Galleria MV レビュー

なるべく最初に読んで下さい。  >> このレビューの判断基準

 → Galleria MV 詳細&ユーザーレポート
 ⇒ ドスパラ

まえがき

ドスパラプロデュースの15.4型ノート。ベースは「Compal HL90」。初見はかなり地味な印象です。

galleria_mv_intro1 Galleria MV_intro2

評価

価格は変動する物としてあまり考えず、ハードウェアの素の状態を採点します。

  評価 ○ 良い点  × 気になった点
筐体 評価 3 ○ シボ加工されたパームレストは気持ちいい
× ポート配置がダメ。右手前にUSBが集中し、Ethernetも左手前
キーボード 評価 4 ○ 比較的素直な配置とEnter、Backspaceのキーサイズも十分
× 右隅のいくつかのキーが変形し、カーソルキーも一段落ちしていない
排熱 評価 5 ○ 熱さはまったく気にならない
× PowerMizerが効いていない
液晶 評価 3 ○ 視野角、輝度は特に不満なし。輝度は特段高いわけではない
× 調整すればバランスが取れるがデフォルト設定だと青が強い。
騒音 評価 3 ○ 耳障りな高音域はなし
× PowerMizerが効いていないためか、ファンが頻繁に回る
ソフトウェア 評価 4 ○ 必要最低限しか入っていない。セキュリティソフトも無い潔さ
× ドライバの将来的な提供に若干不安が残る。
性能
モバイル
評価 4 ○ 特になし
× VRAMがDDR2なので、その分GPUの足を引っ張っている
総合  /5 使いやすさを損なうようなデザイン偏重がなくそつのない機体が長所。が、ポート配置は要改善と感じる。USBポートが右手前のみなので、マウスやプリンターを常時使う場合はかなり邪魔になる。液晶は色調整すれば良くはなるものの、大抵のユーザーはそのまま使う事を考えれば液晶も気になる。ぎりぎり4点とした。

スペック

GPUGeForce 9600M GT (DDR2 512MB)
CPUCore 2 Duo P9600 2.66Ghz
ChipsetIntel PM45
メモリPC2-6400 2GB×2
HDD日立 HTS543232L9A300 / TSST TS-L633A
Network調べず

筐体

galleria_mv筐体1 galleria_mv筐体2

天板は光沢あり。パームレスト部分はシボ加工された素材で覆われ、最近流行りの光沢パームレストに較べて汗もにじみにくく、使い心地は良好。

各種ポート

使用頻度が高く、またコードが邪魔になりやすいUSBポート、Ethernetポートが手前にあるのが難点。加えてUSBは右側面に集中し、左に全く無いのもマイナス。背面は何も無い。

前面 前面
背面 右側面

右側面 左側面
背面 背面

底面 左隅の混雑ぶり

問題と思われるのは左サイドの手前(上右写真)。Ethernet、メモリーカード、PCカードが密集するため、使い方によっては非常に不便。

キーボード

Enter右隣は何も無し。Backspaceも大きい。キー底は固く配列も素直と大きな不満点はないが、右下が詰まっている。「?/め」「−/ろ」「(右)SHIFT」など一部キーが縮小している他、カーソルキーも一段落ちしていない。この辺は慣れを要す。

またHOMEキーはあるものの、PageUP、PageDownなどはFn連動になっている。

キーボード

タッチパッド

サウンド

どこかくぐもった音。古いラジカセのような音だが、音量をあげても音は割れにくい。

スピーカー

液晶

ハードウェアID CMO1523

製造元は台湾Chi Mei社(2009年1月時点で世界シェア3位の液晶大手)と思われる。デフォルトでは青みが強く、緑の発色がいまいちと感じる。色をいじればバランス良くなるが、デフォルト設定の評価としては普通。

※ ハードウェアIDの確認は同機を所持するt氏の協力を得ました。ありがとうございます。

モニターID

液晶正面 液晶正面

上下視野角 上下視野角

左右視野角 左右視野角

輝度

他のノートの輝度と較べて特に高いわけではないが、暗いと感じることはたぶん無い

90 90 89
95 109 94
78 89 78
AVG 90.2

騒音

おおまかに4段階程度に変化。耳障りな高音域はほぼ無し。「爆音」というと言い過ぎになるが、MAX 60dBA中盤で高頻度で回るため静音好きな方には気になるレベル。

騒音1 騒音2 騒音3

発熱

ベンチマークを回している最中の温度は左パームレストが37-38度、キーボードの左隅の枠が39度と高い程度。パームレスト部のレザー風の触感もあり、熱の不快さは少ない。

排熱1 排熱2

ソフトウェア

ショップブランドらしく、必要最低限しか入っていない。セキュリティソフトの体験版もなし。お気に入りのセキュリティソフトがある人には都合がいい。

ソフトウェア1

性能

各種ベンチマーク 3回測定の平均値

FF11 3DMark05 3DMark06
6899 8536 4217

FF11ベンチ 3DMark05 3DMark06

FF11はCPUのクロックが高い恩恵か高めに出ていますが、3DMark系はVRAMにGDDR3より低速なDDR2が使われていることもあって低くなっています。

ACアダプタ

出力19Vの90W品。

ACアダプター 質量 ACアダプター サイズ

バッテリー 標準バッテリーの場合

※注意 VistaはSP1をあてないと駆動時間が短くなる可能性があります。

調べてません。

カードリーダー

かなり快速。SDHC、SD問わず速度が出てる。

SDHC カードリーダー SD1 カードリーダー SD2 カードリーダー

BIOS

調査せず

GPU-Z

以前から9M世代にも55nmプロセスが混じっているのではないかと噂があったものの、GeForce 200M世代が出た今となってはGeForce 9M世代=65nmプロセスですね。

GPU-Z

CPU-Z

45nmプロセス製造のPenryn。Core 2 Duo P9600。

CPU-Z
 Mainboard   / Memory   / SPD

消費電力

3DMark06を回すと70Wに到達。ミドルレンジノートとして妥当な数値。ACアダプタの容量が90Wなのも納得。

消費電力1 消費電力2

Vista Window エクスペリエンスインデックス

WindowsXPなので無し

Windows Experience Index

あとがき

ヒューレットパッカードがデザイン重視路線のPavilionで躍進した影響もあるのか、各社目に見えてピアノブラック調のデザイン偏重モデルが増え、その結果使い勝手を損なっているモデルも少なくない。本機は天板こそ光沢調だが、キーはオーソドックスな形状で、シボ加工のパームレストも汗がにじみにくく好感触。

難点はポート配置がいまいちで、常時有線マウスやプリンターをUSBで繋ぐ人にはストレスがたまる可能性が高い。液晶も多少調節が必要。あと付属マニュアルはデスクトップ向けの汎用品なので、初心者ユーザーにはお勧めしにくい。

マニュアル1 マニュアル2

Windows7の今年中の登場もささやかれているので、BTOでOS無しを選びWin7ベータ(※既に公開ダウンロードは終了しています)を試しつつ、Win7発売と同時にSO-DIMMメモリモジュールと一緒にDSP版を買うのもまた一興かもしれない。WinXPも選べる。ドライバダウンロードはこちら

 ⇒ ドスパラ

蹴茶 3Dゲームをノートで