なるべく最初に読んで下さい。 >> このレビューの判断基準
Pavilion dv7は6月に発表されたhpのハイエンドモデルです。GPUには400基のシェーダーを搭載した「Mobility Radeon HD5650」を搭載しています。
価格は変動する物としてあまり考えず、ハードウェアの素の状態を採点します。
評価 | ○ 良い点 × 気になった点 | |
筐体 | ○ dv6iで見られた空箱を叩くようなパコパコ感はなく、剛性も質感も良好 × ヒンジが回り込むので背面を利用出来ず、左右にポートが密集 |
|
キーボード | ○ dv6iに較べるとオーソドックスな配置で使いやすい × 標準でのキー設定、一部キーの反発が弱くペタペタしたタッチ |
|
排熱 | ○ アイドル時は「熱い」までいかず、「温かい」状態をキープできている × 負荷時は不快な熱さ。ただゲームで忘れることができる程度 |
|
液晶 | ○ 視野角などは普通 見にくいという印象はなし × 若干コントラストが悪い |
|
騒音 | ○ アイドル時は扇風機の微風の音の方が大きい程度 × 高負荷時も静かとはいかない。大きな音が出ます |
|
ソフトウェア | ○ × 相変わらずプリインストールは多い |
|
性能 モバイル |
○ 3DMark06スコアはまずまず高い × 標準ではFF14ベンチは動きません |
|
総合 | 3.5 /5 | 15.6型 dv6i(i7-720QM)と同じGPUを搭載するモデルですが、サイズが許容できるのであればdv6iよりこちらをお勧めしたいです。表面温度、静粛性ともに本機の方が優れており、さらにキー配置も私的にはdv7の方がベターです。 |
GPU | MobilityRadeon HD 5650 |
CPU | Core i7-840QM |
Chipset | Intel HM55 |
メモリ | PC3-10600 DDR3-SDRAM 8GB |
HDD | Intel SSD (SSDSA2M160G2HP), Seagate ST9500420AS |
ODD | BD-5730H (おそらくSony) |
MacBookには遠く及びませんが、平均以上のカッチリした剛性があります。dv6iでみられた空箱感はなく、ポワンポワンしたキータイピング時の弾むような感触もありません。天板のログは彫り込まれており、カッコイイ。
背面が使えないので窮屈な配置に。右側のUSBは1基は奥にあると良かった。このサイズであれば搭載していることの多いExpressCardを切り捨てているので、その分スペースは余裕ができていますが、拡張性を重視したい方にとっては大きなマイナス。
右側
左側
前面
背面
液晶フィルム次第でかなり改善しますが、TNパネルゆえ上下視野角が狭いのは仕方ないですね。左右視野角は十分平均以上です。
dv6i同様、ファンクションキーがデフォルトで機能調節キーに割り当てられているのは同じですが、ESC、半角全角キーの左には何も無く、この点だけでも打鍵ミスはグッと減りました。ファンクションキーの設定はBIOSで変更可能で、許容範囲に入ったといえます。
タッチパッドはMacBookをリスペクトしたかのような大判の1枚仕様。ボタンはこの板の端を押し込む形になります。正直なところ、クリックが堅くありえない使いにくさです。マウスを使えばいいとはいえ、デザインを優先しすぎて使い勝手が死んでます。
難儀なキー配置ですが、BIOSで変更が可能です。
起動時のロゴ表示時にF10押しでBIOSに入ります。そこで“Action Keys Mode”をDisableにすれば、デフォルト設定がF1〜F12のファンクションになります。
今回は測定機が無いので、体感評価だけになります。
負荷時の音はdv6iに近いですが、アイドル時が全然違い、dv7の方が格段に静粛性が高いです。
これも騒音と同様、dv6iと較べると断然dv7の方が優秀です。アイドル時は「温かい」程度で収まり、「熱い」ところまではいきません。負荷時はさらに熱くなりますが、我慢できる範囲です。
他社機でほんのり温かい程度で収めているモデルもあるので、それらと較べると劣ります。
GPU-Zのセンサーを見ても違いが出ています。以下はどちらも3DMark06を走らせたときの最高温度です。外環境をキッチリ揃えてはいませんが、大きな差が出ています。
搭載GPUは中位クラスの「Mobility Radeon HD 5650」。(AMD公式サイト)
シェーダー数は400基。公式のコアクロックはMAX 650Mhzですが、本機では550Mhz駆動と標準的な設定。
ベンチマーク。3DMark06は何ら問題なく完遂しましたが、FF14ベンチが動かない。最新ドライバを入れても動かず。ランタイムをあてるべきだったか。
FF14ベンチ。スコアの高い方が低解像度、低い方が高解像度。
FF14ベンチを動かすにはAMDが配布しているノート用ドライバで更新する必要があります。高解像度設定ではWindowがはみ出るので、「移動」で引き寄せてSS撮りました。
電源コネクタ部はストレート型コネクタ。
ノートンやhp謹製ランチャーなどプリインストールソフトは多いです。
GPUでは目下最新となる「40nm」プロセス製造のMobilityRadeon HD 5650。ちゃんとクロック可変になっています。
AMD公式には
『Engine clock speed: 450-650 MHz』
となってますが、本機のGPUコアクロックは550Mhzで駆動。
ストレージにSSDを使っていることで、MobilityRadeon HD 5650がボトムになるというハイアベレージ。WEIのバランスはいいですね。
dv7