![]() |
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
現在の主流は指をスライドさせるスイープ式。かつ指紋の特徴だけを見るマニーシャ方式。
|
×はその機能が明記されていないという意味なので、サポートしているかもしれません。 |
写真 |
名称・型番 |
発売日 |
IE自動認証 |
Winログオン |
質量 |
備考 |
![]() |
Silex FUS-200N |
|
○ |
○ |
140g |
「SX-Biometrics」 |
|
Silex |
|
○ |
○ |
60g |
HPノートに採用されていた |
エレコム |
|
× |
○ |
45g |
||
ラトックシステム |
2005-7 |
○ |
○ |
80g |
「OmniPass」 | |
NEC |
2006-6 |
○ |
○ |
35g |
指内散乱光直接読取方式 (汗や乾燥の影響を受けにくい) 「SecureFinger」 800dpi ユニット内に指紋データ内蔵 |
|
DDS |
2006-4 |
× |
○ |
24g |
ユニット内に指紋データ内蔵 認証アプリも内蔵する |
|
APC |
2005-11 |
○ |
○ |
? |
「OmniPass」 マウス一体型もある |
|
マイクロソフト |
|
○ |
○ |
|
詳細はレビューページを |
ID・パスワード管理、自動ログインといえば、もうひとつの選択肢としてU3規格対応メモリがあります。
U3規格はSandiskとM-systemsが提唱する、USBの活用規格で自動ログインソフトなども含まれています。
→ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0108/ces09.htm
→ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0707/sandisk.htm
写真 |
名称・型番 |
発売日 |
IE自動認証 |
Winログオン |
速度(R/W) |
質量 |
備考 |
![]() |
Sandisk
クルーザーマイクロ SDCZ6-512-J65 SDCZ6-512-J65WT SDCZ6-1024-J65 SDCZ6-2048-J65 |
2006-7 |
○ |
× |
17.4MB/s |
12g |
PC
Watchレビュー |
アイオー
EasyDisk |
2006-6 |
○ |
× |
記述無し |
60g |
パスワード管理 |
|
エレコム |
2006-6 |
○ |
× |
記述無し |
10g |
キャップレス |
USBメモリに日常環境を詰め込む
→ http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/10/17/usb/004.html
USBメモリ上で使える「Portable Firefox」
→ http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/12/portablefirefox.html
アイオーなどのU3規格メモリで使われているIDパスワード管理ソフトは単品でも入手可能です。
(ロボフォームはまたSleipnir2にも付属しています。)
ロボフォーム/Pass2Go (シェアウェア 4725円)
→ http://www.roboform.com/php/rtss/main/?lang=jp
→ 窓の杜での紹介記事