マウスコンピューター NEXTGEAR-NOTE i950GA1 レビュー

なるべく最初に読んで下さい。  >> このレビューの判断基準

 ⇒ 

まえがき

40nmプロセス世代GPU最速クラスとなる「GeForce GTX 580M」を搭載する G-Tune i950のレビューです。ベースはClevoのP170HMです。

nextgearnote_i950_intro1 マウスコンピューター NEXTGEAR-NOTE i950GA1_intro2

評価

最初に結論から。価格は考慮せず、ハードウェアの素の状態を採点します。

  評価 ○ 良い点  × 気になった点
総合  上位GPUを狙うならこのClevo機体かAlienwareが有力候補でしょう。表面熱は問題なし、静粛性も平均レベルに抑え込んでいるのはスゴイ(長期保証推奨)。目に付く短所は価格のわりに安っぽく、配置が窮屈なキーボードです。
筐体 評価 3 ○ コネクタ類の配置は良好
× 剛性感はなく、質感的な面でも優れたところは無い
キーボード 評価 3 ○ キー形状は特にひっかかるものは無し
× 跳ねる感じは無いが、盛大にたわむ。17型なのに一部配置が窮屈
排熱 評価 5 ○ まったく熱くならず
× 
液晶 評価 4 ○ 黒が黒く、色のメリハリがある。色域は普通
× 青みがきつい
騒音 評価 4 ○ ベンチマークを回しても70Wを超えないのは優秀
× アイドル時でもサーという音が比較的大きく響く
ソフトウェア 評価 4 ○ 邪魔なプリインストールは少なめ
× マカフィー、JWORDあり。バッテリー延命ツールなどは無し
性能
モバイル
評価 5 ○ 文句なし。順当にGeForce GTX 485Mをチョイ超えしてます
× 

スペック

GPUGeForce GTX 580M
CPUCore i7-2820QM
Chipset
メモリ
HDD
ODDHD-DL-ST DVDRAM GT40N

筐体

個人的に「中二病っぽいなー」と思っていた“G-Tune”ですが、ドラゴンを模したと思われる立体的なロゴは結構カッコイイ。ロゴのバリ取りが甘く少し毛羽だってますが。

筐体は剛性感に乏しく、質感には注力していない凡庸的な印象です。
ヒンジが緩め。長期使用時は気になります。

筐体1 筐体2

各種ポート

USBは左右後と見事な分散配置でGood。
右USBがマウスの邪魔になりにくい後ろ寄り配置なのも個人的には良。

電源端子が一般的なDCプラグではなく、PS/2端子のような4ピン端子。
上下もあるので手探りでは挿しにくい。

右側
右側面
左側
左側面
背面
背面
前面
前面

キーボード

アイソレーション型、キー形状は特に指が引っかかることもないです。

キータッチは悪くはないですが、押した後の抜けが悪い印象があります。キーストロークが短いせいなのか、反発力が強いせいなのか。大きな問題ではないです。

より問題なのは配置。両脇にスペースがあるのにテンキーが押し込まれていることから「ろ」キー、右Shift、右CTRLが使いにくい。特に私はEnter下にカーソルキーが入っているのが問題ですね。

またテンキーも本来「0」がある位置にカーソルキーが入っており、ミスタイプを誘います。

キーボード

タッチパッドのボタンが1パーツ構成なのは失点。
案の定、中央寄りをクリックしようとすると堅い。救いはボタンの両端は軽いこと。ストレス溜まりまくりだったhpノートなどと較べるとまだ使えます。

タッチパッドタッチパッド拡大

液晶

ハードウェアID HSD06A5

黒くが締まっているため色のメリハリがあり、綺麗に見えます。
TNでは狭くなりがちの視野角も、上下左右ともにかなりいいです。

元画像
元画像元画像

液晶1 液晶1

液晶2 液晶1

液晶3 液晶1

色域

ガンマカーブは青が大きく下げられています。それでも青みがきついですが。
色域はモバイル機よりは広いですが、特に優秀というほどでもないです。

液晶 色域

騒音

ちょっと驚いたのが騒音で、580Mを積んでおきながら、ベンチマーク中も70dBAを超えてきません。軽くオーバーするかと思いましたが、低く抑えられています。

騒音1

発熱

騒音が低いのに発熱も特に気にならず。パームレストも熱くなりません。

となると、気になるのは冷却不足によるGPUの熱ですね。GPUの欄にて。

性能

3DMark11は3000超え。3DMark06は2万点超えです。

3DMark06、3DMark Vantage
3DMark06 Benchmark 3DMark11 Benchmark

FF14

カードリーダーライター

カードリーダーライター1

ACアダプタ

ACアダプタ 1kg超え!

いまどき珍しくはないですが、出力 220Wの巨大アダプタです。

ACアダプター 質量 ACアダプター 仕様

ソフトウェア

プリインストールは少なめ。ただJWORDやマカフィーが入っている点はマイナス。あとモバイル機ではないので最重要というわけでもないですが、バッテリー延命ツールなども入ってません。

プリインストール

GPU-Z

GeForce GTX 580M。
気になる温度ですが、最高で93度。少々気がかりなレベルです。

GPU-Z

GPU-Z 最高温度
GPU-Z 最小温度

CPU-Zの代わりにSpeccy

Speccy

Window エクスペリエンスインデックス

BASEスコア 7.5という、非常に高いレベルでバランスが取れています

Windows Experience Index R731

マニュアル

紙のマニュアルは付属しませんが、コストをかけて作られたと思われるPDFマニュアルが入ってます。ちゃんと写真も本機です。出荷状態復帰のリカバリディスクが無いことから、ドライバのインストール方法が解説されています。

マニュアル1

マニュアル2

マニュアル3

あとがき

ぶっとんだ性能の割に“ふつう”なのが印象的です。
もっと爆音が出てきてもおかしくないですが、さすがかつては卵が焼けるCPUとして名を馳せたPentium4をノートに押し込んだClevoです。うまく処理しています。

もっとも独立GPUの場合「静かで高性能!」では終わらず、GPU-Z調べて90度を超えるGPU温度は気になります。GPUは壊れなくとも、周囲のパーツに影響を及ぼすこともあり、できれば長期保証オプションに入りたいところです。

 ⇒ 

蹴茶 3Dゲームをノートで