スペックノートに較べれば当然音は大きい

ソフトウェア

評価 3

× Jpegまでプリンストールソフトに関連づけされており、Crapwareが多すぎる
  またFn+Funcキーを担当する「Flash Card Case」も操作性は最悪

ゲーム

評価 3

× 未成熟なDirectX10ドライバにあって、古いバージョンが使われているのはマイナス
  ドライバ更新で不具合の出る地デジとの絡みもあり、公式のドライバ提供が待たれる

総合

3.5

ソフトウェア面での問題を除けば、間違いなく質の高いGPUノート。
3D性能を重視するが、液晶の発色と筐体の質も妥協したくない人にオススメ。
新しいビデオドライバが提供されれば4.0。
プリインストールを削り、WSXGA+液晶を載せたモデルが欲しいところ。

× 小問題  × 大問題

◆ 評価ランクの指標 ver.2

旧採点法

評価 5 小さな不満が1〜2 名機レベル

90-100点

評価 4 小さな不満が3〜4 並みより上

80-89点

評価 3 大きな不満が1 まぁこんなもの

70-79点

評価 2 大きな不満が2〜3 失敗した買い物

50-69点

評価 1 不満だらけ 近日中に処分予定

0-49点

「価格を考えれば納得」といったコストパフォーマンスの良さが
認められる場合は通常の評価から1ランク程度アップさせます

 → 蹴茶 3Dゲームをノートで

 

 

 

 

ao.gif おまけ

capture_02112007_010216.jpg