名書復活となるか パソコン解体全書

最終更新 2006-9-4

ao.gif 念願が違った形でかなった「解体全書」

06年4月から復刊ドットコムで復刊活動をはじめた「パソコン解体新書」ですが、この要望とは別に教材として名前を「解体全書」と改め復刊されました。内容は主要記事を一部改訂した抜粋版です。
 → http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/28/news118.html

PC USERで連載中のパソコン解体新書もとは今は休刊となったPC USER誌での「見てわかるパソコン解体新書」という連載でしたが、作者の大島篤氏が描かれる絶品なイラスト、平易な解説文は素晴らしく、蹴茶も毎号楽しみにしていました。

PC USER存命中にも単行本化されたのですが、現在は絶版。入手は非常に困難で、一時は古本にプレミアがついたこともありました。
(「解体全書」が出た今はプレミア消滅)

今回教材として製本される前にも、阪大の基礎工学部でもテキストとして採用されるなど、多くの方面でその内容が認められた良書。
いまはITMedia上でオンライン版が細々と更新中です。
 → 新約・見てわかる パソコン解体新書

到着したパソコン解体全書 一冊にまとまり、名前を「解体書」と改めた

 

ao.gif 中身を一部抜粋して紹介

最初は一冊に減らされてしまったか...と半ば嘆いてましたが、実際に中を見てみると200ページを超えるかなりのボリューム。主要なパーツはすべて押さえてあり、基礎知識の底上げに役立つのは間違いなし。

では、簡単に紹介。

ノートパソコンの解体図
ノートパソコン分解模式図
ThinkPad と Let's note が分解されてます

 

GPUの仕組み
GPUの仕組みも基礎的な描画の仕組みからカバー
DirectX10についての記述は無いです

ブラウン管の仕組み
SEDで復活の可能性もあるブラウン管の仕組み
もちろん液晶の仕組みもあり。TN方式のみですが。

 

光学メディア ランドグルーブ
各記録媒体上のランド(山)とグルーブ(溝)の構造説明
-Rなどには見られないDVD-RAMの多層構造も解説

フラッシュメモリ
フラッシュメモリの構造とその種類
揮発性メモリの解説ページももちろんありますよ

 

キーボードの構造説明
キーボードの構造
メンブレンスイッチとメカニカルスイッチの違いわかりますか?

フォント
フォントの仕組みも簡単ながら解説
アウトラインフォント、ビットマップフォントの違いなど

 

プログラミング言語の違い
プログラミング言語の説明もあります
主にアセンブリ言語とJAVAなど高級言語の違いなど

本当にイラスト豊富。理解しやすいのが特徴です。


ao.gif まとめ

point5.gif ちょっと値は張りますが、その価値はあります。

発行元は主に教材を取り扱っている高陵社というところ。PC USER誌はソフトバンク発行でしたから、純粋な復刊ではないのがわかります。おそらく高陵社から申し出があったのでしょうね。

公式サイト
 → http://www.koryosha.co.jp/book/b-pasokon.html

 ⇒ Amazon「パソコン解体全書」
 ⇒ ビーケーワン

→ 蹴茶トップページへ